私は社会人入試で短大(幼児保育科)を受験します。私は本来は幼稚園教諭として仕事がしたいと思っております。しかし年齢の事もあり卒業した時には29歳になっていますので、幼稚園への就職は厳しいように思えたり、私は子供と携わる仕事に就きたいのが一番であることから保育士として働くことの両面を考えています。志望動機を述べる際にこのように幼稚園教諭・保育士の両方を取りたいと言うのは方向性が定まっていないととらえられてしまうでしょうか?また社会人入学をしている経験者の方がいましたら、ぜひ面接で聞かれたこと(答えたこと)などアドバイスをいただきたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前面接をする側にいたことがあるので、差し障りのない範囲で。
志望動機は、正直に話された方がいいと思います。ただ方向性は、「幼稚園か保育所か」ではなく、「幼・保双方含めた乳幼児に関する仕事」と大きくとらえ、なぜ乳幼児に関する仕事をしたいのか、とした方がいいと思います。
「幼稚園が厳しいから保育所」というような話の進め方は、曖昧な印象というよりも、現在の幼保一元化の流れや、実際の保育内容(制度や管轄はともかく、実際の保育に幼・保の違いはほとんどない)から考えて、心証的にマイナスです。
多くの社会人入試では、他の一般入試で入ってくる学生に対して、社会経験・就労経験等の面でモデルになってもらいたい思いがあって実施しています。ですから、無理して構えることなく、就職試験に臨むような準備でかまわないと思います。
ちなみに以前いた職場(=養成機関)の社会人入試で質問にでていたのは、以下のようなものです。もちろん、別な短大ではこの限りではありません。
「勉学への意欲の高さ」
「学生生活・保育者生活に、これまでの社会人経験をどのように生かそうと考えているか」
「年齢の違う学生とうまくやっていけそうな雰囲気か」
「今後のビジョンを明確にもっているか、見通しが甘くはないか」
「経済的・家族関係的に勉学を続ける環境にあるか」
小論文対策ですが、学研から「小論文の時事ネタ本 保育士・幼稚園教諭系編」という本がでています。これを事前に読んでから面接に臨むと、多少対策も立てやすいかもしれません。
お役に立てば幸いです。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053017 …
ご回答ありがとうございます。確かに今は幼保一元化が進む中でもありますし、どちらで働きたいかではなく、乳幼児に携わる仕事がしたいその思いをきちんと伝えることが大切な気がします。アドバイスを参考に面接に小論文の試験に臨みたいと思います。参考書は私が論文対策にむけて購入済でした。とても参考になる本ですよね!良いアドバイスをありがとうございます☆
No.2
- 回答日時:
面接で大切なことはその学校に入って一生懸命勉強する気があるかという意欲。
今の気持ちをそのまま伝えてOKだと思います。それと、第一印象が大切なので(幼児教育関係は特に明るさと快活さが求められますので)元気にはきはきと答えるのが大事だと思います。
一応、幼稚園教諭経験者ですが参考になるかな?
ご回答ありがとうございます!正直な自分の思いを伝えて面接に臨んでみます。そして明るさですね!子供にとっても、笑顔で明るく接することが大事な事ですよね、その事を心掛けてまず合格目指して頑張ります☆ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
現役の保育士です。
面接云々はわかりませんが、幼児教育科(幼稚園教諭免許、保育士免許取得)を受験しましたが、うちの学科は両方取れる!!と言うのがメリットだった事もあり、幼稚園か保育園に就職したい!!と決めていなくても、全然関係なかったですよ。実習に行って、やっぱり幼稚園がいい!!と思った人も居るし、逆がいいと思ったり、自分の思った進路で良かった…と言う人も居ると思いますよ。
あと、今は保幼一元化…と言って、簡単に言うと幼稚園と保育園の合併をしようとしていますので、保育士免許しか取っていない保育士も幼稚園教諭の試験を受けたりしています。
なので、どちらの免許を取りたい!!と決めていなくても大丈夫だと思いますよ。
正直、29歳ですよね。
今、実際に仕事をされていて、お給料がどの程度かわかりませんが、私は公立の嘱託職員として働いていますが、近くのスーパーで土日もしっかり働いた方が楽でお給料もいいだろうなぁと思う事がありますので、夢も大事ですが、現実は仕事もなかなか無いし…と言う辛い面もある事を頭に入れておいて下さいね。
ご回答ありがとうございます!面接では正直に自分の気持ちを伝えて臨んでみますね!現実はやはり就職・給与面に関しては厳しい状況ではあるんですよね‥でも私は自分にとってやりがいの持てる仕事に就きたい一心から決意したことなので厳しい現実に向かって頑張って突き進んでみます。アドバイスありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園実習を中断
-
幼稚園教諭になりたいけど。。...
-
幼稚園教諭免許取得について
-
幼稚園教諭免許を取って
-
児童福祉司になるには
-
欠席した際の診断書
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
実習中の出勤は、何分前までに...
-
大学の学業成績優秀者について...
-
教授・助教授に荷物を送るとき...
-
実習に行きたくないから資格を...
-
実習が終わり、最終日に園長先...
-
歌で
-
幼稚園の実習中です。 実習前に...
-
保育実習しんどすぎで辞めたい...
-
保育士をしている者です。 どな...
-
宛名に「博士」は必要?
-
私は外交官を目指すものです。 ...
-
UniversityとInstituteの違いは?
-
幼稚園実習
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園実習を中断
-
幼稚園教諭になりたいけど。。...
-
「幼稚園の先生」「保育園の先...
-
教員の免許はもっていなくても...
-
国家資格の前は、どうすれば保...
-
介護福祉士から保育士へ転職希...
-
保育士・幼稚園教諭になりたい...
-
短大の志望動機について
-
幼稚園の先生になるには
-
仕事頑張りたいのに頑張れない...
-
幼稚園教諭・保育士資格のとれ...
-
4大か短大、就職に有利なのは?
-
保育士になりたいです・・・
-
海外の保育士や幼稚園の先生に...
-
理系(現在高2)で保育の方向...
-
保育短大 2年制か3年制か
-
幼稚園教諭になるには?理系大...
-
関西で保育士の資格がとれる短...
-
保育士の方に質問です。(4つ)
-
男35歳が、未経験で保育士にな...
おすすめ情報