
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
超亀レスですが…
MAC OSX Tiger Vr.10.4.6の起動DVDを作ることは出来ます。
というよりインストーラDVDのコピーですね。
使ったソフトはB's Recorder GOLD X Vr.1.1.5です。
初めてですが普通にできました。
最近OSXを買ったのですが、LeopardでOS9のクラッシク環境が
使えないことを知り、急きょ知人のTigerを借りてインストールし直したのですがバックアップ用に複製したら出来ました。
10.4以降はできないという情報もありましたがなぜか問題なく出来ました。
Leopardは将来のためにとりあえず保存してあります。
No.4
- 回答日時:
Mac OS Xの起動可能なCDならびにDVDディスクを作ることはむずかしい、それは簡単に説明できます。
Mac OS Xは仮想メモリが常にオンになっている状態で動作するOSです。仮想メモリは、ハードディスクの空き容量をメモリの一部として利用する技術ですが、Mac OS Xはデフォルトの設定では、起動ディスクを仮想メモリに使用します。
つまりMac OS XのシステムをそのままCD/DVDディスクに焼くと、書き換え不可のCD/DVDディスクを仮想メモリとして使用しようとするため、動作しなくなります。
ゆえにCD/DVDディスクを起動ディスクにすることができないのです。
Mac OS Xのインストールディスクなどは、メモリ上に仮想ディスク(RAMディスク)を作り出し、そこに必要最小限のMac OS Xシステムをインストールし、起動するという手順をとっているそうです。
ところで、Mac OS 9以前のシステムでも、単純にCDに焼いても起動できませんでした。起動できたとご記憶なさっているのなら、それはフロッピーディスクのことと勘違いされてるのではありませんか?
Mac OS 9以前のシステムは仮想メモリをオフにしても起動できますが、デスクトップファイルという旧Mac OS特有の不可視ファイルに、自身のボリュームが起動ディスクであることを書き込まないと、起動ディスクにならないという決まりがあります。
ハードディスク上にCDと同じ容量のパーティションを切り、そこにシステムをインストールして、いったんそこから起動した上で、ロックをかけ、そのパーティションをCDにコピーするという手順が必要です。
Toastは起動ディスクになるCDを焼くことができましたが、必要なシステムファイルをハードディスクから収集し、デスクトップファイルを起動可能な状態に生成して、というプロセスを踏んでいたようです。なお、現バージョンのToast(Toast Titunium 7)は起動ディスクを書き出す機能はなくなっています。

No.3
- 回答日時:
OS9の場合は書き込みソフトで起動ディスクを作る事が出来ました。
OSXはbootCDソフトで10.3の起動ディスクを作る事が出来ますが、
10.4は『無理だ』とサイトに記載して有ります。
それ以外書き込みに失敗する場合は書き込み速度を落として下さい。
*OSX-CDを丸ごとコピーしても起動は出来ませんでした。
尚ウインドウズで出来たと言う話が有ります。
この回答への補足
BootCD って手持ちの ブート CD をコピーするんじゃなくて
HD 内のシステムを起動可能の CD として焼くのじゃないんですか?
ありがとうございます。
当方、今だ OS9.2.2 / OS X 10.2.8 の環境(orz)なので問題無さそうですね。
検索してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ 位相が反転しているのか 2 2022/12/15 15:55
- デジタルカメラ パソコンの写真をCDに焼く 5 2023/07/13 23:31
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrへの書き込みで、オーディオcdで書き込むには、 4 2022/09/15 13:10
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブート(起動可能な)CDの焼き方
-
パワーブックG4
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
i book からCDが取り出せない!...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
MacG5のシステム入替(設定は前...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
Macのパスワード解除について
-
外付けハードディスクからの起...
-
PhotoshopCS5が起動できなくなった
-
マウント解除
-
CD-Rが焼けません
-
⌘Rで起動後、ディスクユーティ...
-
Cドライブ(SSD)のボリューム縮...
-
Zip Diskが読み込めない・・
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
レジストリーのバックアップに...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
エクセルファイルの復活
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
Power Book G4 の初期化
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
外付けハードディスクからの起...
-
explorer.exe読み取りエラーで...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
リストアについて
-
パソコンを初期化している最中...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
PowerBook G4(M8407 /55MHZ ) ...
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
不良セクタって?
-
SATAのRAIDを、起動させないデ...
おすすめ情報