
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
別にどちらでも良いです。
初期の外付けHDDは横置きでスタッキングするためのパーツが付いていたりしましたし、タワー式のPC内部ではHDDは横置きが多いです。スリムタイプだとPC自体を縦置きすればHDDも縦になりますが。ただ、気をつけなければならないのはその外付けHDDに冷却用のファンが付いている場合、横置きにしてそのファンを塞いでしまうことがないようにしなければならないことです。
No.2
- 回答日時:
>縦に置いたほうがいいのですか?横に置いたほうがいいのですか?
説明書を読んで下さい。最近の外付けハードディスクは、ファンレスにするために自然な空気の流れを使っていることがあります。その場合は、奥向きが指定されたとおりでなければ熱が上手く逃げないことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンのファンがガガガといいます。
ノートパソコン
-
ハードディスクの書き込み速度
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
-
4
ACアダプタってなくせないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
6
こたつの上に置いてもいいのか?
BTOパソコン
-
7
ハードディスクが熱い
デスクトップパソコン
-
8
ハードディスクがジリジリうるさいです
デスクトップパソコン
-
9
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
10
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
12
【HDのブーン音がうるさいのですが…】
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
14
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
15
ハードディスクはなぜハードディスクと呼ぶのか
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ブンブンという変な音・・・
ノートパソコン
-
17
デスクトップPCの本体の置き方について(基礎的な質問です)
中古パソコン
-
18
液晶の寿命
ノートパソコン
-
19
パソコンを倒してしまいました。
デスクトップパソコン
-
20
最近CPUのクロック周波数の向上が頭うちになっていませんか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからおかしな音が・・・
-
ハードディスク故障時のデータ...
-
win外付けハードをmacで認識す...
-
ドスパラのパソコンを購入予定...
-
Androidタブレットに外付けハー...
-
外付けハードディスクが「メデ...
-
Roland VS-880(EX)のハードディ...
-
SONYのブラビア KJ-32W500E に...
-
ランサムウェアからの防御→Micr...
-
ノートハードディスクのデータ...
-
SSDの寿命は?
-
HDD増設による音(共振?)につ...
-
外付けハードディスク
-
こんにちは。大学生です。 ある...
-
外付けHDDの名前の変更の仕方が...
-
ハードディスクの選び方
-
使い古しパソコンのHDを外付HD...
-
ハードディスクの廃棄を決める...
-
外付けUSBハードディスクケ...
-
半年後にDVDーRを買うか?...
おすすめ情報