
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
配線がどうつながっているかによりますが、普通はマザーボード上のコネクタなり電源ユニットから出ているペリフェラル電源(ハードディスクなどにつながる4ピンのコネクタ)なりにファンからの配線が接続されていると思うんですが・・・
電源ユニットから直接配線が来ているような場合はどうしようもないですが、そんな特殊配線があるとすればよほど重要なファンと見なされている(止めたら直接ケース内の冷却に支障を来すような)ような気がしますけど。
配線先がマザー上のコネクタとすると、小さいものなのでコネクタを見落としているのかも知れません。一度配線を追い直してみてはいかがでしょう?
>配線先がマザー上のコネクタとすると、小さいものなのでコネクタを見落としているのかも知れません。一度配線を追い直してみてはいかがでしょう?
おっしゃる様に私が見落としているのかも知れません、
もう一度詳しく見直してみます。
どうも有り難う御座いました。

No.3
- 回答日時:
どうして止めようと思っているのでしょうか?パソコンのケースファンは内部の熱を排出するための重要な部品です。
音が五月蝿いからといった理由で止めて良いものではありません。異常な音がしているのなら市販のファンと交換を、音が気になるのなら同じぐらいの性能で音の小さなファンに交換してください。そのまま止めてもパソコンが熱で壊れるだけですよ。以前、こちらの質問で「ケースファンを止めても大丈夫か?」
といった質問を拝見し、それに対して”止めても差ほど重大な問題は無い”
”特に冬場は~”・・・といった回答が寄せられていたので、
最近私のファンも五月蠅くなって来たので
私も試しに止めてみよう!と思い立った次第です・・・
交換するにしても、やっぱりコネクターが見付からないと
出来そうもないので、もう一度良く見てみたいと思います。
どうも有り難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
デスクトップ機の場合、回転数制御はしても、起動中にケースファンが停止する事は殆どないです。
又、ファンを止めると放熱不良を起こすのでお薦めしません。
異音等ファンに異常があるのなら、自作機なら交換してください。
メーカー機なら修理に出して下さい。
>デスクトップ機の場合、回転数制御はしても、起動中にケースファンが停止する事は殆どないです。
なるほど、そうなんですか。
経年劣化の為か徐々に五月蠅くなって来たので
試しに止めてみようかと、思ったのですが
私が考えていたほど簡単では無いみたいですね・・・
交換を検討してみたいと思います。
どうも有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップPCのファンを一つだけ止める方法 10 2023/03/13 19:09
- その他(パソコン・周辺機器) 簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について 2 2022/12/05 15:17
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- その他(パソコン・周辺機器) M.2 SSDの温度について 3 2022/07/17 13:40
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- その他(メールソフト・メールサービス) thunderbirdの設定で3点 1 2022/04/23 11:02
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCから異音がします。おそらく...
-
ケースファンの回転速度につい...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
FANの電源をタイマーoffするに...
-
フロントファンって必要ですか?
-
複数台ファンを用いた制御をし...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
電源のファン制御
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
-
DELLのパソコンのfanの交換
-
異常な動作音(ブォン、ブオーン)
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
ファンの軸の遊び加減で異音っ...
-
5Vで動くUSB電源ファンの選び方
-
DELL DIMENSION9200CでCPUを変...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
25dB~26dBの静音化
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
家族から不評(>_<)ファン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCから異音がします。おそらく...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
フロントファンって必要ですか?
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
電源ファン 2pin??
-
ファンの3pin電源を2pinで使用...
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
異常な動作音(ブォン、ブオーン)
-
電源ファンが常にフル回転?
-
どう思いますか。
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
ファンの軸の遊び加減で異音っ...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
テレビの冷却ファンを探しています
-
PCケースの付属ファンが付いた...
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
-
CPUファンケーブルはマザーボー...
おすすめ情報