
友人のパソコン(DELL)のfanが動かなくなってしまったため、直そうと思っています。
CPU冷却用のfanならば売っているので、お店に修理を頼むより自分で取り替えた方が全然安いだろう、と思っていたのですが、
その友人がパソコンショップに問い合わせたところ「DELLはユーザからメーカーへの直接部品を取り寄せなければいけないので、間に修理屋が入れないので、引き受けられない」
と言われたそうです。
私の理解が誤っているのかもしれませんが、
DELLのパソコンだからといって、ソケットとサイズさえ対応していれば市販(もしくはバルク品)のfanでも正常に動くと思っているのですが、違うのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DELLと一口に言っても機種によって様々ですが、DELLは意外と専用パーツを使っている事が多く、市販品がうまく付かない場合があります。
CPUファンを交換する場合、リスクとして考えられるのが、
・CPUとファンが分離出来るか?(かなり強固に接着されている場合あり。)
・CPUファンの上部についているダクトと干渉しないか?
・CPUファンの電源ソケットが市販品と同じか?
辺りに気を付けてみると良いと思います。
ダメモトで一つ買ってみて、チャレンジしてみるぐらいの気持ちでやった方が良いでしょう。
CPUファン交換時の注意点を簡潔に教えていただき、
ありがとうございます。
まだ取り外していないので、取り外し自体難しい場合もあるのですね。
ダクトとの干渉も意識していませんでした。。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
僕もDELLユーザーです(Dimension 4600C)が、先日
CPUファンが故障しました。
DELLサポートセンターに確認したところ
1.DELLに発送して修理(保障切れのため有償)
金額:パーツ代1400円+送料(?円)+技術料(20000円?)
2.DELLよりパーツ発送、自分で交換
金額:パーツ代1400円+送料1000円
ということでしたので、「2」のパーツの取り寄せ
を選びました。
交換作業も特に難しいということはありませんでした。
サポートセンターに故障の報告から、パーツの到着まで、
1週間かかりませんでしたのでDELLからのパーツ取り寄せをお勧めします。
具体的にいろいろと教えていただき、ありがとうございます。
DELLのPCでfanが故障したと言うことで、同じ現象ですね。
私の方はまだサポート期間中でしたので、発送して修理していただくことにしました。(HDDのチェックもしてくれる、ということで)
金額はとても参考になりました。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
CPUファンの中には、独自仕様のケーブルが追加されていたりするので、注意が必要です。
通常のクライアントマシンであれば、無いとは思いますが。No.4
- 回答日時:
もし友人がDELLから直接購入した登録ユーザーで保障期間内であれば、DELLサポートに電話するのが一番安価にすむと思います。
登録ユーザーでないのなら割高にはなりますが、ヤフオクとかで出回っている中古のファンがあればソレを入手するのが簡単です。
違うシリーズ用でヒートシンク形状が違ってもファンは同じタイプだったりしますので、似てると思ったらファン型式を質問して比較してみると良いでしょう。
で、一般に出回っているファンとの差はマザーボードへの接続コネクタの形状の違いです。(私が見たことある物は全部違ってた:DELL用としては全部同じ)
私はピン抜きと新品のピンでコネクタ差し替えをして使用したりしてますが、そこまでしたくないのなら線を途中で切ってしっかり繋ぎなおすという手もあります。
この場合はファンの風量,回転数がほぼ同じ物を選択する事になります。
起動時エラー出ても使えればイイという場合は、ファンの4P変換コネクタを使用して電源からのコネクタに分岐接続するという手が使えるかもしれませんね。
詳しい情報ありがとうございます。すごく勉強になりました。
まだ保障期間中とのことですので、まずはDELLに依頼をしようと思います。
それでも問題があれば自分でやろうかな、と思います。
No.2
- 回答日時:
デスクトップ機なら、確かに規格やサイズがあってれば交換は可能です。
ただし、以後の保証は受けられなくなりますけど。(改造になります)
自己責任にてどうぞ。
尚、ノートPCのファンなら専用品の可能性が高いので、純正以外の部品の入手は困難だと思いますけど。
ありがとうございます。
自分で取り替えると改造になるんですね(当たり前ですね)
まだ保証期間中のようなので、DELLに依頼した方が無難ですね。
ちなみにデスクトップです。(私はノートのfanは取り替え方を知りませんので。。(-_-;))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- デスクトップパソコン 初めまして、こんばんは。 DELLのWorkstationに詳しい方にお尋ねさせて頂きたく御質問いた 4 2023/04/25 19:32
- Wi-Fi・無線LAN wifiの途切れについて 2 2023/06/26 00:14
- CPU・メモリ・マザーボード DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい 7 2023/05/28 20:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- システム パソコンのソフト削除について。 DELL Vostro3561+Windows10を使ってます。(5 3 2022/09/30 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCから異音がします。おそらく...
-
ケースファンの回転速度につい...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
FANの電源をタイマーoffするに...
-
フロントファンって必要ですか?
-
複数台ファンを用いた制御をし...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
電源のファン制御
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
-
DELLのパソコンのfanの交換
-
異常な動作音(ブォン、ブオーン)
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
ファンの軸の遊び加減で異音っ...
-
5Vで動くUSB電源ファンの選び方
-
DELL DIMENSION9200CでCPUを変...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
25dB~26dBの静音化
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
家族から不評(>_<)ファン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCから異音がします。おそらく...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
フロントファンって必要ですか?
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
電源ファン 2pin??
-
ファンの3pin電源を2pinで使用...
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
異常な動作音(ブォン、ブオーン)
-
電源ファンが常にフル回転?
-
どう思いますか。
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
ファンの軸の遊び加減で異音っ...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
テレビの冷却ファンを探しています
-
PCケースの付属ファンが付いた...
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
-
CPUファンケーブルはマザーボー...
おすすめ情報