重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DVDを見ることのできるところまではOKというWINXPなのですが、以前、RWで追記や書き換えをしていたところ、RDの読み込みができなくなり困りました。もう一枚作っておけばよかったのですが、それもしていなくて・・・そこで今後使うのにDVDの外付けかMOの外付けを買おうとおもうのですが、保存に便利で信頼性の高いものを教えてください。

A 回答 (2件)

もし私なら、外付けのハードディスクを買います。


最近は安く大容量のものが出ています。
大事なファイルは外付けHDとCD-Rに、これでかなり安心できるのではないでしょうか。
もちろん不意のクラッシュもなくはないし、トラブルはいつ起きるかわかりませんけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度大切なデータをダメにしていますので、ハードとRというのはコスト的にも最適かと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/17 09:39

映像などの大容量データの保存になると、MOは荷が重いですね。

ただ、耐久性が高いのは光磁気ディスクであるMOやMDなどのメディアになります。
これは、記録が磁界変調であるため熱や一般的な光刺激だけではデータが消えることはないためです。
(データを消去したり書き換えるには、一定の温度+磁気が必要になります)

ただし、MDやMOにも欠点はあります。インデックス情報であるTOCが破損したりデータ記録中にエラーが発生すると、ディスクが読めなくなる危険があるのです。使っていてドライブが壊れたりエラーが出るとそのメディアは読めなくなる危険性もありますからね。それでも、DVDほどの危険性はないですけどね。

まあ最大の問題は、容量とコストでしょう。

容量とコストを考慮するならまだDVD-RAMの方が安いですが、これはカートリッジ式でないと傷に弱いため、注意が必要。また、書き換えを繰り返すと徐々にベリファイエラーが発生しやすくなります。

容量とコストを最大限重視するとなるとDDS(Digital Data Storage)になるでしょう。DAT(Digital Audio Tape)と呼ばれるデジタル音楽用テープのデータ版です。
1本での記録容量比較的大きく長期保存性も温度と湿度に考慮していれば長持ちします。
ただし、テープメディアですから頻繁に書き込み書き換えをするためのメディアではなく単純にデータの待避、バックアップ向けに使う場合に良いメディアです。

とこれぐらいかな?
どれが良いかというと、できればいろいろなメディアに分散するのが一番安全でしょう。同じメディアにバックアップするにしても、バックアップは2枚以上に取ることが重要。バックアップ媒体が多いほど確実に保存できますからね。一番危険なのは一つのメディアを過信してしまい、それだけで十分だと錯覚することでしょう。
現在それほど1枚で完璧に何年持ちますと保証できるメディアはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保証があるものはないということでしょう。本当に一度大切なデータをダメにしていると怖くて仕方ありません。ショップに通い安い外付けのハードを検討してみます。もちろんRに何枚もコピーして。

お礼日時:2005/04/17 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!