重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もうすぐ5ヶ月になるチワワを飼っています(♀CRロング)
歯茎の色についてですが、うちの子の下唇をめくるとちょうど唇がかぶさっている切歯の歯茎(歯の根元付近)が唇と同じような黒い(茶色い)色をしています。
他の部分はピンク色をしています。
何か問題ある事なんでしょうか?
ちなみに歯磨きは2ヶ月よりしています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

5ヶ月ということでしたら問題はないと思いますが


歳をとるにつれて歯には歯石が
本当に石がついていると見た目でわかるほど
歯石がつくようになります。
子供のころから子供用の歯ブラシで軽くごしごしやる癖をつけたほうがよろしいと思います。

うちのお子さんは、本当には歯磨きが嫌いなお子さんで
最終的には歯肉炎から脳にいって他界してしまいましたので
歯には気をつけておいたほうが越したほうがないと思います。

老衰の歯肉炎がらみも結構獣医の方に言わせると多いみたいですね。

参考URL:http://allabout.co.jp/pet/dog/closeup/CU20030120/
    • good
    • 0

はじめまして 


我が家のチワワ(トライカラー)ですが、
この子は3ヶ月の時に家にやってきて
その頃は 歯茎は全部ピンク色だったのに
5ヶ月頃に黒い斑点のような物が出て
びっくりして獣医さんに聞いたことがあります。

NO1の方がおっしゃっているように
この子が元々持っている色素が表面に出てきただけで
まったく心配はいらないと言う事でした。

心配なら獣医さんに行った時にでも
詳しく先生に聞いてみると良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
うちの子は斑点…というか唇を下げると横一線というかなんというか・・・。
特に心配しなくてもいいんですね!
念の為、来月初旬に通院した時に獣医さんに聞いてみますね!ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/18 18:45

こんにちは。


全く問題ありません。黒い色がある子は、沢山います。我が家の子は2匹ともピンクの部分の面積の方が少ないですし。
ピンクの肉球に黒い班がある子もいますよね。
(我が家は黒い犬なので全部真っ黒ですけど。)
もともとその子の色なんですよ。

今までピンクだった所に黒い模様ができてそれが膨らんできてイボのうになってきた・・・というなら話は別ですが・・。(メラノーマの可能性も)

ただの模様なら心配ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!
そうなんですね!ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/18 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!