dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
評価1桁のヤフオク初心者です。

先ほど落札者の方から、「発送は郵便局留めでお願いします」とのメールが届き、郵便局の住所が書いてありました。


普通に、郵便局の住所と落札者の名前を書くだけでよいのでしょうか?
それとも「郵便局留め」などと記入したほうが良いのでしょうか?

上記の場合、郵便物にどのように書いたらよいかどなたか教えてください。

A 回答 (4件)

郵便番号と住所、○×郵便局留め、○×△□様というように書けばちゃんと届きます。



ただし、確か郵便局では二週間ぐらいだったと思うのですが、それを過ぎて引き取りに来ない場合は荷物が発送元に戻ってきてしまいます。こういう場合に備えて、発送先とは別に落札者の方の住所と連絡先は教えてもらったほうがいいと思います。(そうしないと悪質な相手の場合には出品者側が送料などの損になりますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/19 19:16

こんにちは。

「郵便局どめ」指定の場合は、郵便局の住所と落札者の名前を書くだけで大丈夫です。さらに親切に対応したい場合は、郵便局の住所の横に〇〇〇郵便局留めと書いたあげれば、指定の郵便局に届くので本人がとりに行けば受け取れると思います。昼間受け取れない人が郵便局に取り置いてもらうためによく使うようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/19 19:15

“○○県○○市○○町○○郵便局留め”


“○○○○様”
と書けば大丈夫です。つまり“局留め”と書いたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/19 19:15

住所とは別に大きく包装紙に「局留め」と書いておくと、


配達員に対し親切です(赤字だとなおよし。)

落札者に、「局留めの場合、配送管理は自己責任でお願いします。」と送信しておくといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/19 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!