dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はベースを初めて約4ヶ月半になります。
今、同じ時期にギターを始めた友達と、ラルクのflowerを練習しているのですが、やっとテンポ135くらいで1曲通して出来るようになりました。
これは一般的な上達ペースとしては遅い方でしょうか?普通でしょうか?(例がマニアックですみません...)
周りにベースを弾く人が居ないうえに、教則本のみの独学なので、自分が順調に上達しているのか分からず不安です。
ちなみに、スケールは8分音符で140の早さが限界です。

どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

あえて遅い早いのどちらかを選べ、と言われれば「遅い」のかもしれません。


しかし、例えば極端な話しですが、
毎日欠かさず2時間練習して4ヶ月半かかったのと、
忙しい最中、週に2~3時間練習して4ヶ月かかったというのとでは、
同じ4ヶ月という尺で見ても示される内容の濃さ(完成度)には雲泥の差があります。
ですから、「遅い」とは言いましたが上達の速度を気にする必要は全くありません。

自分の上達具合を知る指標が欲しければ、
たとえば譜面を見て弾いていたのが譜面を見ずに弾けるようになった時でも良いですし、
弾ける曲が増えたという単純な基準でも構いません。
自分なりに、まずは何か目標を立ててそれをクリアする事を意識すると良いでしょう。
クリアできた時が一皮むけた時ですよ♪

慌てずに、周りを必要以上に意識せず、自分の目標を着実にこなすようにしてみて下さい。
それを続ける事で、ある時点から加速度的に上達速度が増す時が来ます。

頑張って下さい!

ちなみにわたくし、当初は練習のし過ぎで腱鞘炎になりました(全治1か月)。
気合いを入れるのは良いですけど、何事もほどほどに(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、練習時間書くの忘れてました(笑)
とにかく、ちょっとでもいいので、特別な用事がない日は「毎日弾く」をモットーにやってきましたが、平均すると一日の練習時間は1時間半くらいです。

今回、自分は遅い方だという事が分かったので、これからの練習に具体的にやる気が出てきました(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 13:23

ちょっと質問の本筋からは逸れた話になるかと思いますが、上達のペースについては、特に重視して捉えようとする必要はないと思います。

というのは、演奏の評価(上達の度合いと言い換えてもいいかも知れません)に関しては、その時点での演奏内容のみが評価されるべきであり、そこに至るまでにかかった期間は評価の尺度としては無意味だと思うからです。 上達の度合いを図るのであれば、それまでにどれだけ練習に時間をかけたかなどは評価に入れず、現時点でできることのみを指標にするのが、フェアでわかりやすくて良いと思いますよ。

上達の度合いについては、自分がやりたいことがどれだけできるようになってきているかで量るのが良いと思います。 周りの人とペースなどのような抽象的な要素で腕を比べても、得るところはないでしょう。 歴のくらべっこをしてみたところで、それが今できる演奏の質を左右する訳ではありません。
上達しているかどうかが不安と言うことであれば、いま何ヶ月やってきてできることがどれくらい、というように見るよりも、今の時点で、以前にできなかったことで、今はできるようになったことなどを思い浮かべ、その今できるようになったことを量るのがよいと思います。 以前にできなかったことで、今できるようになったことがあるとすれば、それは上達したことの証と言えるでしょうし、その積み重ねが自信につながると思いますよ。

上達にかかる期間や、できることの幅の拡がり方などは人それぞれですし、周りの人とそうした基準のない要素の比較をすること自体があまり意味のあることとは思えません。 あまり周りのことを気にせず、自分なりのペースでできるようにいろいろと吸収していくのが良いと思います。 がんばってください。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も人と比べるばかりでは良くないとは思うのですが...
まだ私は、「その時点での演奏内容」のみで評価出来るレベルまでいってないと思うので、同じくらいの歴の方ならどこまで弾けるのか、自分はそこまで到達しているのか、という事くらいでしか自分のレベルが分からないんです。他の方より上達ペースが遅いというのが分かれば、そのぶん頑張って追いつきたいですし、普通なら不安をなくして改めて頑張りたいです。
どっちにしろ練習は頑張りますが(笑)、自分なりのペースで続けていくためにも何かそういった意味で具体的な指針がほしいなぁ、と思い質問しました。
でも確かにlead1976さんの言う事ももっともですよね...
もっと上手くなったらそれぐらいの余裕も出せる...と思います(苦笑)
長くなりましたが、貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!