
以前から気になっていたのですが、最近のライブドア騒ぎで更に疑問が深まりましたので質問させて頂きます。
ある銘柄に大量の売り注文が出ていて値がつかないと言う時がありますが、板情報を見ますと少ないながらも買い注文も入ってる場合があります。例えば最近のライブドアなどの場合は成行売りが殆どでしょうから、少ないながらもその分約定していいはずではないかと思います。しかしそのまま値がつかない状態が続いて、結局最後はストップ安比例配分になってしまうことが殆どです。これはどうしてなのでしょう?
当方、株式投資に関しては初心者ですので宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
売りが異常に多い場合は、買いたい人が居ても約定させません
逆の場合、つまり買いが異常に多い場合もすぐに約定させません
例えば、朝の始まりの時の注文が売り1万株に対して買い1株だった場合に、すぐに1株だけ約定させてしまったらどうなるでしょう
たった1株のためだけに株価は一気にストップ安になります
それでは市場が混乱してしまいますので、売りと買いにバランス差がありすぎる場合は約定させずに注文を受付けておくのです
株価はあくまでも売りと買いのバランスで決まります
取引時間内に売りと買いの株数のバランスが取れたところで約定させます
取引時間終了まぎわまで売りと買いの株数のバランスが取れないときは比例分配で東証ならば15時に約定させます
もちろん買いたい人が一人も(というか1株も)無い場合というものありえます
逆に買いが異常に多い場合も同じ理由から約定させずに日中はずっと注文を受け付けておきます
ちなみに、昨日のライブドア株は15時に比例分配で売買成立しています
この回答への補足
なるほど、そうゆうことですか。hidamari3様から「板寄せ」と言うことを初めて知ったのですが、inu2様のお蔭でその板寄せの理由がわかりました。ありがとうございました。
補足日時:2006/01/20 09:50No.2
- 回答日時:
一日の取引が始まる時点で「板寄せ」をします。
板寄せというのは全数(売り買い)一致しなければなりません。
大量の売り注文があれば寄せることができませんので、同数の買いが入らず、そのままの状態であれば比例配分になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月曜日の日経平均大暴落、どこ...
-
信用取り引きについです。 ①売...
-
腹落ちした瞬間
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
株初心者
-
今は株の買い時ですか?
-
【日本株】10年後も生き残って...
-
1日に株を買ってその株売ってそ...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
【日本株】4784のGMOインターネ...
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
日経平均の上昇 理由
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
今日の後場引け後ぐらいから、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国内業者のオアンダ ジャパンと...
-
ザラバ引けって何ですか?
-
大引け の板読み
-
単価分割って何ですか?
-
PTSで売却した場合の買付け余力
-
「約定」と「約束」の違い
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
SBI証券のネットで株を買ったつ...
-
数学的な表記方式を教えてくだ...
-
ストップ高で売買が成立しない...
-
両建て外し方について
-
楽天証券でつみたてNISAでオル...
-
株式投資に関する質問●約定単価...
-
有線か無線かでFXのチャートの...
-
約定の数値がおかしい?
-
寄付きで値が付かないまま、気...
-
楽天証券で楽天vtiを売却してか...
-
出来高 って ?
-
引け成り注文って得なのか??...
-
特別気配について
おすすめ情報