dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレブル2歳♂(去勢済)を飼っています。共働きで日中はひとりでお留守番(おりこうにできます)。ぐっすり眠れるように朝は1時間ちょっとのお散歩をしています。(夕方ももちろん。)毎朝ボールを一緒に追いかけてとても仲良く遊んでいたお友達が12月始めに引っ越してしまい朝のお散歩も2ヶ月近く経つのになんとなくションボリ・・うちのは他のわんちゃんとのプロレスやボールの争奪戦が大好きなようで、ボール拾いもお友達がいると俄然はりきります(笑)ひとりだと誰かこないかなぁとばかりに周囲をきょろきょろ、集中力ナシ・・河川敷沿い在住なのでわんちゃんにはいっぱい会うのですが一緒に遊べる友達を作るって難しいですね。かと言って気の合わない子には吠えてしまうのでドックランは気がきでなくて・・そこで相棒を飼ってあげようと考えています。でも一緒に暮らすとなると話は別なんでしょうか?フレブルは愛情を独り占めしたい犬種なので多頭飼い不向きなどとも聞いたことがあります。今の私の生活が仕事とちょっぴりの家事(笑)以外は全部「犬」の生活です。昼間お留守番の負い目から夜もなるべく相手をしてあげようとがんばってはいますが。犬同士で遊んでくれるならちょっと楽かもと言った企みも多少あるのですが(笑)、何より彼が寂しくないよう幸せにしてあげたいのです。2頭飼っている方、飼ってみてよかったですか?また相性・性別などはどのように決めましたか?多頭飼いについてご教示ください。

A 回答 (4件)

はじめまして!!自分はミニチュア・ブルテリアを飼っていますが、周りにブルテリアの多頭飼いをしている友達も何人かいます。


フレブルとブルテリアは性格的にも似ている部分が多いと思います。
同じように共働きをしていて多頭飼いをして先住犬よりも強くなってしまい悩んでいる方もいれば、うまく仲良く共存している方もいます。
相性というのは蓋を開けてみなければ解らないものですし、それより1頭飼うにしても多頭飼いをするにしても最終的にはしつけの問題であり飼い主さんの毅然とした態度・心構えだと思います。
ブルテリアもフレブルも咬む力が強いのはご存知ですよね!!
その事を常に念頭においてお考えになったほうがいいと思います。
先住犬が傷つくのも飼い主であるあなたが傷つくのはいかがなものでしょう?!
慎重に!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。一週間留守にしていて御礼が遅くなりスミマセンでした。すごく甘えん坊な子なので共存が果たして彼にとって幸せかどうかと考えるとまたまた悩んでしまいそうです・・ブルテリアは主人が大好きなワンちゃんなんです~そっか、フレブルとブルテリアもいいですね♪

お礼日時:2006/01/30 09:52

 お礼文拝見しました。

うちの子達は、ネット検索で、捜した形です。
[成犬 里親 Mダックス]で検索掛けました。ただ、フレンチブルドックで検索した所、
ブリーダーの子犬情報がいっぱいあって、成犬情報が見つけられませんでした(つ_;)
犬種を入れなければ、保護団体がやってる里親募集が、真っ先にHitするので、
犬種無しで検索したほうが良いかと思います。Mダックスとチワワは多いのですけどね(泣)
保護団体から頂いて良かった事は、前もって顔が分かり、健康診断とワクチン、
去勢手術など、やって頂けてる事ですね。性格なんかもHP上で分りますし、
怪我や病気の情報も分かる事です。もちろん、団体によってシステム違うので、
それが全てではないと思います。私が頂いた子は、病気のための大手術が必要で
半年入院後にうちに来ました。治療費が怖かったのですが、保護団体の協力もあり、
3万円のみで、ワクチンと去勢手術までして頂きました。
宣伝のつもりではないですが、うちの子を頂いたサイトです。↓
http://bbs2.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=51261
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。一週間留守にしていて御礼が遅くなりスミマセンでした・・さっそくご紹介いただいたPageを見てみようと思います。共存が果たしてうちの子にとって幸せかどうか、どんな子がいいのかと考えるとまたまた悩んでしまいそうです・・ご親切、感謝いたします。

お礼日時:2006/01/30 09:49

可能性があるとしたら性格の良い1歳以上の犬を入手する事です。


昼間留守にするのでは仔犬は育てられません。躾以外にも先住犬に玩具にされては成長にも影響しますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。この子も1歳になってから仕事を始めましたし、1歳まではとてもとても手がかかったものでした。ありがとうございます。よく考えてみます。

お礼日時:2006/01/21 10:21

 先に言いますが、フレンチブルドックについては分かりません。

うちはMダックス2匹です。
2匹飼うに当たっては、かなり動物病院と相談しました。最初に凶暴犬と言われた
♂犬4歳が来て、しつけも全く出来ない状態でした。で、「もう1匹飼ったら、
落ち着くかも?」と言う安易な考え方で、♀犬8歳を引き取り。
これは獣医さんに、飼うなら年上の♀犬が良いと言われたからです。
とにかくワガママ言い放題の馬鹿犬には、性格のキツイ♀犬が良いと聞いて…(滝汗)

 2匹居て良かった事は、しつけに関して競い合う事ですね。悪かった事は、貰い泣きです。
片方は、飼い主が居ない事で吠え、片方は飼い主が居る時の要求吠え。
殆ど24時間、交互に吠えまくってます。1匹が吠えると、もう一匹が、
「負けないぞ」って感じで吠えるので、食べてる時と寝てる時しか静かになりません。
散歩に対する労力は倍ですね。まだ、うちに来て3ヶ月ですから、どちらかというと、
苦労の方が多いです。ただ、成長を見守る身としては楽しいと思ってます。
新しい事を覚えるのは、とにかく早いです。悪さも、勿論、覚えます。
毎日が戦争の様な状態ですが、一緒にくっついて寝たり、競い合ったりして
一生懸命なワンちゃんを応援したいと思ってます。

 多頭飼い、安易な考えではオススメ出来ません。少なくとも1年は、苦労の連続。
これをいかに楽しむかに掛かってるでしょう。うちの様に、問題児を飼う訳では
無いでしょうが、お互いにヤキモチをやくと言う意味では、喧嘩はあると思います。
喧嘩はしなくても、どちらかがストレスに負けて体調を崩すとも考えられます。
もし飼うと言うのであれば、どんな問題が生まれるか、あらゆる可能性を
考えてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。8歳犬はどのように入手したのですか?昼間いないので仔犬は無理そうです・・うちのは吠えることは滅多にないのですが、たぶん焼もちはすごそう・・かなりの甘ったれです。相棒と楽しい生活をと思って考えた多頭飼いですがストレスとなってしまっては意味ないですね・・もう一度みなさんの意見を参考にしてよく考えてみます。

お礼日時:2006/01/21 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!