重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

sempronはAthlon64のベースで作られていますよね 同じsocketで周波数も同じでL2キャッシュの容量だけちがうのですか? 他に制限はされてませんよね?Athlon64だけの機能とか? それであれば体感差はないのでsempron選んだほうが良いのでしょうか? 

A 回答 (7件)

754のデメリットで言うなら、旧コアの場合の両面メモリ複数枚差しでしょう。


メモリコントローラが対応しきれず、不安定になる場合が…。

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
    • good
    • 0

>Mobil用CPUは一般的とは言えませんのでふれなかったのですが。


前PenMも似たような突っ込みをされて
モバイル用だから書かなかっただけと
書いていたけどその後の書き込みから
一気にPenMについてふれだすようになった
気がしますけど
この場合
>事実上Sempron専用プラットフォームになってしまっているため新しいコア及びステップのものはSempronしかなく、
と述べている事に対して
Sempron意外にも少数だが選択肢として
モバイル用も数こそ少ないがあると言うことから
「しかなく」と言う表現に誤りが存在していると
言うことができると思います。

http://www.kakaku.com/sku/price/051005.htm
Turion64はそこそこの値段で数も出回っているようですね。
対応M/Bは少ないみたいですが
最初から対応M/B買っておけば「Sempronしかなく」って
感じで切り捨てってデメリットは低くなるでしょう。
    • good
    • 0

ここはカテゴリはデスクトップPCです。


実際に動くかどうかは別にしてSocket754のM/Bの極一部しか正式にサポートしていないMobil用CPUは一般的とは言えませんのでふれなかったのですが。
それに、質問者の方もTurion64などのMobil用CPUについて聞きたいわけでもないようですし。
    • good
    • 0

英語ですけどここにSempron(Socket939、Socket754)とAthlon64(Socket939)の比較記事が有ります。


http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sem …

Sempron(Socket754)の2500+~2800+はCnQをサポートしてません。
但し、Mobile Sempron(Socket754)は全てCnQをサポートしてます。

Socket939のSempronはデュアルチャネルに対応してますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0826/amd …
http://www.xtremesystems.org/forums/attachment.p …
    • good
    • 0

#2の人に補足ですが、現状でのSocket754の購入理由はTurionを使った省電力PCの作成です。


まぁ、これはPCに詳しい人の道楽みたいな物ですのであまり一般的ではありません。

Sempronを選ぶ利点は高クロックの割に値段が安いので、ゲーム等をしないビジネス用途PCを低価格で提供できる事のみです。

汎用性を考えるのであればSocket939のAthlon64を素直に選びましょう。

SempronがAthlon64ベースと書くと一部間違いがあります。
現行のSempronについては間違いないのですが、古い物だとAthlonXPベースとなっています。
中古など古いSempron搭載機や安いSempronを見つけたときはこの点を注意しておかないと大変な事になりますのでご注意を。
    • good
    • 0

メーカー製パソコンに組み込まれているSempronはSocket939に置き換わっています。


これは単体売りされているSocket754のものと同様にデュアルチャネルには対応していません。
クロック及び2次キャッシュは同じモデルナンバーであればSocket754と同じです。
同じクロックのAthlon64とSempronは実際問題差を感じられる場面というのはかなり限定されます。
Athlon64の利点はSempronにはない2.2GHz以上のものを選択できることだと思います。
事実上Sempron専用プラットフォームになってしまっているため新しいコア及びステップのものはSempronしかなく、デュアルコアのAthlon64 X2に対応しないどころかシングルコアのAthlon64すら旧コアのものしかないのがSocket754のデメリットといえばデメリットですね。
    • good
    • 0

自作界の話であればSempronとAthlon64(現在主流のもの)はソケットが違います。


Sempronはソケット754,Athlon64はソケット939が目下主流です。後者はデュアルチャンネルメモリに対応する点、デュアルコアCPUへのアップグレードパスが明示されている点がメリットといえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!