ギリギリ行けるお一人様のライン

先日、主人とけんかしてしまいました。

車で2時間ほどの距離にすんでいる義母から電話があり、2~3日、遊びに着たいとのことでした。

義母は、出産後3週間ほど、手伝いに来てくれていたので、そのときは助かったのですが、帰宅後10日くらいして、泊りがけで遊びにきたいとのことで、正直、私はちょっとびっくりしてしまいました。

うちの子は夜中の授乳で、3回ほどおきなければならず、一度おきてしまったら、私の目が覚めてしまうので、なかなか寝付けないため、今は、子供が寝ている間に、一緒に寝て、その合間を縫って、食事の支度や掃除、洗濯、上の子の学校のしたくなどで、結構大変です。

今は、子供が寝てるときに私も寝てるので、家事がこなせてると思いますが、義母が泊まりに着たら、昼寝をするわけにもいかないので、睡眠不足になり、何もかもが中途半端になりそうでこわいです。

上記の理由から、主人には「絶対に2泊3日以上にはならないようにそれとなく話してほしい。手伝いに来てくれてるときは、私は家事をしなくても済んだから、昼寝が出来なくても、どうにか体が持ったけど、家事をして、赤ちゃんの世話をして、その上お義母さんの相手をして、昼寝も出来ないとなると、その日数が限界だとおもう」

と、伝えると、返事をしてくれなかったので、わかってくれてないと思って、「今は本当にしんどい時期だからわかってほしい」と伝えると、怒って、一人で寝室にさっさと入っていきました。

私がわがままですか?

A 回答 (8件)

毎日の育児、お疲れ様です♪



昼夜区別ない赤ちゃんの今の時期の育児は本当に大変だと思います!!

mayukittiさん、わがままではないですよ!!
ご主人、育児のお手伝いされていないのかな?
うちの主人は長女の時に育児ノータッチで、私1人で産後育児していましたが、私がうつ病になるまで育児の大変さを知らない人でした。
ご主人にちょっと育児ののお手伝いをしてもらえると大変さ、分かっていただけるのでは?と思います。

生後1ヶ月、家事と育児の両立されていて素晴らしいなぁと感じました。
私なんてこの時期はホント手抜き料理&家事ばかりでしたもの・・。

mayukittiさんは義母さんにキッチン入られても抵抗ない方ですか?
抵抗ない方でしたら昼間の育児や夕飯をお願いしてみてはいかがでしょうか?
私は実母が他界しており、他に頼れる親族がいないので義母には次男誕生時からいろいろとお世話になっています。
とは言っても、やっぱり実母のようには甘えられませんが(泣)

義母が来客する時は、決まって私は「○○(主人)がお義母さんの作ったきんぴらごぼうと煮物が食べれると楽しみにしてましたよ!!」と言います。と、義母は嬉しそうにキッチンで夕飯を作ってくれます。
この時期に家事を手伝っていただくとホント助かるんですよね☆

洗濯や掃除の家事の最中はお義母さんに赤ちゃんをあやしていてもらうだけでもかなりロス時間が無く短時間で済むと思います。

昼食が済んだらお義母さんに赤ちゃん
が泣いたらお願いしますとお願いしお昼寝しましょう。
義母さんには茶菓子とお茶の用意をしておけばTVを観たり赤ちゃんの世話をしたりしていただけると思います。
お義母さんも孫といられて嬉しいと思いますよ☆

お義母さんには「いつも助かります!!ありがとうございます!!」などの感謝の表現を忘れなければ、良好な関係を望めると思います。

宿泊数に関しては、それとなくご主人から伝えてもらったほうが角が立たないと思います。

ご主人に育児の大変さ、分かっていただけると良いですね♪

今回のお義母さんは孫に会いに行くのが最大の目的&楽しみだと思いますのでmayukittiさん、頑張り過ぎないでくださいね♪
    • good
    • 0

わかります、その気持ち。


私の義母は、産後1ヶ月のときに、手伝いにきました。
が、手伝いとは名ばかり。新聞読んでお茶飲んで、泣いている子供たち(1歳と、0ヶ月の2人)ほったらかし。結局、掃除洗濯、食事のしたくと、全部自分でやりました。そうじゃなくても疲れているのに、義母の分が+され、もう悪夢。何しに来たのって感じでした。確かに多少手伝ってはくれましたが。。。私的に限界だったので1ヶ月のところを。4日目に帰ってもらいました。

はっきり言って、わがままじゃないですよ。男は女の大変さを分かってない!!!もし、どうしても来るのであれば、手伝ってもらったときと同じように、手伝ってもらいましょう。(文面からすると、比較的協力的なお姑さんでは?!)

それでなければ、自分で断っちゃいましょう!
ノイローゼ気味のふりをするのも手かも!!!

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談を交えてのアドバイスありがとうございます。

>>手伝いとは名ばかり。

それは最悪の体験でしたね。私が、心配してる通りの体験ですね。

主人が、私に対して求めてることは、sakopon1980さんの体験そのものだと思います。

今、一ヶ月の子供を抱えてる私に、おもてなしを求めるということは、掃除洗濯、食事のしたく、子供の世話に加えて、おかあさんの相手をする、ということですよね。

4日目に帰ってもらったということは、3日で限界だったということですよね。

じゃあ、私が主人に対して提案した2泊3日が、限界ラインというのは、やっぱりあたってますね。

いろいろ考えたのですがお姑さんに手伝ってもらうというのは、お姑さんからいってくれない限りは言わないでおこうと思います。その代わりに夜泣きをしたら、主人にも起きてもらって、オムツがえ位はしてもらおうと思います。(夜中に起きなくちゃいけない苦労も少しはわかってもらわないといけないですよね)主人自身に、今の時期の子育ての苦労をわからせるためにもっともっと、手伝ってもらおうと思いました。(苦労をわからせることが出来たら、同じようなことを防げそうな気がしますよね)

そのためには、主人に対して多少は、ノイローゼの振りをするのもいいかもしれないですね。

(お姑さんにノイローゼの振りをしてしまうと、ノイローゼが治るまで、張り切ってお手伝いをしてくれそうなので、大ごとになりそうなので。)

参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2006/01/23 11:40

#2です。

回答ありがとうございました。
今までの生活の中で、一生懸命努力されて、ある意味で
亭主関白なスタイルが出来あがっているようですね。
余程こまめな旦那さんでないと、子育ての苦労は解かってはもらえませんし、親に対しては、何かとエエカッコしい
は世の常です。
これからもその性質は治らないと思いますし、でも付き合っていかなければなりません。
ここで気持ちを切り替えてください。
今回は多分お姑さんは、来られるかと思いますが・・・
元気だという事は、あくまでもご主人さんの、勝手な
解釈なのだと言うことで、、、お姑さんに、すみません
と言って多いに普段の姿で接してください。
ご主人も親を拒否することに対しては、不愉快になっても
嫁が甘えている姿には、不快感はさほど感じないものだと
腹をくくって、、、。
これからの生活の中で少しずつ、ご主人さんを、上手に
おだてて、行くように工夫していかないと、御自分が
疲れますし、夫婦の会話がなくなりますので、、、
ご主人が多少気分を悪くしても、あまり気にしないで
ベビーを預けて、リラックスするように・・

あまり深く考えないで、可愛いベビーの顔を見て、
なるようになるさ!!
誰が良いでも悪いでもない
回答のない問題は解答を出す必要はないです。
とりあえず、何日間かで、終わるものです・・
ご主人の思惑どうりにならないことがある事も
解かってもらえば良いですから・・・
感想も命令も気にしない !!!!
今はベビーと子供にとって元気なママであることを
心がけて、過ごしてください。
ご主人には、手一杯で貴方が思うような完璧な妻ではなくて、ごめんなさいねといった気持ちだけは
表して、、言葉も必要です。
世間はともかく家庭内では、ありがとう。ごめんなさいで
まるく納まる事があります。

今回はお姑さんに、総て任せてしまいましょう。
産後に少し、頑張りすぎましたね!

ちなみに家の娘は姑さんが、来られる時も私が行く時も
スポンサーとヘルパーが来て助かったというように
有り難う・すみません・の連発ですよ。
(内心は違うとは思いますが)ニコニコと旦那との会話と
旦那とベタベタしています。
要するに、甘え上手 !!
わが娘ながら、アッパレだと感じて見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のありがとうございます。

>>これからの生活の中で少しずつ、ご主人さんを、上手におだてて

普段なら、私も出来る限り(おだてる。甘える)を心がけてるのです。でも、今回のことは、無茶なことを要求されたように感じて、どうしても素直になれない部分があります。私が悪いとは思えないので、あやまりたくはないのです。(私が悪いのであれば、けんかしたとしても謝りますが・・・。)

お姑さんとの関係はうまくいってると思います。(おかあさんとは、会話も多いですし、話してて楽しい人です)ただ、お母さんはすごく働き者の人なので、私が休むのがとても休みにくいのです。(血のつながりがない分、余計に嫌われたくない部分もあり、いい子になりすぎて疲れる部分もあります)

産後のしんどい時期でなければ、そのくらいはなんともないのですが・・・。

でも、おっしゃるとおり、何日かで終わることなので、過ぎてしまえば、笑い話になれるのでしょうね。

たくさん愚痴を書いてしまいましたが、とても参考になりました。

今後の、主人、姑との関係の参考にさせていただこうと思います。ありがとうございました

お礼日時:2006/01/23 10:48

No.4です。


今、前者さんの回答を拝見しましたが、今回おもてなしとはご主人が要求なされてるんですか?
お義母さんですか?
どちらにしてもビックリです!!
無理です!!生後1ヶ月でおもてなしは。

私は次男生後1ヶ月時に上の子は小1でよくお友達が遊びにきてました。
お菓子を出したら下の子と寝てましたよ。
おもてなししたくてもできない状況でしたし娘も理解してくれてました。

もしご主人がおもてなしを強要なさってるなら、「今回はゆっくりご馳走も作れそうにないから」とご主人のおこ遣いからお寿司代を払ってもらいましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前の回答と、まとめてお礼させていただきます。おもてなしの強要は、主人のほうです。おかあさんからはされてないです

今までは、主人も仕事をしてしんどいから。というのと育児を手伝わせて、仕事に差しさわりがあったらいけないからと思って、ほとんど私がやっています。

それが失敗だったのかなと思うので、もっと育児に参加させようと思います。

2度の回答、本当にありがとうございました

お礼日時:2006/01/23 09:50

#3さんと同意見です。

ぜんぜんわがままなどではありませんよ。

孫に逢いたい気持ちはわかりますが、産後1ヶ月ってちょうど体力的にきつい時期ですものね。来客の相手なんて絶対無理!です。2~3時間しかいない客であれば、まあなんとかがんばらなくもないですけれど。

出産のとき里帰りする人が多いですけれど、出産してもしばらく実家にいるのは、こういう煩わしさを避けるためというのもあるでしょうね。

姑も無神経ですが、ご主人もずいぶんマザコンで、ちょっと心配です。ちゃんと育児を手伝ってくれていますか?普通ならこの時期はダンナもフラフラになっている時期なんですけどねぇ。。。。

でも産後3週間手伝ってくれていた実績がある姑のようですので、今回もお手伝いさんと思っていろいろやってもらうというのはいかがでしょう?こっちから電話して「実はフラフラなんです。。。育児って大変ですねぇ、まったく」などと愚痴をこぼして、甘えてしまいましょう。3週間の手伝いができるということは、まだ義母はお若いのですよね?もし3週間のお手伝いで、その内容に不満がなければ、うまく利用するのが嫁姑の関係をうまくするコツです。孫可愛さに何でもしてくれると思いますよ。

まだ生後1ヶ月なら人見知りも始まっていないでしょうし、授乳以外は義母でも十分大丈夫だと思います。お昼寝も堂々としましょう!授乳は体力ですから(冬の時期はつらいですよね。。。)、こまぎれでもお昼寝をしないとね。

あ、もちろん愚痴をいわずに「ちょっと今の時期はごめんなさい」と言ってしまうのもアリかと思います。義母だって出産経験があるのですから、理解してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>2~3時間しかいない客であれば、

私の本音は全くこの通りです。お母さんがいやとかそういうのではなく、ただただ、体がしんどいので、長居をするのはやめてほしいのが本音です。

>産後3週間手伝ってくれていた実績がある

これがあるので、私も、余計に断りづらいのです。嫁姑関係は、うまくいってると思います。だから、姑からしたら、泊まりに来やすい部分もあるのだと思います。だけど、今は、おもてなしがしんどいのです。

主人が勝手に、「もうとっても元気になってるから、手伝いはいらないから、何にもしなくていいのでゆっくりしていって」とまで言わなければ、私も、甘えやすい部分があったと思うのですが、上記の言葉があるだけに甘えられる状況ではない感じです・・・。

>3週間のお手伝いで、その内容に不満

不満はたった一つです。8時におきなければいけなくて、お昼寝も出来なかったこと。これがなければ完璧でした。でも、家庭環境の違いなのか、わからないのですが、最大限の寝坊は8時という考えみたいでした。

仕方がないので、体力の限界を感じたら、子供の布団の横でたたみの上でうたたねしてました。(この季節なので、いくら暖房してても、正直寒かったのです)

おかあさんは、私のことを嫌ってるわけではないと思うので、これが嫁いびりではないと思うので、真剣におかあさんが働き者過ぎて、8時が最大限の寝坊と思っているのがすごく困るんですよね・・・。
(働くのが大好きな人みたいで、この寒い中、庭の草むしりまでしてくれてました)

そんなに働き者の人に対するおもてなしを考えるだけでも苦痛なのです。

とりあえず、3日間は、どうにかして、乗り切ります。
主人がうまいこといってくれて、3日以上に伸びなければいいのですが・・・。

いろいろと参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2006/01/23 10:14

他所の旦那さんに向かって失礼ですが、無神経な方ですね。


自分が無理しないとできないことでも、相手にできて当然と思われるなら
私なら一切やりません。
このような前例を作ると、これが普通だと思われるでしょうから。

できるならば、直接お義母さんに「何のおもてなしもできませんが」と断っておいて
お義母さん滞在中には赤ちゃんと寝室にこもって昼寝します。

産後1ヶ月ってまだフラフラでしたし、
上のお子さんのお世話もあるし、大変なときですよね。
できなくて当たり前!と割り切って
何かしてもらったら「ありがとうございます」でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり、産後1ヶ月ってしんどい時期ですよね?

多分、昼寝は無理なんです・・・。だから、2~3日って言う条件を出したのです。

実はお手伝いに来てくれてるときも、孫かわいさに、帰る日を3日ほどのばしたんです。なので、今回も孫かわいさに、帰る日を伸ばされたら、体がもたないと思ってあらかじめ釘を刺したのです。

前回ははおかあさんが家事をしてくれてたので私の負担は少なかったので、私も快くお願いしたのですが、今回の場合は、私がおもてなしをしないといけない話になってしまっているため、主人に対してすごく腹が立ってます。

まだ体がしんどいことを伝えたら、逆切れみたいに怒られたので、何で私の気持ちをわかってくれないの?と思って、すごく腹が立ったんです。

難しいですね・・・。

お礼日時:2006/01/23 09:10

わがままだというよりも、もう少し甘え上手になっては、いかがでしょうか。


産後のお手伝い後10日で訪ねてこられるお姑さんの気持ちは、お客さんとしてくるつもりは、無いと思います。
又お手伝いしようと思って、来るのだと思いますので、、、
構えずに出産後と同じように、お母さんに甘えれば良いと思います・・・・
ベビーに、他の孫さんに会いたいのだと思います。
お姑さんも、一杯お手伝いしていれば、疲れますから
2~3日で帰るかと思いますが・・・
良い嫁というより、可愛い嫁さんになっても、良い時期です。
頑張り過ぎないで、実家のお母さんが、来た時と
同じように、のんびりと接するテクニックを
身につけられた方が、これからも楽ですから、、、。
これからも何かにつけて、ヘルプをお願いする事も
多くなります。
お昼寝はどうぞ気がね無くして下さい。
普段のペースを崩してまでも、お姑さんに接する必要はないですよ。
すみません。ありがとうございます。の言葉を添えつつ
多いに、手は借りてください。

この回答への補足

ありがとうございます。お姑さんの気持ちは、最初は手伝いにいこうか?という提案だったようなのですが、主人が「すごく元気だから、手伝いは全く必要がないから、お母さんは何もしなくていいからきたときはゆっくりしといて」と、伝えているのです。

私が昼寝をしてるのを、主人は仕事に行ってて見てないわけで、昼寝の合間にすべての家事は済ませておいているので、主人から見たら、私が元通りの生活をしてるように見えていたみたいです。

主人には、「いま、家事がこなせてるのは、昼間子供が寝てるときに、私も昼寝してるからなんだよ。睡眠不足で、そんなに何もかも出来るはずないんだよ」といったら怒られたのです。

ちなみに、産後の一番しんどいときにもまともに昼寝は出来なかった状態なので、とても難しいと思います。子供が夜泣きをして睡眠不足で起きれないと伝えても「8時まではゆっくり寝ててもいいからね」という意見なので、おかあさんからしたら、8時というのが、最大限の寝坊だという考え方のようです。(私は、産後は、赤ちゃんが寝てる間にお母さんも出来るだけ休息をとるのが、一般的だと思っていたので、そのことについてもかなりびっくりしたのですが・・・。)

主人はおかあさんの前ではいいカッコがしたい人なので、とても困ります。

補足日時:2006/01/23 08:29
    • good
    • 0

だんなさんは自分の親を非常識な親と否定された気分になって不愉快になっただけだと思います。


そして、質問者さまの立場も私は経験済みなので理解できます。同時に義母様の気持ちも。
孫あいたさですよね。
新生児育児のつらさなど覚えているほうが不思議なので
義母様の行動は特に理解できないわけでもありません。
なので、ご主人にお願いするとしたら
言い方があったのだと思います。
「今、3時間おきの授乳でなかなか寝付けず常に寝不足で疲労の状態なので、産後同様家事もままならず、義母様がいらしても床についている状態ですが、そんな状態でもいいかどうか聞いてみて下さい」
という聞き方だったらよかったと思います。
そしてそのまま義母様に伝えてもらっても角が立たないでしょ?
相手はできません、限界です、では誤解されますって!!
今の心身状態で言葉選びしろ、というのも酷かもしれませんが、
今が夫婦関係においても重要な時期だと思いますので・・・ここでこじれると芋づる式にいろんなことがこじれかねないので
今一度お考えになって訂正されることをお勧めします。

この回答への補足

ありがとうございます。

補足ですが主人には、「泊まりにきたときには、もう、元気になって、きちんと出来てるところを見せないといけない」といわれました。

ちなみにおかあさんから、「手伝いは必要ないの?」ときかれたらしく「全然必要ないし、元気にしてるから、遊びに来たときは、何にもしなくていいから、ゆっくりしといたらいいよ」と、伝えていました。

その言葉を聞いて、私は現在の状況で、そんな完璧なことが出来るはずないと思って、上記の話になったのです。

ちなみに、お母さんが3週間手伝いに来てくれてるときも、私はすごく寝不足でした。

「夜なきが激しくてあまり眠れてないから、朝はもしかしたら起きれないかもしれないから、そのときは起こさないでほしい」と、主人に伝えてもらいましたが、「うんうん。わかったよ。じゃあ、8時くらいまではゆっくり寝てたらいいよ。そのくらいにご飯を用意しとくから」といわれました。

眠たくてももう一度布団に入るにも入れず、体力の限界で、子供が寝ている隣でたたみの上で布団もかけずにうたた寝で休んでました。



産後の休息の必要な時期にも、まともに床につかせてもらえなかったので、余計にしんぱいなのです

補足日時:2006/01/23 08:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報