dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全てでは、ありませんが私の旦那さんは、『あれ取って』『これ取って』『これやって』と言います。
それ位なら、自分で取りなよ…と思う事もあり、何度か言いました。
しかし、『言われる前に、全部用意しておけ』(命令口調)と言われます。
妻とは、そういう物なんでしょうか?
私は、これじゃ~家政婦じゃんと、思ってしまいます。そう思う事自体おかしいのでしょうか?

逆に、やって欲しいなら言いなよ…と旦那が言うので、頼むとテレビに夢中で、いくら声掛けても、返事をしてくれません。
で、見ていた番組が終わると、何で言わないんだ、と怒ります。
だったら、返事してよ、と思いませんか?

A 回答 (17件中11~17件)

こんにちは。



私は専業主婦なので、それも仕事のうちだと割り切っています。言われる前にいかに先回りしてやるかに生きがいを見出してしまった変な女ですが。「あれどこ?」「はいどうぞ!」「あれ取って」「横に置いてあるよ!」こんな感じで出来た時は、やったぜ!!勝った!と心でガッツポーズしていますね(馬鹿ですね~)

例えば私も働いていたら絶対嫌ですね。あくまでも家庭専門主婦だから出来る事だと思います。後見返りも大きいからもあります。もし旅行も駄目、お金も使っちゃ駄目、あれもこれも文句付ける旦那だったら途中で切れるでしょうね。

旦那様にこちらの用件を聞いていただくのは、ほぼ不可能ですね。私は駄目もとだと分かっていますが、一応言ってみます。運が良ければやってくれる場合もありますので。やってくれればラッキー、やってくれなくても当たり前くらいのかけです。今日のラッキー占いみたいな物です。

私の場合はこの状況を楽しんでいます。どんな事も最初はとまどうタイプなのですが、悩んでいるうちに悩んでいてもラチがあかないと、その状況を受け入れるタイプのようです。この性格は親にいただいた貴重な物だと思っています。

男なんてず~と母親を求めて甘えているような生き物ですから、面倒みてあげないとすねちゃいますよ。可愛いもんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

yungqiさん、主婦の鏡かもしれません。

男って、子供なんですよね。そうなんです、すねちゃうんですよ。
そんな姿見て、笑っちゃいました。

お礼日時:2006/01/24 08:00

私なら、つっかえしますね。


そんなに家政婦が欲しいなら、家政婦を雇えば?!って言って多分家出しちゃうと思います。

外で働いてる男がえらいなんて、ふざけてますよ。女だって、家の中で働いて、子供を育てて、働いてる男を支えてるのは女ですよ!!!どっちも平等なんです。

旦那には、帰ってきたらお帰りなさい、ご苦労様、お疲れ様って言います。が、私にも言ってね!って言ってあります。言ってもらうと、気持ち違いますよ~

がんばって!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

sakopon1980さんの様に、旦那につっかえせる性格だったら…と、思います。

身体の仕組み上、どう転んでも女が妊娠し出産する=出産の時は、仕事を休むしかないですよね。
男も女も関係なく妊娠できる身体だったら、世の中の男性の考えも違ったかな…と思います。(偉そうにしない男が増えるでしょうね)

男女平等…心の中で、思いながら頑張ります。

お礼日時:2006/01/23 16:03

旦那様の出身地というか育った地域は何処なのでしょう?地方によっては、それが当然であったりすることもあります。

殿様というか王様というか・・・。夕食は旦那様だけ一品多いのがお決まりだったり。一番風呂は当然旦那さまとか、旦那様が先に食事を済ませた後でないと、他の家族は食事が出来ないとか、いろいろあります。そういうのが当然と思っているようでしたら、意識改革はかなり難しいかもしれません。
 そうでないなら、他の方が書かれているように、やってくれるならお願いしちゃおうという甘えの構造かもしれません。あなたが病気で寝込んでいるときもいつもの調子なら、離婚も真剣に考えなければなりません。(でも慎重に判断して下さい)
 それから、あわてずに少しずつ手なずけて色々とやってもらうように仕向けるという方法もあります。「ブタもおだてりゃ気に登る」タイプの方ならどんどんおだててやってもらうことを増やしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

絶対一番風呂っていう訳でもありませんし、ご飯も一品多くしろっていう訳でもありません。
私が寝込む様な位、体調悪いと、自業自得…と言われた事は、ありますよ。

姑は、男(大黒柱)が一番という考えです。
…胃が痛いです…

今の対処法は、まず、おだててみる事ですね。
頑張ります。

お礼日時:2006/01/23 11:54

こんにちは。



旦那さん、うらやましい…。
私も言ってみたい(爆。

世の中にはいろんな夫婦がありますよ。亭主関白やかかあ天下なんて言葉では言い表せないくらい。

でも、大事なのはお互いが尊重しあえること。

私のところは共働きですが、奥さん頑張ってくれています。なので、夕飯の準備も方付けも怒られながらですけど手伝うようにしています。
そしてようやく家族団らん(と言っても、2人ですが…)のひと時です。

あ、「私だって疲れているんだから…」の一言は結構旦那さんには利きますよ。私これ言われると「ゾクッ」ってしますもの。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

旦那に男を立てる気があるのか?と怒られた事がありますが、sukekenさんの回答を拝見して、多分尊重する態度が無かったのかな~?と思います。(けなしているつもりは無いですよ)
結婚するまでは、女だらけの中で生活してきたので、その生活が身についてしまったのかも知れません。
これらの事を治すのにまだまだ、時間が掛かりそうです。

お礼日時:2006/01/23 11:08

既婚者男です。



 ストライキで離婚ですか(^_^;
 子供がいないなら離婚してもっていい男性
 探した方が良くないですか?
 なんで優しい男たくさんいるのに今の旦那
 と結婚なんかされたのですか?
 
 でも、ストライキして離婚しようと考えな
 いところをみると旦那のこと嫌いではなさ
 そうです(^o^)
 だったら好きな旦那のために、それくらい
 は我慢してあげてもいいような気が・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

好きで(今となっては本当に好きだったのかも分からなくなってしまいましたが…)結婚しましたが、今は…惰性で生活しています。
今、旦那を好きか?と聞かれたら、好きと自信持って言えません。
離婚…考えてない訳では、ありませんが、子供がまだ小さいのでもう少し我慢…と考えています。割り切っているつもりなのに、我慢が出来ないんです。(我ままですね。私って)

周りに離婚して子供を育てている方が居ますが、金銭面でかなり苦労しています。私の母もかなり苦労していました。
こういった、経緯で現在に至ります。

我ままな私の質問をお許し下さい。

お礼日時:2006/01/23 10:59

質問拝見しました。


お気持ちお察しします。
下の回答者様も言われていますが、甘えもあると思います
口調が命令口調なだけで、精神的にあなたに
甘えている、俺の言うことは何でも聞いてくれる、
絶対に本気で怒らないと思われていると思います。
言葉は悪いでしょうが、なめられていると思います。
あなたがいつも何でもやってくれるから、あなたのありがたみや感謝の気持ちがかなり薄れているのでは
ないでしょうか。
あなたばかり協力していますもんね。

時間をつくって、自分でできることは自分でやってほしい、協力をしてほしい、と気持ちを
わかってもらえるよう話し合いをしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かになめられているかも知れません。
私は、完璧に家事をしていないと自分でも分かっているので、何か言われても強く言い返せないのです。
だから余計に強く言われるんです。きっと。

話し合い…何度か試みてみました…ねじ伏せられた状態で終わってしまいました。
なめられっ放しですね。

お礼日時:2006/01/23 10:48

甘えているんですね。


家政婦というよりお母さんのように思っているのでは。
何でもしてくれたお母様に育てられたのでは?

まあ、ウチじゃ考えられない事ですが(笑)そういうお宅は多いようです。
あまり目に余るようならたまにはストライキでも起こして要求を聞いてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

甘え…ですか? 
言い方が全然、甘えている様に見えないんですよね。
いつも命令口調なんですよ。

ストライキしたら、すぐ『離婚』と言われますね…絶対に。
かなり頑固ですよ。うちの旦那。 

お礼日時:2006/01/23 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!