
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
通常の二輪スクーターは、後輪リムの取り付けにセルフロッキングナットを使用しています。これはナットのネジ穴部(車体に取り付けた状態でいうと外側、というかマフラーに近い側)にゆるみ止めの薄い鋼がプレスされていて、振動や回転では緩まないように加工されています。
この鋼部分が傷ついていたり歪んでいたりすると、ナットが緩む可能性はあると思います。
もちろんネジ山(シャフト・ナット共に)がつぶれていると緩む可能性もありますので、一度よく点検してみてはどうですか?いったんナットを外してみて、糸のように細長い鉄くずや細かい鉄粉がついていたら交換が必要です。ナットは数百円のものですが、シャフトが傷ついていると結構修理代かかりますよ。
No.4
- 回答日時:
普通はなんらかの緩み止め対策がしてあると思うのですが、
ナットの端面に溝がついていたりしませんか?
規定トルクで締めて、割りピンなどで止まっているかと思うのですが、
そのままは危険なのでバイク屋さんに相談してみては。
教えてくれるくらいは無料だとおもうんですけど。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ~。
ホイールとシャフトのスプライン部分のガタが多いとか、
ナットのカシメ部分のつめが起きちゃってて、だめとか。(確か有った様な・・・)
起きていたら、ドライバーかなんかで寝かしてください。
どれにも当てはまらなければ、ネジロック剤を塗るか、あまりお勧めできませんが、ペンキ、シール剤などを塗って組むとか。
それでも緩む場合は、危険ですので一度バイクやさんで見てもらったほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
ホイールナットのねじ山の状態はどうでしょうか?
ナットを少しはめてみて揺すりガタがあればバイク屋さんに行くことをススメます。
ねじ山が大丈夫なら誰かに乗車してもらいリヤタイヤを接地させた状態でブレーキも握ってもらい締め付けてみてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
手動で締めていらっしゃるのでしょうか?普通はゆるまないのですけど・・・。
誰かに乗っていてもらい、インパクトレンチで締めてみては如何でしょうか?適正トルクがきちんとはかれない状態でムチャ締めは危険が大きいので、バイク屋さんに持っていくのがいいので範囲のでしょうか。ホームセンターでねじのゆるみ止め剤なんてのも販売されていますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
OAフロアを開ける工具
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
マイナス(?)穴のネジと固着...
-
AF35・初代ライブDioのドライブ...
-
どなたか教えてください 最近xj...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
モータを利用した直線往復運動機構
-
サーバーラック用スライド式ケ...
-
ベータピンのサイズ?
-
締め付けトルクを教えて
-
ヤマハ ビーノ 5au の、クラッ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
両端がオスネジのボルトの名称...
-
タイヤ交換 エアバルブL字型 ...
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
アクスルナットが固くて緩まない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
OAフロアを開ける工具
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ホイールナットについて
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
締め付けトルクを教えて
-
ゼファー400 EXスタッドボルト....
おすすめ情報