dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は字がとても下手です。
よくテレビや雑誌の終わりの方に通信教育のボールペン字講座があり、それに興味を持ちだしていますが以下質問です。

1.教材に字を書き込んで練習しているシーンを見かけますが特に指導されるわけでもないのに上手になるものなのでしょうか?
持ち方もあると思いますが誰も注意してくれないのに大丈夫なのかと。

2.私は「左利き」ですが上達に関係ありますか?
本で読んで知ったのですが習字の話ですが習字って左利きには向いてないか書き辛いのですよね?
習字の方は上手に書けず嫌いでした^^;
一応同じ「書き物」なので関係あるのかと思いまして。
「横書き」するとボールペンでも水性ペンでも乾きが悪いと自分の手で汚したり、また汚れないように意識するので手を変に曲げて書くので書き辛く曲って変な字になります。
それで本当に上手になるのだろうか?と思いました。

1については資料請求すればいい話ですが変に個人情報を出したくないし(しつこい勧誘があっても困る)実際に習っている方のお話が聞きたく投稿しました。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

左利き用のボールペン


http://homepage1.nifty.com/hidex/left/ballpen.html

左利き用ボールペン字練習帳
http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN …

何か参考になればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような教材が出ているのですね!
サイトを見るとやっぱり一般の通信教材ではダメかもと思いました。
お手本が左にあったら左利きでは何度も何度も手を上げてそれごとにバランス(?)崩しそうですし
ペンの持ち方も右手の絵が書かれていますよね。
しかしこの本は良さそうですね。
興味を持ちました!

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 13:20

 確かに左利きの人は、水性ペンは手がよごれる事があります。

油性で0.7を使ってみてください。

 ペン字の場合は左も右も関係ありません。

 活字の時代と言うけれど、手書きはいろいろの所で書くことがあります。上手な事にこしたことはありません。

 諦めるのは簡単です。その気になって挑戦してみてください。応援します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

右も左も関係ないのですね。
頑張ります。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/30 14:31

私も左利きです。


習字、嫌なんですよねぇ。
左利きだと押すように書くので、毛が逆立つんですよね(-_-;)

私も字が下手でした。
習字教室に通ったとき、筆だけは右利きに替えさせられました。
それがまた苦痛でした・・・。

その話はさておき。
先日主人と、娘を習字教室に通わせようか相談していました。
主人も昔、習字をならっていましたが、字は下手だったそうです。
今は上手なのですが、それは自分で直したと言っていました。

私もそうです。
習字教室のころは下手で、下手だと自覚した中学校のころに友達や新聞などを参考にして直しました。
ということで娘は習字教室に通わせず、自分できれいな字を書いてもらおうと思っています。

なので、お金をかけなくても直りますよ!
私も中学のころに、何度「ニッペンの美子ちゃんを習いたい!」と思ったことでしょうか・・・。

直したい!と思ったころが、頃合です。
字がきれいな人を真似することから始めて、
丁寧に書いていけば大丈夫だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>左利きだと押すように書くので、毛が逆立つんですよね(-_-;)
わーかーりーます!!(笑)
皆すらすら書いてるのになせ私だけ筆が進まず最後のハネでもないのに逆立つの?!と思っていました。

左でも上手になるのですね。
私も他の質問者の方の所で印刷して使えそうなサイトがあったので最初はそれで練習してみようと思います。
印刷が面倒になったら千円以下だし本を左利き用のボールペン字を買おうかと思います。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!