天使と悪魔選手権

校訂。と言う言葉がありますが
これはただ単に文を分かりやすく書き換えた
だけのものと考えて良んでしょうか?

皆様の意見お願い致します。

A 回答 (2件)

広辞苑の説明です。


「古書などの本文を、他の伝本と比べ合せ、手を入れて正すこと」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

つまり校訂した人の解釈の仕方によって
結果的に本来の元の文とは違った意味になって
しまう事もありえるんですかね??

お礼日時:2006/01/27 20:18

印刷技術のない時代の本は、手で書き写して伝えられました。


そうやって書き写された本は、一冊ずつ違いがあることになります。
(写し間違えたり、好みで書き換えたり……、ということですね。)

古い本を活字にしようとしたとき、一冊を選んで(底本)、翻字します。
ところが、底本の中に書き間違われていると思われる部分があったとします。

その場合、〔ママ〕と注記して(「原文のまま」という意味)、間違いをそのままにしておく方法もあります。しかし、それでは一般の読者には不便です。

そこで、底本以外の本を見て、その部分を訂正したり、注釈をつけたりすることになります。
この訂正などの作業を「校訂」といいます。

原文の間違いは明らかなものばかりではありませんから、確かに校訂者の解釈によって、結果に違いが出ることになりますが……。


こんな素人の説明でも理解の足しになるでしょうか。
少しでもお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報