
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その環境でしたらほぼ俺と同じですね。
俺にはライブドライブがないぐらいで・・・。でしたらデバイスドライバですが、今現在ですと、XPに対応しているメーカードライバは英語版のが出ていますが、それを使ってるんでしょうか?今僕が使っているのは、それとちょっと前に出たWindowsUpdateにあったドライバを使用しています。1月中に日本語版ドライバが出るみたいですけど。さらに、クリエイティブのサラウンドミキサーがデフォルトでなぜかミュートになってたりすることもあります。
参考URL:http://www.soundblaster.com/support/winxp/
ありがとうございます。音がでましたっ!!
WinXP起動の音も始めてききました。
英語版のドライバとは気づきませんでした。
私もまだまだですね。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自分のはデジタルオーディオ2ですが、基本的なところは一緒ですからお答えしますが、問題なく音は出ています。
CDの音は出るとのことなので、音量の設定でミュートになっているんだと思われます。起動の音が出ないようですが、CD以外のWAVEやMIDIが出ないんでしょうか?後、同じ構成といってもいろんなつなぎかた(ステレオや、光、同軸など)ができるので少し補足がほしいです。
この回答への補足
spriggan07さん、早速のレスありがとうございます。
まずつなぎかたですが、スピーカーは
サウンドカード(Liveドライブではない)の
デジタル出力からとアナログ出力からと
両方繋いでいます。(スピーカーの設定も両方出せる様にしたうえで)
CDドライブからの接続はデジタルとアナログ(かな?)
の2本をサウンドカードにつないでいます。
音量の設定ですが音量コントロールの中のチェックは
全部(表示するコントロールで全部出して)はずして
やってみたのですがだめでした。
以上ですが補足になったでしょうか?
ちなみにWinMeとのデュアルブートでPCを動かして
いるのですがMeでは問題ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
イヤホン使用時の録音について
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
PCでありえないスピーカーのつ...
-
windows11のパソコンへ適切な音...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
スペックが足りているはずなの...
-
システムビデオメモリ0
-
PCのGPUについてです。 GPUの換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
グラボの2枚刺しについて
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
スペックが足りているはずなの...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
イヤホン使用時の録音について
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
NVBOX版とは何ですか?
おすすめ情報