

以前、美術館へ行き、絵画を見たのですが、
良さが全く分かりませんでした。
「うまいな~」と思う風景画は何枚かありましたが、
感動とまでは行かず。
抽象画に関してはさっぱり意味が分かりませんでした。
そこで、絵画の見方というか、どういうポイントで絵を見れば楽しめるのかを、お聞きしたいと思います。
たとえば、以前なにかのテレビで放送されていたのですが、
とある「天才」と呼ばれる小学生くらいの男の子が絵を描いたところ、プロの画家が
「人並みはずれた素質を持っている。素晴らしい絵だ」
と言っていました。
解説として
「海を描け、と言ったのに使った色は赤や黄色」
など(あとは忘れてしまいました・・・)
普通の人だったら○○のように描くところを、
全く違う視点で描いているというようなことを言っていました。
また、なにげなく描いた物に、深い意味が隠されている、というようなことも言っていたような気がします。
もっと詳しく、名画の見方のコツ、見るべきポイントを教えていただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
わたしは画廊に勤めておりましたが、timuniyさんのおっしゃるようなことを、よく耳にしました。
名画といわれるものは解説がついていたりして、
「すばらしいと思わなきゃまずいかなあ」と思ったりしますよね。
でも、絵って音楽と一緒で好みがありますから。
まず「ぱっと見た目」で、自分が魅かれた絵を見るといいと思います。
美術館でも、無料の展示会でも、ポスターでもいいと思います。もちろん、有名・無名関係なく。
とにかく、たくさんの絵を「この絵、好き」「この絵、キライ」だけで見てみてください。
そうするうちにやがて、知識が欲しくなってくると思います。その時に、いろんな解説を読めばよろしいかと。
名画と言われるものの多くは、いずれなんとな~く、その理由がわかってくるはずです。
わたしは片岡球子さんが、パワフルで明るくって好きですよ。ラファエロなんかはキライです。
そのくらいの軽い気持ちで楽しんでくださいね(笑)
お返事ありがとうございます。
>名画と言われるものの多くは、いずれなんとな~く、その理由がわかってくるはずです
もしよかったら、jisama様の経験談を教えていただけませんか?
どの絵を観て、どういうところに惹かれたのか。
もしかしたら、それは説明のつかないことなのでしょうか?
理屈ばかりで理解するものではないことは重々承知ですが、理屈の面から観ても楽しめるものだと思っています。
イマイチ惹かれる絵がない今、理屈面から入っていくのもありかな、と思うので今回質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
素人の意見です
ただ、絵の前にたたずんで、ご自分の心が動くかどうかを感じるだけでいいと思います。あなた御自身の心を動かすものが名画です。他の人がどんな評判を立てようとも、御自分が心を動かされなければ、それはあなたにとって意味がないです。絵画が合わなければ、音楽も、文芸もたくさん心を洗い、動かし、癒すものがあります。御自分に合うものを探せばよいと思います。
見るべきポイントは、あなた御自身の心が動くかどうかです。
例えば私は美術館に自作の絵画を何度か展示した経験があります。そんな私はムンクの絵には魂を揺さぶられますが、有名なピカソの絵には全然心が動きません。それは、単に私とピカソが合わないだけの事だと思います。
芸術は感性で味わうはずだから、理屈をつけないと感動できない絵は、見ても理屈の勉強になるだけだと思います。
ご意見ありがとうございます。
>ご自分の心が動くかどうかを感じるだけでいいと思います
そう思えれば良いのですが、思ったことがないのです。
私がテレビで見たプロの画家の方の解説を聞いて初めて
「なるほど、たしかにそう言われてみればそうかも」
と楽しめたので、テクニックの面や構図の面でどんなところに注目すれば面白いか、ということを聞きたくて今回質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
illusted by・・・?
-
イラストレーターになるには専...
-
絵を描くこと
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
トランプの表裏
-
pixivで依頼されたのですが…
-
書く言葉にも間違いが出ています
-
小3算数 時刻の表記の仕方に...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
ABSプラスチックにプリントされ...
-
幕末~昭和初期 美人ランキング
-
趣味で描かれた絵のお礼
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
ピカソの絵の変化について
-
一文字で発音する言葉
-
のは と のが の違い
-
「デフォルメが利いた絵柄」の意味
-
A3用紙4枚を張り合わせて大き...
-
コップ・グラスの絵を消すには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターになるには専...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
プラバンの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
一文字で発音する言葉
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
このキャビネット図の書き方教...
-
トランプの表裏
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
藤ちょこさんの中学生の時の絵...
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
Pixivストレスを克服された方い...
-
3D画像が飛び出して見えません
おすすめ情報