dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者です。説明書を見ながらデジカメで撮った写真をCD-RWに移そうとしたのですが、書き込みの途中で「CD書き込みウィザードを完了できません」というものが出てきて移すことができません。
何か問題があるのでしょうか?
使用しているパソコンはTOSHIBA Dynabookのノートパソコンで、WindowsXP、CD-RWはMaxelの700MBのものです。

A 回答 (4件)

> ライティングソフトというのはどういうものなのでしょうか?



CD-R や CD-RW や その他 DVD メディアに、
ファイル類を書き込むためのソフトを差します。

お使いのパソコンには、標準で書き込み可能なドライブが搭載されているのでしょう。
ならば、必ず、何がしかのライティングソフトが標準でインストールされているはずです。

お使いのパソコンの正確な型番をお伝え頂いておりません。
よって、WEB検索から、何のソフトがインストールされているのか調べられませんので、
ご自身でパソコンのマニュアル等を改めてご確認下さい。

インストールされているライティングソフトが見つかったのなら、
そのマニュアルやヘルプをご覧になって書き込みをなさって下さい。

また、そのような専用のライティングソフトを使うにしろ、
Windows 標準の書き込み機能を使うにしろ、手順に一工夫を加えて下さい。

まず、デジカメ内に収まっている画像ファイル類を、
例えば、デスクトップ、もしくは適当なフォルダに、一旦コピーをして下さい。
その後、改めて CD-R や CD-RW へ書き込みをして下さい。

まだデジカメ内に収まっている状態の画像ファイル類を、
直接、CD-R や CD-RW へ書き込みしようとするならば、失敗の場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に分かりやすい回答ありがとうございました!初心者のわたしにはとても役立ちました。
いろいろ工夫をして再チャレンジし、それでもだめなら専用のライティングソフトを使いたいと思います。

お礼日時:2006/01/30 19:53

No1 です。



今では1つ前のバージョンになりますが、DVDセキュリティなど考えなければ、今でも充分使えます。

http://www.sourcenext.com/products/bs_rec/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます!

お礼日時:2006/01/30 19:54

Windows xpについているCD-R/RW書き込み機能(CD書き込みウイザード)は,最低限の機能しかサポートしていない(書き込みエラー防止機能も使えない)ので,#1さんのおっしゃるように専用のライティングソフト(書き込みソフト)を使われることをオススメします。

たぶん,Dynabookには,Sonic RecordNow!が入っていると思います。

書き込みエラー防止機能は,ドライブによって制御方法が異なるため,対応したライティングソフトを使わないと有効にならないためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。初心者で申し訳ないのですが、ライティングソフトというのはどういうものなのでしょうか?CDーRWのことでしょうか?

お礼日時:2006/01/30 13:49

書き込みソフトは何を使っていますか?


経験では、カメラに付属しているものはほとんどが使いにくさを感じます。
B'sGoldあたりが使いやすいと思います。
B'sGoldの場合は、いったんカメラのデータのHDD上にコピーして、そのデータを使って、書き込みします。B'sGoldの場合は初期画面でデータCD作成という画面がでるため、それを選択すれば、書き込みを開始します。
チェックする項目としては、データの大きさがCDの容量に合うかどうかです。
CDのい容量より大きければ、もちろんできませんよね。またCD-RWということですが、ひょっとしてパケット書き込みのソフトがインストールしてあるでしょうか?場合によっては単純に書き込みたいのに。パケット書き込みではうまくいかないこともあります。

書き込みソフトとドライブの相性もあるようですが、その確認はされていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。ちなみにB'sGoldというのは、値段としてはどれくらいかかるのでしょうか??

お礼日時:2006/01/30 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!