dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生でもできそうなことですか、3の20乗や5の40乗などを電卓で計算することはできますか。

A 回答 (6件)

既に指摘があるように、普通の電卓では桁があふれたりしますし、関数電卓が良いとは思いますが。



考え方として、2の巾乗をつかうというのもあります。

20 = 16 + 4 なので、
3^20 = 3^16 × 3^4
です。
大抵の電卓は、数値を置いて、××=と押すと、自乗してくれるので、

3××=××=(ここで4乗、これをメモリ or メモ)
××=××=(ここで16乗)×(メモリの内容)
で、20乗です。考え方としては。

40 = 32 + 8 なので、5の 40乗の方は、
5××=××=××=(ここで、8乗、これをメモリ)
××=××=(ここで32乗)×(メモリの内容)
です。
    • good
    • 0

普通の電卓で3を20回掛けてると電卓の表示桁数の限界を超えて途中でエラーになると思います。

よってできません。

関数電卓を使うことをお勧めします。
私の持っている関数電卓では最高
2でしたら332乗
3でしたら209乗
4でしたら166乗
5でしたら143乗
まで計算できました。

関数電卓とは
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/li …
こういったものです。
    • good
    • 0

3×3×3×・・・


と何度も押す必要はありません。
3×======・・・で計算できます。
    • good
    • 2

普通の電卓は8桁のものが多いと思いますから、途中でエラーになります。


私のケータイの電卓機能は10桁まで対応しているので、3の20乗までは(根気があれば)計算できますね。
    • good
    • 0

こんにちは。

私もNO1の方と同じように関数電卓をおすすめします。
関数電卓は
1.windows→すべてのプログラム→電卓
という風に選択します。そして、電卓が出たら
2.表示→関数電卓
を選択します。その電卓にx^yがあるのでそれを使ってみて下さい。

ちなみに3の20乗は3486784401
5の40乗は9094947017729282379150390625
になりました。
    • good
    • 0

関数電卓というのをご存知ですか? 関数電卓ならパッと計算できますよ。

普通の電卓でも地道に3を20回掛ければ計算できますが面倒でしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!