
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ayaeさん、初めまして!!
同じ県内在住のafroと申します。
私は高校の時に弓道部所属で初段だけ取りました。
卒業してから全くやらなくなり丁度2年前無職の期間があって
久しぶりにやってみよっかなって思って市でやっている弓道のサークルに
3ヶ月程行きました。
男女含めて20人程でほとんどの方が初心者でした。年齢も20代後半くらい
から50代位までと幅広く主婦の方も多かったです。
>本当にまったくの初心者で、決して若くないし(爆)、運動経験も乏しいです…
。(^_^;) それでも、どうしても弓道をやりたくって…っ!
大丈夫デスヨ!!弓道って運動神経よりも腕力が必要です。
弓を使う訳ですが、その弓にも重量があり女性だと大体12キロ位を引くように
なると思うのでまずは体力作りをした方がいいですね。
ところでayaeさんは弓道はどこまでが目標なんですか?
大会へ出場したり、資格を取りたいですか?
それともとりあえず、的に打ちたいって事ですか?
資格を取るとなると時間もお金も(道具など)必要になってきます。
最低袴くらいはそろえないといけないのでだいたい約1万5千円。
弓を引く道具(かけといいます)が約3万。矢が4本1セットで約1万円程。
ざっと5万ほどはかかってしまいます。
こう考えると結構しますよね。
わたしは高校時に作ったかけを使ってました。(ちなみに10年前)
ずっと手入れしてなかったけどちゃんと使えました。
地域がどの辺りにお住まいかはわかりませんけど県や市の施設で弓道場を
持っている所があれば必ず教室をやっていると思いますよ。
最後に、弓道って地味ですけど、ゴルフと一緒で精神面ではかなり鍛えられるし
奥深いし、やる気さえあれば年齢なんて問題ないです。
がんばって下さい!!
はぁーーって話をしていたら、なんだか私もやりたくなってきました。
afroさん、こんにちは。
回答ありがとうございます! <(_ _)>
初段だなんて凄いですね~っ!! 色々と教えてくださって嬉しいです。
市でやっている弓道サークルがあるなんて素敵ですよね。
afroさんはどうやってそのサークルを見つけられたんですか? よろしければ教えてください。<(_ _)>
実は、自分で幾つか「弓道場」を調べて電話をしてみたのですが、春と秋のシーズン限定で「初心者教室」を行っているとのことで、残念ながら今の時期はありませんでした。(;_;)
もうちょっと頑張って当たってみます。
> 大丈夫デスヨ!!弓道って運動神経よりも腕力が必要です。
運動神経に大きく左右されないと聞いて一安心です。(^.^)
実は、仕事で毎日重い荷物の上げ下ろしをしているので、腕力と握力には自身あるんです(笑)。
こんなところで役に立つなんて、キツイ仕事だけど頑張って良かった…かな? (^^ゞ
でも、気を抜かずに頑張って体力づくりします。
> ところでayaeさんは弓道はどこまでが目標なんですか?
まだ弓に触ったことすらない素人なので、今はとにかく的に打ちたいですっ! (^o^)丿
ある程度打てるようになれば資格を取りたくなるのかもしれませんが、その時はまた新たな気持ちでチャレンジするつもりです。
ですので、道具類は最初にそろえなければいけない「初心者用」のモノで良いかな…って思っています。
…でも、自分の道具も欲しいな~なんて。始める前から欲ばかりが出てしまいます。いけない、いけない。(>_<)
それにしても道具類はとても高価なのですね。
詳しく教えてくださってありがとうございます。(*^_^*)
> 最後に、弓道って地味ですけど、ゴルフと一緒で精神面ではかなり鍛えら
> れるし
> 奥深いし、やる気さえあれば年齢なんて問題ないです。
これは嬉しいです!
せわしない毎日を過ごす中、静かに集中する時間が持てたら最高ですよね。
弓道で精神を鍛えて、どんなストレスにも負けないように頑張ります!
どうもありがとうございました。<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
再び登場のafroです。
お仕事で重いもの持ったりしてるのでしたら大丈夫かも!!
すんなり弓を引けると思います。
>afroさんはどうやってそのサークルを見つけられたんですか?
県内西部なんですが以前からたまに隣のM市の体育館に泳ぎに通って
いて館内の掲示板で偶然知ったのです。
確か5月か6月くらいからの開始でその教室も随時募集はしてませんでした。
道具ですけど、弓、矢、かけ等は貸してくれるみたいなので平気ですよ。
的に向かって矢を飛ばすまでちょっと長い道のりですけど(的まで距離があるので
最初はなかなか飛ばせません)私も初めて自分の矢が的に当たった瞬間は
今でも忘れられません。
とってもすがすがしくていい気分でうれしかったです。
ayaeさんも早く教室が見つかって矢が打てるようになるといいですね。
再度の回答、ありがとうございます。<(_ _)>
> 確か5月か6月くらいからの開始でその教室も随時募集はしてませんでし
> た。
シーズン限定で開催されるところが多いのかもしれませんね。
すぐにでも始めたかったのですが、タイミングがあわなかったかな~。(^_^;)
それでも、初心者でも弓道を始めるチャンスがあると分かって、とても嬉しいです♪
今は体力づくりに励んで、初心者教室の日程が決まったら速攻で申し込みに行きますっ!
それから、道具を貸してもらえる…というのはとても心強いです。
> 的に向かって矢を飛ばすまでちょっと長い道のりですけど(的まで距離が
> あるので
> 最初はなかなか飛ばせません)私も初めて自分の矢が的に当たった瞬間は
> 今でも忘れられません。
> とってもすがすがしくていい気分でうれしかったです。
今からわくわくしてしまいますっ! (^o^)丿
きっと本人にしか分からない素晴らしい瞬間なのでしょうね。
afroさんが羨ましいですっ。
教室が見つかって練習を始めることができたら、焦らず、急がず、自分のペースでじっくり取り組んでいきたいと思います。
色々と相談に乗ってくださってありがとうございました。<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
遠くにボールを飛ばす球技は、...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
ぶっちゃけ身体作りするなら筋...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
おすすめ情報