

こんばんは。二日前に初めてアーチェリーを経験した高校一年生です。
先輩も良い人だし楽しかったので部活はアーチェリーに決めようと思っています。
本題ですが、初日に、左腕にバシバシ弦が当たって痛いなぁと思いながら最後までうっていたら、先輩も驚くほどの直径20センチくらいの楕円型の大きなあざ(腫れ?)ができてしまいました。最初は赤く腫れていたのですが、今日見てみると青黒いというか黒がかった紫に変色していました。触ると痛いです。
最初に比べれば薄くなったような気もしますが・・・。いつごろ治るのでしょうか。また医者にかかる必要はありますでしょうか。
ご存知の方がいたら教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元アーチェリー部員です(^^ゞ
初心者はよく弦が当たるんですよね。
アームガードという防具を付けてもらえませんでしたか?
それを付けると直撃はだいぶ防げるハズなんですが。
あと、上手になって射型がキッチリ定まればそうそう当たりません。
まあ、アーチェリーやるなら誰しも一度は通る道です(^^)
それはともかく、青黒いのはいわゆる内出血です。
個人差や程度にもよりますが1週間くらいで腫れはひくでしょう。見た目はヒドイですがそれ以上悪化はしないので心配要りませんよ。
気になるようなら医者に行けば軟膏を処方してくれるかもしれませんね。
アーチェリーは競技人口が少ないので、
頑張れば上位にいくことも可能な競技です。
練習ガンバって下さい!
元アーチェリー部の方ですか。頼りになります^^
アームガードはつけていましたが、どうも場所がズレていたようです。
二日目にフォームを練習したら当たらなくなりましたのでフォームが原因だったようです。
あざがこれ以上悪化しないようでよかったです。見た目が怖かったので相当心配してました。
入部はほぼ決定したので、これから上を目指して頑張ります。
回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
痣であれば時間とともに薄くなります
アームガード(左手の内側を覆うプロテクター)をしていればそこまでのことにはならない筈なんですが、まあ、アームガードにびしばし当てるベテランもいますが
していてそこまでの痣ができるのならフォームの問題もあるでしょうが、していなかったとしたら、先輩の安全管理に問題があります。
アームガードはしていたのですが、痣のできたところはしていたところより上でした。初日でフォームの練習は全くしなかったのでそれが原因だったみたいです。(二日目にフォームの練習をキチンとしたらあたらなくなりました)
痣もあまり心配しなくても良いようで、安心しました。
回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
使用後のアイスバック(氷嚢)...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
女子サッカー部vs男子帰宅部で...
-
プロの女相撲や野球等があって...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
文京区湯島近辺で、トレーニン...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
おすすめ情報