dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うまく文章が書けませんが相談にのって下さい。

こんばんは。突然なのですが、
3年ほど前に会社に300万円貸したのですが、
会社が先日倒産してしまいました。
会社を管理している銀行は300万について知っています。
返せれるあてがあるからと言う事で貸しました。
ですが、銀行の会社担当の人はリストラされたみたいで
私自身どうしたら良いか困っています。
(リストラはされたが、まだ担当として働いてらっしゃる?
みたいです)
会社の会長宅を抵当に入れてるみたいなのですが、
私は300万返して頂く事は出来るのでしょうか?
これは私の父親の会社の話なのですが、
私、娘としても納得いきません。
300万は1ヵ月後返します。と言う約束だったので
伸ばし伸ばしになり、もうどうも出来ないみたいな感じになり
本当に気分が良くありません。
どうしたらいいかお知恵を頂けませんか?
又、余談かもしれませんが、その会社の本店の店長さんが
私の知り合いに居るのですが、その方に相談したら
何か良い方法はありますでしょうか?
会社の会長宅を抵当に入れている銀行から300万円を
どうにか返してもらいたいと思っているのですが、
私はどの様に物事を進めたら良いのでしょうか?
本当に大切なお金なので返して頂きたいのです。。。
その当時は父も会社が倒産するといけないと思い貸したのでしょうが…
このお金は実は私が働いてコツコツ貯めた大事なお金で
両親の老後にと思い、貯めていたものなんです。
至らない文章でごめんなさい。
御知恵の方をよろしくお願いします。

・父親が働いている会社に300万4年前に貸した
・私娘は2ヶ月ほどその会社の手伝いとして働いた
・会社の担当の銀行の方にも大丈夫だと言うことで
 貸したが1円も返して貰っていない

A 回答 (8件)

no7さんの回答ですが、お勧めできません。


no7さんはおそらく、債権を代物弁済するといったご趣旨だと思いますが、倒産(それに近い)会社に対する債権など、銀行は見向きもしないでしょう。

そうすると、銀行に対する借金だけが残ってしまいます。
やめたほうがいいでしょう。

本件については、契約書など書証がない以上は、回収は困難かと思われます。

ただ、額が額だけに、一度地域の法律相談で、弁護士に相談することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ログインの方をさせて頂きました。
会社の台帳?の借金の欄に私の父から300万借りた。
という風に残っているのですが、
こう言うのは無効でしょうか?
そうですね…
弁護士さんに相談するしかなさそうですね…
私の為に教えて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 22:14

とりあえず参考までに。


まず、父は会社に対して300万のお金を貸しました。これが会社に対する300万の債権ということです。
次に、父が銀行から300万のお金を借りてきます。これが銀行に対する債務ということです。
そして、当然ですが父は銀行に300万を返さなくてはなりませんよね?
そこで300万現金で返せないから、会社に対して有する300万の債権を銀行に譲渡します、とすれば、銀行が会社から300万請求することになるのです。

ただし、会社は倒産しているそうなので現在の状況(どういう手続きをとられているのか)が不明です。 破産なんかしていると300万の債権は回収出来ないですから。
また会社に入金があったのは確かなのですから(息子が使い込んだとありますので)銀行の担当が嘘を言ったということにもならないと思います。

他に、どういう方法で銀行から300万引っ張ってくるかというのもあります。父でなく身内や縁者でもいいですが、借りた人は確実にブラックになると思いますので、一生銀行と取引しないという覚悟も必要です。 また犯罪まがいの方法で引っ張ってくることにもなりかねません。

父とはいえ所詮他人事といって割り切るか、どうしても許さんといって実行するか、でしょう。

個人的には銀行嫌いですから、自分がそういう状況になった場合には迷わず実行しますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今ログインの方をさせて頂きました。
そうですね…なかなか難しいですね。
私たちがマイナスになるような事はなるべくしたくないのですが…
もうちょっと考えてみます。
丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 22:11

仮に銀行が騙したとしてそれを証明できるのでしょうか?


お金を使い込んだのは社長のようですしね。
証明できない主張はただの言いがかりです。 逆に訴えられることになるかもしれませんね。

このご時世、無担保で300万も貸した父の責任でしょう。

どうしても気が収まらないのでしたら、銀行から300万借りて債権譲渡することですね。 300万を貸した証明(メモ書きのようなものでも)があれば充分可能です。

それくらいしか思いつきません。

この回答への補足

こんばんは。書き込みの方ありがとうございます。
銀行から300万借りて債権譲渡することですね
についてなのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
300万現金で帰ってくるのは難しいのでしょうか?
会社の記録として300万借りたって事は残っているのですが、
私が動けることってあるのでしょうか?
本当に知識不足で申し訳ないです…
良ければでいいので教えて頂ければ幸いです。

補足日時:2006/02/05 18:18
    • good
    • 0

#3です。

補足を見ました。
やはり銀行員にだまされてたみたいですね。
その銀行員は、個人的に貸した金があるのでその会社に倒産されては困るため、あなたに大丈夫といって金を出させたのでしょう。
銀行では、銀行員が担当の会社と個人的に貸し借りをすることは厳重に禁止しているはずです。
このことをキチンと銀行に伝え、責任を追及すべきだとおもいますけどね。
    • good
    • 1

#3です。

文字数の制限があるのでいったん切りました。

仮に破産だとした場合、破産管財人となる弁護士が債権者に対して債権の申し立ての通知を送ります。ただし会社があなたからの借入れについて弁護士に説明していない場合には通知が来ません。この申し立てをしないと回収できるものもできなくなるので、その会社がどういう状況にあって、誰が倒産後の処理をしているのか、きちんと確認する必要があります。
とにかく、回収できるとしても、抵当権設定債権(特別の優先債権)や従業員の給与・税金など(一般の優先債権)に優先的に配分されますので、おそらく通常債権であろうあなたの貸付金が返済される可能性は大変低くなります。仮に返済されても、ごく一部だろうと思います。

とにかく、早急に対策を取る必要があるので、法律に詳しい知人がいたらすぐ相談すべきです。そういう人がいなかったら、弁護士か法律扶助協会(参考URL)に相談しましょう。

参考URL:http://www.jlaa.or.jp/branch/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ログインさせて頂きました。
本当頭が痛くなるばかりです。。。
私一人じゃどうにもならないのかなぁ…
本当に本当にありがとうございました。
感謝しています。

お礼日時:2006/02/04 18:33

倒産といってもいろいろあります。

通常、支払不能に陥った状態をいいますが、具体的には破産、会社更生、民事再生などの法的な手続き、また経営者の夜逃げなどの実質的な倒産もあります。
また、その会社が株式会社や有限会社といった物的会社か、合名・合資会社といった人的会社かによっても違います。
人的会社の場合には、破産によって会社が消滅しても、無限責任社員が引き続き債務を返済する義務を継承します。物的会社の場合には、会社がなくなってしまえばそれまでです。経営者の責任を追及することもありえますが、そのためには放漫経営等を立証しなければなりません。
会社の資本金というのは単なる表示科目であって、資産の裏づけがなければ意味のないものです。倒産の状況では、通常資本金はゼロ(というか、決算書の資本の部がマイナス)なので、資本金から返済を受けるということはあり得ません。

>会社の会長宅を抵当に入れてるみたいなのですが、
>私は300万返して頂く事は出来るのでしょうか?
ということですが、抵当をかけているのは銀行でしょ?ということは銀行は抵当権を行使して回収できるということで、あなたには関係ありません。仮にその会長宅が会社の資産である場合には、むしろその分あなたの取り分が減るということです。

>会社の担当の銀行の方にも大丈夫だと言うことで貸した
というのがよく意味がわからないのですが、もし銀行員があなたに「大丈夫だ」といったという意味なら、会社と銀行員がぐるになってあなたをだました可能性があります。詐欺で銀行の責任を追及することもできるかもしれませんが、実際問題として、銀行は絶対に認めないでしょうね。

いくらなんでも金銭消費貸借契約書は作ってるでしょうね?

この回答への補足

本当に勉強不足のまま相談してしまい申し訳ないばかりです。。。
銀行さんの方はもう少しで資金が入るからと言ってたのですが、
そのお金を社長が勝手に使ったみたいです。。
その社長というのは会長の息子です。
銀行さんの方に騙されたって事は無いと思うのですが…
銀行さんとその責任者(担当の方個人が)貸してた事もある為。
会長は取れるものは何でも取ってくれといい、
もう私たちに毎日頭を下げている状態です。
しかも両親は「仕方ないっか…」って諦め気味なんです。
私は納得出来なくて…
23歳の未熟な私ですが、どうにかしたいと頭で思っているばかりです

補足日時:2006/02/03 00:32
    • good
    • 0

なかなか深刻なようですねぇ・・・



まず状況について足りない情報があるのですが補完しながら説明します。
まず相手の会社の形態についてですが、有限会社である場合、資本金の範囲で返済義務が生じます(そうでない場合でも基本的には資本金の範囲で返済してもらえると思ってください)。倒産した時点で残った会社の資本金の中から返済していただけると思います。ただし、会社全体でいくらの負債が有るかわかりませんので全額返ってくることは期待できないでしょう。

次に借用書等の文章の形で貸し付けが公に証明できるものが有るかということです。口約束ではないとは思いますが、正式な証書が無いといろいろと面倒だと思います(最悪貸したこと自体証明不可能になってしまいます)。証書があるのであれば、簡易裁判所や一部の役所などで相談を受けられると思います。確認して行ってみてはどうでしょうか。

最後に返済の督促についてですが、法律では5年間督促を行わなかった場合、債権が時効になります。今回の場合、まだ1年はあるようなので大丈夫だとは思います。
しかし、以下のURLでも示されているように内容証明郵便での督促と返済の確約は取り付けておいた方が良いでしょうね。参考にしてみてください。

参考URL:http://www.abc-rc.com/47.htm

この回答への補足

詳しい回答ありがとうございます。
会社の方は株式会社です。
まだまだ勉強をする必要がありそうですね。。。
ごめんなさい。

補足日時:2006/02/03 00:30
    • good
    • 0

倒産ですか?



会社の全資産からいろいろ引いてのこりを貸している人で分けるのでは?

まあ、通常はほとんど戻ってこないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
相談にのって頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!