dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Pawer Mac G4 OSX 10.3.9使用です。
デスクトップ上にある3つのフォルダが削除出来ずに
困っています。

ゴミ箱にスライドすると、「ロックがかかっているので削除出来ません」みたいな教示が出ます。
フォルダ内のデータを消そうとしても、「十分なアクセス権がないので作業を完了出来ません」と出ます。

ロックを解除しようと「情報を見る」を開き、
ロックのチェックボックスにチェックが入っている
状態は確認したのですが、チェックを消すことが
出来ません。(ロックの項目だけ表示が薄くなっている)

どうすれば、ロックのチェックボックスを指定出来るのでしょうか。また、他に削除の方法をご存知でしたら教えて下さい。

ちなみにOS9は入っていないので、9からの削除も
出来ない状態です…。

A 回答 (8件)

ごきげんよう。


ターミナルでやってみましょう。一番操作の簡単そうなやり方を示します。あなたがコンピュータの管理者であるとして話を進めます。ターミナルを起動し、
sudo rm -Rf
と入力します。なお、「sudo」と「rm」と「-Rf」のあとに、スペースがありますのでご注意を。まだリターンキーは押しません。ここで、デスクトップにある、削除したいフォルダをターミナルにドラッグします。(日本語のフォルダの場合、表示がぐちゃぐちゃになりますが気にしない。)あとはリターンキーを押すとパスワードを求めてくるので、ログイン時に入力するパスワードを入力し、リターンキーを押します。(パスワードは入力しても*印すら表示されないので、間違わないように入力します。)これで削除できるはずです。

この回答への補足

消えました!

何をやっても消えなかったのに…!
今事務所の人間達と感動しております。
moomintrollさん、本当にありがとうございました!

補足日時:2006/02/06 12:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Last login: Mon Feb 6 10:56:54 on console
Welcome to Darwin!
TEEMS-DESIGN:~ TEEMSDESIGN$ sudo rm -Rf /Users/TEEMSDESIGN/Desktop/\345\272\203\345\263\266\344\270\211\350\266\212

We trust you have received the usual lecture from the local System
Administrator. It usually boils down to these three things:

#1) Respect the privacy of others.
#2) Think before you type.
#3) With great power comes great responsibility.

Password:
TEEMS-DESIGN:~ TEEMSDESIGN$

こう出ました。
フォルダは消えません…。
一般的なイラレデータと、画像が入っているだけなのですが…。

お礼日時:2006/02/06 11:52

>-bash: cd./Desktop: No such file or directory



cdの後にスペースをいれてください。
cd ./Desktop/
です。cdはチェンジディレクトリの意味でその後にスペースを空けて移動するディレクトリ名をいれるんです。

>TEEMS-DESIGN:~ TEEMSDESIGN$ rf-\256\343\202\263\343\203\222\343\202\232\343\203\274250\277\345\210\206 \343\201

rmが抜けています。rmスペース-rfスペースフォルダ名です。
rmはリムーブつまり削除の意味でのコマンドです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません!間違えだらけでした!
今回はご指摘の通り実行しましたが、
やはり変化はありません…。

お礼日時:2006/02/06 11:54

>何も起こりませんでした…。



エラーはでなかったんですよね?
でしたら再起動しても残っているか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再起動しましたが、消えていませんでした。

もう一度すると
Last login: Sat Feb 4 19:06:14 on ttyp1
Welcome to Darwin!
TEEMS-DESIGN:~ TEEMSDESIGN$ cd./Desktop
-bash: cd./Desktop: No such file or directory
TEEMS-DESIGN:~ TEEMSDESIGN$ rf-\256\343\202\263\343\203\222\343\202\232\343\203\274250\277\345\210\206 \343\201
-bash: rf-館内フライヤー入稿分: command not found
TEEMS-DESIGN:~ TEEMSDESIGN$

と表示されました。
これはエラー状態ですよね…?
日本語のフォルダ名だからでしょうか。

お礼日時:2006/02/04 19:14

>何をどうすれば良いかは分かりませんでした。

すいません…。
画面だけから理解しようとしても無理があります。紹介したAppleのページをプリントアウトし、1つずつ順を追って確かめてみてください。
それほど難しいことは書かれていないように思われます。
たしかに「上級テクニック:ロックされたファイルを削除する」は「上級」という冠が威圧的ですが、このとおりに実行していけば何ら難しいことはありません。

>リストアしかないのでしょうか。リストアは避けたいのですが。
個人の自由なので止めませんが、その前に試せることがあるなら、それを行う方がよいように感じられます。実力が培われます。
    • good
    • 0

ごきげんよう。


状況が正確にわからないので、確認させてください。
>>ゴミ箱にスライドすると、「ロックがかかっているので削除出来ません」
(1)これは、フォルダをゴミ箱に移して、「ゴミ箱を空にする」を選択したときに表示されたのですよね?これなら、りんごマーク+option+shift+deleteでロックがついているファイルでも削除できるはずです。

>>フォルダ内のデータを消そうとしても、「十分なアクセス権がないので作業を完了出来ません」
(2)フォルダ内のそれぞれのファイルの「情報を見る」でアクセス権がどうなっているか確認してみてください。いずれかのファイルのアクセス権がおかしくなっているのかもしれません。

また、#1の方のアップルのサポートページもかなり参考になると思うので、じっくり読んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)いえ、ゴミ箱の中にも入らないんです。
「”ゴミ箱への移動の準備中”項目(フォルダ名)のがロックされているので、操作は完了出来ません」と出ます。

(2)全て見てみましたが、どれも読み/書きになっていました…。フォルダ内のファイルをイラレで開き、
画像やらパスやらを全て消して保存しようとしたのですが、「PDFファイルに問題があります」となって保存も出来ません。

こんな素人の私に優しく説明して頂き、本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/02/04 16:34

ごきげんよう。


「情報を見る」で「所有権とアクセス権」を確認して、「読み/書き」に変更できれば削除できるはず。
Finderで、リンゴマーク+option+shift+deleteで削除できないかどうかも試してみてください。また、#2の方のように、ターミナルで削除する方法も有効でしょう。ターミナルの操作に慣れていない人は戸惑うかもしれませんが。なお、「オーナー」が「システム」等になっている場合はあまり削除しない方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「所有権とアクセス権」を確認しましたら、
元々「読み/書き」に設定されていて、プルダウン
出来る状態でした。ちなみにオーナーは自分でした。
が、やはり、ロックの所だけ選択出来ません…。
いろんな人に聞いてもだめだったので、もうリストア
しかないのでしょうか。リストアは避けたいのですが。

お礼日時:2006/02/04 12:33

日本語のファイルだとうまくいかないかもしれませんがアプリケーションフォルダの中のユーティリティフォルダの中のターミナルを起動して



cd ./Desktop
といれてリターンを押し
rm -rf xxxx

xxxxは問題のフォルダ名ですがこれでリターンキーを押してください。
これで消えないか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りにやってみましたが、
何も起こりませんでした…。

私がターミナルと言うものに慣れていない(理解していない)というのが原因でしょう…。

お礼日時:2006/02/04 12:28

よろしければ次のページを参考にしてください。


http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読ませて頂いたのですが、何をどうすれば良いかは
分かりませんでした。すいません…。

お礼日時:2006/02/04 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!