
PCMからADPCMを作る場合、MP3をはさむと音質はどうなりますか?
普通に考えれば無駄な変換がはいった分劣化すると思いますが、よく考えてみるとMP3への変換時に人間に聞こえにくい音を省いているのでADPCMにとっても効率的に圧縮できるデータになっているのではないでしょうか。
そしてPCM→ADPCMの変換プログラムはあまりそのようなことを考えず圧縮しているのではないかと思うので、もしそうならば間にMP3をはさむことによってより高音質のADPCMを作れる可能性はないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>元データから離れれば離れるほど、劣化が進みます。
>元データに近い必要はありません。人間の耳に聞き取れなければいいのです。
この「元データ~進みます。」の部分は「ADPCMは」が主語となる文章であって、ADPCM変換のデータ特性について述べたものです。従って「元データに~いいのです。」と反論されても困ります。
「データの劣化」と「人間が違う音と聞き分け出来るかどうか」は、別次元の話として考えねばなりません。
「聞き分け出来るかどうか」は個人差があり、誰か一人だけでも「違う音だ」と主張すれば、その人にとっては違う音です。しかも、それを実証する事も反証する事も不可能です。
しかし「データの劣化」はそうではありません。「聞き分け出来るかどうか」は抜きにして、1ビットでも違えばそれは「劣化」です。
「劣化と聞き分け」は色々な所で話題、議論になっているので、ネット検索などで調べてみる事をお勧めします。
※これ以上回答すると議論に発展しそうなのでこれを最後に回答はしません。このサイトは議論を禁止していてQ&Aが議論に発展すると質問が回答ごと削除されます。削除されると折角の質問と回答が無駄になりますので、ここで一方的に打ち切る事をご了承下さい。
劣化と聞き分けについては理解しているつもりです。
高音質(と聞き取れる音)は多少の違いはあれど万人に共通するものだと思いますが。
そうでなければ同ビットレートのmp3とADPCMの比較自体意味のないものになってしまいます。
やはり私の意図が通じていないように思いますが、こちらとしても議論をするつもりはありませんので、締め切らせていただきます。
残念ながら私の疑問は解決されませんでしたが、お付き合いいただきどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>MP3への変換時に人間に聞こえにくい音を省いている
からといって
>ADPCMにとっても効率的に圧縮できる
とは限りません。
逆に「人間に聞こえにくい音を省く」のは「算術圧縮にとて一番苦手」と言えます。
また、ADPCMは「変化量が特定の関数により近似できると仮定して、その関数の係数を圧縮値として求める」と言う圧縮をするので、元データから離れれば離れるほど、劣化が進みます。
ですので「変換が少なければ少ないほど、劣化が抑えられる」と言う事になります。
回答ありがとうございます。
やはりありえませんかね。まあ単なる思いつきなので間違っている可能性の方が高いんですが…。
ちょっと回答に意見させてもらえば、
>算術圧縮にとって一番苦手
それを曲がりなりにもやっているのがMP3だと認識していますが。
>元データから離れれば離れるほど、劣化が進みます。
元データに近い必要はありません。人間の耳に聞き取れなければいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- アプリ Steam 動画のmp3変換について SteamのアプリでOBS studioを使っています。 これ 2 2023/06/01 01:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ Youtubeの音楽を聴くなら、どんなアンプを購入すべきですか? 5 2022/11/27 23:47
- YouTube Youtube Premiumの「ダウンロード」機能について Youtube Premiumで「ダウ 2 2022/08/26 23:43
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) リコーダーの曲を口笛くらいの高音に変えたい 3 2023/01/12 20:59
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- 工学 AMラジオの音は、なぜ「もこもこ」しているのでしょうか? 5 2023/05/07 23:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
4K動画保存時の「フレームレー...
-
VHSキャプチャ時のほどよい画素...
-
ドルビーデジタル2chとリニア...
-
EPS保存後の画質が落ちる
-
1440x1080>1920x1080へアプコン
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
動画をDVDに焼き付けると、ノイ...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
HDMI - DVI変換すると画質劣化...
-
MTRの圧縮、非圧縮??
-
デジタル動画って劣化しますか?
-
DVDのオーサリング&ライテ...
-
プレミアエレメンツできれいな...
-
DVDstylerでの音ズレ
-
128 Kbpsは音質としては悪い?
-
DVDに焼くときなるべく画質を落...
-
私はとある音楽プレイヤーを買...
-
ヒビの入ったCDの音質に関して
-
自分のカメラで撮った動画AVCHD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
MDとCDの音質の違いを教え...
-
RAWデータの画質を落とさずにJP...
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
1GBって何時間の音楽を保存...
-
WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の...
-
無圧縮のFLACをサポートしてい...
-
VHSキャプチャ時のほどよい画素...
-
FLAC形式の曲をxrecode II で音...
-
AC3の48KHz 2ch 256kbps の音は...
-
LP>CD>MD
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
ビットストリーム出力?リニアP...
-
SDカードやUSBに音楽
-
ビデオ動画の縞模様の乱れを改...
-
ATRACの音楽ファイルを音...
-
mpegファイル
-
BS の一般的放送の圧縮された音...
おすすめ情報