dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試乗と購入検討に行こうと思うのですが、このタイトルの3つのディーラーの違いって何ですか?

A 回答 (7件)

クリオ


フィット、モビリオ、モビリオスパイク、ストリーム、エディックス、ステップワゴン、オデッセイ、エリシオン、フィットアリア、アコード、インスパイア、レジェンド、エアウェイブ、アコードワゴン、インサイト、パートナー

ベルノ
フィット、モビリオ、モビリオスパイク、ストリーム、エディックス、ステップワゴン、オデッセイ、エリシオン、フィットアリア、インテグラ、インスパイア、CR-V、MDX、エアウェイブ、S2000、インサイト

プリモ
フィット、モビリオ、モビリオスパイク、ストリーム、エディックス、ステップワゴン、オデッセイ、エリシオン、フィットアリア、シビック、インスパイア、エアウェイブ、インサイト、ライフ、ザッツ、バモス、アクティ

抜け落ち等があったらすみません。

なお、春から3ディーラー系統全部で同じ車種を扱うようになるそうです。(某プリモディーラー営業の話では3月から)
これからは、本当に差がなくなっていくでしょう。
    • good
    • 0

みなさんがおっしゃているとおりですが、今度1つになります。

いつからかは、はっきりとはわかりませんが、どこのディーラーでも扱う車種は同じになります。近々だと思います。
    • good
    • 0

ベルノ:スポーツ車販売(代表車 NSX、インテグラ)


クリオ:セダン車販売 (代表車 アコード)
プリモ:小型車販売  (代表車 シビック、軽自動車)

こんな感じで分かれています。
ただ、最近はステップワゴンなどの販売チャネルでも扱える車が増えました。
お店の対応や値引きを見て購入するといいと思います。
私の印象ではクリオの営業およびメカニックの対応が良かったです。
プリモは販売店独自の雰囲気がありました。
また、今後はホンダの販売チャネルは1つになるとの話もあります。
    • good
    • 0

ディーラー間で特色を出すために分けています。


現在はほとんど同じ販売車種ですけどね。

希望車種が複数のディーラーで扱っている場合、あえてそれぞれ見に行って空気を感じたほうがいいでしょう。
活気があるか・感じがいいか・自宅からの距離など今後の付き合いも長いですから、販売条件もそうですが担当となるセールスの人柄も後々の事を考えると重要です。
    • good
    • 0

ディーラー間で特色を出すために分けています。


現在はほとんど同じ販売車種ですけどね。

希望車種が複数のディーラーで扱っている場合、あえてそれぞれ見に行って空気を感じたほうがいいでしょう。
活気があるか・感じがいいか・自宅からの距離など今後の付き合いも長いですから、販売条件もそうですが担当となるセールスの人柄も後々の事を考えると重要です。
    • good
    • 0

No.1のes300888さんがおっしゃる通り取り扱っている車種が違います。


しばらく前は、ベルノは「プレリュード」「ビガー」など、クリオは「レジェンド」「アコード」など、プリモは「シビック」「トゥデイ」など販売していました。
現在は同じ車種を取り扱ってる場合もあります。
    • good
    • 0

取り扱っている車種が違います。


ですが、最近はほとんどの車種をどの店でも扱っていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!