dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はティンパニにとても興味があるのですが、ラディックのシンフォニーモデルは何だかつまらないではないですか。最近のオーケストラでよく使われているティンパニはどんなものがあるのでしょうか。たとえばオランダのAdamsとかアメリカのAmerican Drum Companyなどは良い楽器なのでしょうか。以前ドイツのメーカーでギュンターリンゲルというメーカーがありましたよね。アメリカのLudwigが買収して、その後20年くらい造っていましたが今は止めてしまったのでしょうか。ドイツのオリジナルのギュンターリンゲルとLudwigが買収してからのリンゲルのティンパニの違いはあるのでしょうか。どなたかご存知の方があれば是非教えていただきたいと思います。そしてAdamsやAmerican Drumのティンパニとの違いなど、いろいろ知りたく思います。他の国のこと、たとえばフランスにもティンパニを造っている会社があるのでしょうか。こんなことを教えていただければたいへんありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

質問文からしてnobutanaさまのほうが、自分よりも全然お詳しいと思いますが(苦笑)回答が一件もなかったので・・・単なる気晴らしものとご理解ください。



RingerはLudwigに買収されて”ベルリン・スタイル”ということで名前の使用となっておるみたいですが、違いがあるかは判りませんが、おいしいところは多分そのまま受け継いでる感じはしますね??

個人的には会社よりもまず方式が重要なのではないかと思いますが、これも演奏家の使い勝手・用途ひいては、その演奏家のうまさによるものではないかと思います。
(最後のほうでこの人!を書いておきました)

(方式としてご存知のことでしょうが)
ギヤ方式
クラッチ方式
バランス・アクション方式
とあって音域・音程・操作の違いがあると思うのですが、音域が1オクターブで操作しやすいギヤに高級品は多いです。

会社ですが、まず現在世界でも有名なものは

Adams Musical Instruments
(オランダ・メーカ:最高級品はギヤ)

Ludwig Drums
http://www.ludwig-drums.com/

Premier Percussion
(英国:クラッチ方式 価格安)
http://www.premier-percussion.com/

Yamaha Corporation
(基本的にバランスアクション方式、最高級品はやりギヤ)

他に
コールベルク(南独 打楽器総合メーカー:主にギヤ:注文にも応じる・・らしい)
ウォルフガング・チュスター(ウィーン式手締めパウケン)
パール(バランスアクション)
レフィーマ(独の打楽器メーカー:ギヤ)

しかしながら本当にすごいのはやはり大量生産物よりも注文物(専属職人が作る)かもしれません。

American Drum Manufacturing Company が多分一番有名かもしれません。
(元デンバー交響楽団のヴァルター・ライト製作 The Mark XIV が逸品らしいです。)

他に
Precision Classic Timpani
クリーブランダー・ティンパニ
Lang Percussion
ベルリン・クラシック(ヴォルフガング・ハツケ)

”プロ”(特に北米・欧州)の間ではAmerican Drum Companyの親父さんが一番人気な気がします。

以上のようなところ検索されてみるときちんとした情報があるかもしれません。

楽しく(?)お読みいただけたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CoCo753さま
ご解答いただきまして大変ありがとうございます。詳しく系統立てて整理していただきましたので、その全体像がよく理解できました。いくつかのサイトも覗いてみました。そして感じたのですが、ティンパニについての情報源はどうもあまり多くないみたいですね。どこを開いても同じよう。さて、ギヤ式とクラッチ式の違いについて、あのギザギザの歯がついたところに固定されるのはどちらになるのでしょうか。ギヤ式ですか。メーカーによっては(たとえばAdams)あのギザギザの歯が無い仕組で無段階でどこででもストップできるものがあるようですが、これがクラッチ式なのでしょうか。バランスドアクション方式は良く知っております。 ところでRingerですが、Ludwigのホームページに見当たりません。もうやめてしまったみたいです。Ludwigが買収してからGunter Ringerらしさが失われてきているというようなことを以前に聞いたことがあります。もうGunter RingerもLudwig Ringerも無くなってしまったのかも知れませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!