
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Remote Procedure Call(RPC)の”スタートアップの種類”のところに薄いグレーがかかっていて、カーソル自体がそこに行かないので”無効”にできません。
*「サービス」の「プロパティー」画面
おそらく「サービス」の画面で「Remote Procedure Call(RPC)」の「プロパティー」画面での状態をさしていると思います。
この画面で「依存関係」タブをクリックすると画面下半分に下記表示が出ます。
「このサービスに依存しているシステム コンポーネント(&F)」
多くの重要な機能が「Port135」や「RPC」に依存していることがわかります。
もし、「Remote Procedure Call(RPC)」の「スタートアップの種類」を「自動」以外に設定するとWindowsのシステムが正常に動作しません。
WindowsXPではシステム保護のためにグレイ表示にして変更できないようにしています。
「Active Port」や「CurrPort」を使ってPort135を強制的に終了することができますが、終了と同時に、システムの保護機能が働いてシステムが再起動されてしまいます。
従って、WindowsXPの場合、「Port135」や「RPC」を閉じるというのは現実的ではありません。
*「DCOM」を閉じる
特殊なツールを使ってRPC経由、パソコンのリモートコントロール、データの奪取、改ざん、削除、盗聴等ができるそうですが、WindowsXPの場合、「DCOM」という機能が使われているそうです。
従って、「DCOM」を閉じることによって殆どのリスクを回避できるのではないかと思います。
ただし、「DCOM」をつかったアプリケーションは使えないのでご承知おきください。
*************
参考次項
*************
DCOM を有効/無効にする方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
*Windowsで使うポートとセキュリティの落とし穴
http://www3.ocn.ne.jp/~koshino/winport.html
*「Active Port」
http://www.download.com/3000-2085-10062969.html? …
*「CurrPort」
http://www.nirsoft.net/utils/cports.html
*「サービス」の起動
「スタート」「ファイル名を指定して実行」で「Services」と入力して「OK」
*「Ports used by trojans (2002-10-15)」
http://www.simovits.com/sve/nyhetsarkiv/1999/nyh …
No.3
- 回答日時:
通常WindowsPCの空きポートを閉じるためにはファイアウォールを利用します。
ルーターを使わない場合、ソフトウェアとしてのパーソナルファイアウォールを使います。XPの場合ファイアウォールは標準で入ってますから、取り敢えずはそれを有効にすれば良いはずです。方法は次のページを参照。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
SP1a以前のXPのファイアウォールは簡易的なものなので、使い勝手や機能に少々問題がある可能性がありますし、Windows2000には標準でファイアウォールが付属しません。これらのOSの場合、別途パーソナルファイアウォールの導入が必要だと思います。
市販のウィルス対策ソフトの多くにはパーソナルファイアウォールが含まれます。初心者を自認される方にはこうした有償の製品をお勧めします。
フリーウェア一般の扱いに慣れた方なら、無償のパーソナルファイアウォールも幾つかありますから、それを利用されるのも手です。
http://eazyfox.homelinux.org/
このサイトが参考になるでしょう。
もしパーソナルファイアウォールが導入されているのに135番ポートが空いてしまっている場合、まず設定を見直し、ネットワーク上のファイル共有や外部からの自PCのファイル参照を許可しない設定になってないかを確認し、必要に応じて変更すべきです。
特に設定上の不備がなさそうな場合、思い切ってパーソナルファイアウォールもしくはファイアウォール機能を含むウィルス対策ソフトを一旦アンインストール後再インストールするのがお勧めです。
No.1
- 回答日時:
あれ? 直結じゃなくてルータ噛ませばそれでOKだよ。
結果的に防御層増すわけだから。直にパソで受けちゃ駄目だよ。PFWがあったとしてもソフトウエアだから連続した高負荷攻撃とかに弱いから。で、そのサービスはWinの内部名でRPCSSというやつだけど、以下のやつでも読んでみて。http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsqua …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
- LANケーブル・USBケーブル パソコンについて 2 2022/03/28 18:30
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Windows 10 ノートPCをスリープにするとアプリが閉じてしまう。 3 2022/04/14 18:33
- 眼・耳鼻咽喉の病気 涙道閉塞なおしたい 3 2023/01/19 20:32
- モニター・ディスプレイ PCのモニターについて ここ1年ほど、デュアルディスプレイでモニターを使っているのですが、最近、デス 4 2023/06/07 18:02
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- その他(悩み相談・人生相談) 出張マッサージのバイトに応募しようと思うんですが危険ですかね? 自宅やマンションに伺うみたいで 男性 4 2022/07/09 20:21
- その他(セキュリティ) 詐欺メールのURLをクリックしてしまった 3 2022/11/01 19:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
ノートパソコンは無料セキュリ...
-
偽?のウイルス感染アラームウ...
-
添付図のメールは何ですか?
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
ウイルスバスターで、「Web...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスターは必要か
-
USBを介したウイルス感染について
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ウイルスバスタークラウドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信数が異常なんですが…
-
教えて下さい!
-
誰かがP2Pを使っています
-
社内ネットワークでのp2pソフト...
-
ポート135の閉じ方
-
常時接続の恐怖
-
NORTONインターネットセキュリ...
-
ファイアーウォール 不正アク...
-
誰かが侵入したんでしょうか?
-
踏み台にされたかどうか
-
IPドメインSEARCHの内容は?
-
ウイルス対策ソフトとしてNorto...
-
パーソナルファイアウォールに...
-
スパイウェアはファイアウォー...
-
教えて下さい再度。
-
ファイアーウオールソフトって...
-
WinnyやShare等のP2Pソフトを使...
-
最適なウイルス対策
-
ウィルスの進入とルータの関係...
-
ルーターとファイアーウォール...
おすすめ情報