
ページ内で、リンクについて下線を表示させる方法として、以前使用していたA:link{文字色など から、.u_line{文字色など との記載に変更しました。
これにより、下線をつけたいリンクには<a class=u_line>とすることによって希望どおりの下線を表示させ、下線をつけたくないリンク部分にはそのまま記述することで、下線を自由に設定できました。
このページ内で同時に設定していた
A:hover{文字色など による、マウスをのせた時に文字色を変化について、あるリンクは下線+マウスのせると変化、他のリンク(画像)は下線なし+マウスのせても変化なし、ということはできるのでしょうか?
先ほどと同様の、.hover{文字色など ではできませんでした。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクロールバーの色 ぷっくりと
-
カラープレーンってなんですか?
-
styleシート
-
Dreamweaverのコード生成について
-
白い文字と黒い文字を出すため...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
html/cssの、navを2段にする...
-
CSSで改行後の行間調整
-
div要素が重なってします
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
html の divとtable の役割
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
onmouseoverで文章を入れ替える
-
スペースを使わず文字位置を揃...
-
idの中のid指定
-
【CSS】ヘッダーの高さが不明の...
-
ブログのサイドバーが下にくる
-
CSSファイルを使用せず、HTMLの...
-
レイヤーを画面の左右中央に重...
-
FC2ショッピングカート 写真の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
訪問済のリンク色を変えない方法
-
HRタグ 枠線を透明にするには?
-
<pre>~</pre>について
-
<form <input type="text"の枠...
-
カラープレーンってなんですか?
-
点線や破線を引くには
-
LinkButtonコントロール
-
システムカラーをRGB値に
-
CSSでクラスのエイリアス(include)
-
リンクの下線の距離を変更した...
-
マウスオーバーでの反応速度が遅い
-
スクロールバーの色 ぷっくりと
-
リンク部分にカーソルが来たら...
-
スクロールバーが薄いです。
-
スマホで見ると、文字があまり...
-
テキストエリアの背景透過
-
スタイルシート。ページ内でな...
-
オンマウスについて。
-
C# RichTextBoxで選択した文字...
-
横スクロールバーを表示したい
おすすめ情報