dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで『行の高さ』と『列の幅』について教えてください。数値の上げ下げでセルの大きさが変わるのですが、これの印刷時の単位は何になるんでしょうか?例えば『ミリ』とか、『センチ』とか。教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

標準の列幅を変更する


シート見出しをマウスの右ボタンでクリックし、ショートカット メニュー (ショートカット メニュー : 作業中の項目に関連のあるコマンドの一覧を表示するメニュー。ショートカット メニューを出すには、その項目を右クリックするか、Shift キーを押しながら F10 キーを押します。)の [すべてのシートを選択] をクリックします。
[書式] メニューの [列] をポイントし、[標準の幅] をクリックします。
新しい列幅を入力します。
[標準の列幅] ボックスに表示される数値は、標準フォント (標準フォント : ワークシートの文字に標準で設定されるフォント。標準フォントは、セルの標準スタイルの既定のフォントとして使用されます。)で 1 つのセルに表示できる数字 0 ~ 9 の平均の数です。
>上記Excelヘルプより抜粋
のため、標準のフォントの大きさ、フォントによって変化してしまいます。
    • good
    • 0

質問されていることだけに回答します。


行の高さの単位:ポイント(point)[*1]
列の幅の単位:無名数、あえて言うなら個[*2]

[*1] 1point=1/72inch、1inch≒25.4mm
[*2] 個: [ツール]→[オプション]→[全般]で指定する
     [標準フォント]が列に収まる個数(半角文
     字に換算した数)
    • good
    • 0

こんばんは。



以下のサイトを読んでいただければ分りますが、
# 列の幅と行の高さ表す単位を mm などの他の単位に変更することはできません。
となっています。これは、総論的な意味で、実際は、個々のPC+Printer によって変ってきます。Vector には、「ものさしマクロ」とかいうものもあるようですが、要するに、オートシェイプのプロパティの中に、理論値の長さが出てきますので、それと、実測値とのズレを修正して測れば、長さ・高さが出てきます。セルの高さ・幅の積み上げでは、出てきません。

[XL2002]列の幅と行の高さ表す単位について

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0

すいません、No.1の訂正です。


11ptサイズの標準フォントの数字の幅の平均になるので、列幅は単純に0.3528×11mmにはなりません。早とちりしてました。申し訳ありません。
数字は半角文字になるので、これもおよそですが、0.3528mm×11÷2で、だいたいのサイズが算出できると思います。

尚、行の高さについては、表示される値がそのままptを表しているので、0.3528mm×(表示される値)で間違いないと思います。
    • good
    • 0

表示される数値は、標準フォント (標準フォント : ワークシートの文字に標準で設定されるフォント。

標準フォントは、セルの標準スタイルの既定のフォントとして使用されます。)で 1 つのセルに表示できる数字( 0 ~ 9) の平均の数を表しています。

フォントサイズは、ポイント(pt)という単位で、1ポイントは、DTPでも使用される約0.3528mm(1/72インチ)になるので、列幅が1の場合のサイズは、0.3528×11mmになると思います。ただし、0~9の数字の幅の平均なので、若干幅の前後がありますし、単位変換も近似値が取られると思うので、あくまでおおよその目安にしかならないと思います。

そのほか蛇足ですが、ptには、ヨーロッパで使用される約0.3759mm(ディドー式)と、英米で使用されている1ポイント=0.3514mm(アメリカ式)などがありますが、パソコンでは、1/72インチが採用されていると聞いた気がしますが...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!