
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうなんでしょうか?道徳の成立による共同体の成立は考えられないでしょうか?
都市国家(共同体)の起源などどうなってるのでしょう。
道徳は、フツーの社会通念とは別の認識を得ていると思います。社会通念は、共同体とともにありますが、道徳は、共同体と分離したりします。ですから、道徳が、「共同体において」成立するとは言いにくいのではないでしょうか?共同体に干渉する事は間違いないと思いますが、その形が、法的なものとは限りません。
道徳は、共同体の杖のような者で、共同体が歩む支えになってるのではないでしょうか?共同体が銃を持てば、杖はもてないとか、。
僕の認識があまりに浅いので、いうこともいえませんでしたが、少しでも思考の材料になればうれしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/11 01:01
回答ありがとうございました。
逆の発想というか、道徳の成立による共同体の成立ということについては考え付きませんでした。
勉強になった気がします。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私達は道徳的にどう在る(べき...
-
「生まれてこない権利」
-
ザイム真理教の道徳、財政規律...
-
J.Sミル ・幸福には(⑦)を重要視...
-
倫理観とは何か。
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
明らかに悪いとわかっているの...
-
権利を主張する前に義務を果たせ
-
ニーチェ『道徳の系譜』、やま...
-
世界平和もあまり流行りません...
-
法哲学
-
法の必要性とは何ですか
-
道徳教育がなかったのはいつ?
-
平凡な幸せなんであるんですか?...
-
モラル・ハザードは個人の倫理...
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
ブディズムでは 《考える》が《...
-
正義感が強い人は悪人ですが、...
-
本気で教えてください。物わか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
倫理観とは何か。
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
非モテ男の生きる価値とはなん...
-
道徳教育がなかったのはいつ?
-
困った人がいたら助けなければ...
-
カントの形式主義が分かりません
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
良心の呵責に苛まれるとはどう...
-
アリストテレスの正義について...
-
倫理
-
倫理のレポートについて。
-
法律とは最低の道徳であるにつ...
-
カント法論について
-
人は理詰めで考えれば、正しい...
-
権利を主張するには義務を果た...
-
《君主道徳(貴族道徳)と奴隷道...
-
タゴールの詩に 「私は眠り夢見...
-
デリカシーがないのよりモラル...
-
明白におかしい地域
おすすめ情報