
素朴な疑問なのですが、Adobe ReaderはPDFを表示するだけのソフトなのに
なぜこれほど起動に時間がかかるのでしょう?
PDFと同様のものにDocuworksがありますが、こちらはサクサクですし、機能的にも
Docuworksの方がはるかに上のように思います。
私も仕事で多数の会社とメールで文書をやりとりしますが、PDFは少数派で
Docuworksが大半を占めるようになってきました。その方々も口をそろえて、
「PDFは不便な上に遅い」と評判が芳しくありません。
なぜAdobe readerはこれほど重いのでしょう?
もともと英語版で日本語を扱うのが得意ではないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
詳細は分かりませんが、Adobe側にとって必要なプラグインを大量に読み込んでいるのが重い理由だと言われています。
Adobe側にとっては必要でも、PDFファイルを見るだけのユーザーには殆ど不必要な機能やプラグインが多いのが事実です。
そこで、プラグインの読み込みを簡略化させるソフトや
http://ringonoki.net/tool/fs/readerspeedup.html
機能を絞ったPDFビューアーが出てきています。
http://kuro8.blog2.fc2.com/blog-entry-29.html
これらは何れも、windows対応です。
そういえばAdobeのPhotoshopもやけに起動が遅いですね。
なんでも起動時にプラグインを読み込むのはAdobeの習慣なのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
Adobe Readerのバージョンはいくつでしょうか?
現在の最新バージョン(7.0)であれば、起動時間はかなり改善されていますけど?
確かに昔のバージョンは起動時間がかかりすぎでしたね。
そういえば、7.0の入っている機械は少し早かったような気がします。
Elementのバージョンが6.0なので、Readerの7.0は現在入れていません。
違うバージョンが同居してトラブルを起こしていたPCもありましたので・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF OfficeからPDFにするにはAcrobatが必要? 5 2023/03/15 15:53
- PDF pdfファイルのjpgファイルへの変換 5 2022/06/03 10:13
- PDF いきなりPDF 操作方法を理解したい 1 2022/11/26 23:09
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- PDF Adobe Acrobat Reader について 3 2023/02/24 20:19
- PDF PDFの表示結果・印刷結果を可能な限り統一させたい 3 2022/08/29 15:34
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アンドロイドのスマホでPDFを開くには 6 2023/01/14 12:41
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- PDF PDFが重くて動かず,対処の方法をさがしています。 4 2023/04/08 19:22
- PDF PDF編集用おすすめソフト 4 2022/05/27 10:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Notesが起動できない
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
イヤホンで視聴時の録音
-
PDF-XChangeのハイライトツール
-
TEXの下付き文字
-
音が聞きたい……
-
起動・終了時のサウンドを消し...
-
psdファイルのサムネイル表示に...
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
ImgBurnエラー
-
ペイントの印刷設定を保存する...
-
ボリュームコントロールについて
-
下のバーにあるスピーカーを調...
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
音がとても小さくなってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ウィンドウで再生できる動...
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
Notesが起動できない
-
64bitOSでのDiceの動作
-
パソコンねむねむ
-
cadam win7
-
MSNメッセンジャー:オフライン...
-
ホームページの画像作りについ...
-
Google SketchUpで鋭角や鈍角の...
-
i mode net 新着確認ツール
-
Adobe Readerはなぜ重い?
-
demoが起動しません・・・
-
ExplorerとNetscape
-
iTunesの位置、サイズ、ウイン...
-
Outolook Expressが起動しない...
-
他社のBIOSソフトにしたい
-
ヤフーメッセンジャーのログイン
-
PC Anywhereのホストの設定につ...
-
Firefox3.6で、TabMixPlusを入...
-
Thunderbirdの起動が遅いときが...
おすすめ情報