dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気前の良い上司が居て今度8人で飲みに行くことになりました。
部下として気を利かせて「会費はいくらくらいにしましょうか?」
と尋ねたのですが、「俺が出すから構わない」と言います。

8人で飲みに行ったら少なくとも5万円はかかると思いますし、
大きな負担となると思いますので会費を集めておいて
適当なタイミングで渡しておくのが気遣いかと思うのですが、
みなさんならどうされますか?

ちなみに、うちの会社は経費は一切使えません。
上司は係長級ですので、もっと上の人と行ったときは
みんなごちそうになっています。

A 回答 (2件)

やさしい部下さんだと思いました。

上司さんはたぶん、心配りに感謝したと思います。
ただ、「俺が出すからかまわない」といっているのに、あらかじめお金を集めておくと、「俺がおごると言っているのに信用できないのかな」と思われるかもしれません。そこでこんな方法はいかがでしょうか?

・あらかじめ他の人とも相談しておいて、当日は自分の飲み代くらいは各自用意しておき、お店の人に頼んでおいて会計伝票を質問者さんにまわしてもらう。それで、飲んだ勢いに任せて一人ずつお金を徴収する。

ただ、この時も上司が払う、といったら、あんまり遠慮するのも逆に気まずくなるので、少し多めに出してもらうとか、2軒目の飲み代にあてるとかすればよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
上司のお気持ちは嬉しいのですが、なにかそれが当たり前
と言うのも申し訳ない気がして考えておりました。

一緒に連れて行ってもらう人とも相談しておこうと思います。

お礼日時:2006/02/12 18:25

何の飲みなのかわからないので一概には言えませんが、


上司が全額出すのであれば、多少安めのお店を選ぶ
とかするといいかもしれません。
やはり上司としては、部下に気前のいいところを
見せたいでしょうし、おごると言ってるのに払われては
恥をかかされた気分になる方もいるかと思います。

もしくは、一次会をもってもらう代わりに、2次会は
払わないでもらうとか。

あと、上司が妻帯者なら、「奥様に悪いので」とでも
言って、飲み代の半分くらいずつを集めておいて渡し
たり、プレゼント(要は現金でなく、物に代えて)を
渡せば、変に面子を潰すことはないかと思います。

ただ、その際の注意点が、部下は飲んで得をしている
状態(割安で飲めたとかですね)にしておくこと。
そうでないと、今後の上司の飲みに行くのが憂鬱に
なることもありえるので。

まあ、参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!