
こんにちは.
現在NECのLavie Gを使用して,もうすぐ購入後2年になります.
最近,使用中に突然フリーズし,電源長押しで再起動しても,いわゆるビープ
1-3-3-1になってしまいます.
増設メモリの抜き差し後に起動すると問題なく起動します.
これと同じ現象はWebでも見つかり,どうも同機種の固有問題のような感じ
ですが,購入後1年以上も正常に動作していたのに,いまさら?という感じ
です.
問題発生後,増設メモリを買い替えてみましたが,同じでした..
さて問題は今後どうするかという点ですが,メーカーに修理を依頼しても,
保障は切れているので,結構な額がかかると思います.それに,Webで検索した
感じは,基板交換などをしても同じ問題が再発するという例もあるようです.
ちなみに私のLavie Gは購入後すぐにキーボードに不具合があり,メーカー修理
に出しています(初期保障期間を1日?オーバーしていたため,交換にはなりま
せんでしたが).
しかも修理後またキーボードに不具合が生じ(前回とは別のキー),結局2度
修理に出しています.
この問題を根本解決する方法はあるでしょうか.メーカー修理で5~6万円を
かけた上で結局問題再発するのは悔しいです.
サポートに電話しても良いのですが,「とりあえず送ってくれ」と言われるだけ
だと思いますので,ここで皆さんのご意見をいただければ幸いです.
よろしくお願い致します.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1-3-3-1だと、たぶんメモリ異常ですね。
ちなみに、増設メモリは純正orメーカー製ですか?
バルクメモリなら基本的に自己責任ですので。
又、取付時にコネクタを破損させたり、ホコリ等が付着したまま無理矢理装着したりしてませんか?
まぁ、修理に出すか、買い換えるかだと思いますけど。
この回答への補足
返信してくださった方々へ:
みなさん,返信ありがとうございました.
本当なら皆さんにポイントを付けたいのですが,今回は回答先着順にポイントを付けさせていただきます.
ありがとうございました.
またよろしくお願いいたします.
返信ありがとうございました.
メモリは購入時はNEC-directで付けたもの,不具合発生後に買い換えた方はバッファローのDN333-A1Gです.
バルク品ではないのですがね...
取り付け時の破損等ですが,NEC-directで取り付け済みのものを購入したので,まぁ大丈夫だとは思います.
買い換えてもいいのですが,スペック的に同等のマシンを20万以上も出して買うのはちょっと勇気がいりますね.
No.4
- 回答日時:
私のNECノート(PC-LG14FV)の事例が当てはまるかどうかわかりませんが、BIOSのデフォルトロードを試してみてはどうでしょうか?
(NECのロゴが出たときに[F2]キー→[F9]キー)
私の場合は増設メモリを付けた状態で電源入らず、増設メモリを抜くと起動できるのでメモリを修理に出しましたが、結局はBIOSのデフォルトロードで直りました。(メモリは「症状再現せず」で新品になって戻ってきましたが)
返信ありがとうございます.
BIOSの設定は特に変更していないのですが,一応試してみました.
実際に症状が出るのは使用してしばらくしてからなので,まだ効果は分かりませんが.これで直ればいいのですがね.
情報ありがとうございました.
No.3
- 回答日時:
一般モデルだとLR700/8Eに該当する奴ですね。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/
この手の延長保証に入っていれば…悔やまれますね。
>PCのようにサイクルが早い製品の場合は,いちいち設計変更せずに新機種を出すのでしょうね..
基本的にはモデルチェンジする際にチップセット等が変更することに伴い新たに設計したマザーボードが搭載されることが多いです。稀にCPUやHDDの強化及び添付ソフトの更新程度で中身が一緒って事はありますが…
返信ありがとうございます.
延長保証・・・自分の身に降りかかってみると,確かに入っておけばよかったと思いますね.
買い替えはやはりつらいので,一度サポートへ電話していろいろ聞いてみようかと思います.
No.2
- 回答日時:
LavieGだけでは機種の特定が出来ません。
正確な型番(PC-LG****)を書いていただけないでしょうか?
>この問題を根本解決する方法はあるでしょうか
修理に出しても再び同じ問題が起こるかも知れないというのであれば最悪はPCを買い換える事も視野に入れた方が良いかも知れません。
返信ありがとうございました.
情報不足すみません.型番は PC-LG17FWTMG です.
もし,機種固有の問題であればメーカーも設計変更などの対策部品があるかな,とも思いますが,PCのようにサイクルが早い製品の場合は,いちいち設計変更せずに新機種を出すのでしょうね..
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
- 冷蔵庫・炊飯器 家電、保証期間内の修理で故障が直らない場合 7 2023/02/14 00:26
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
メモリーを増設したらマウスが...
-
自作にするか、メーカーか、オ...
-
ノートパソコンのメモリ増設に...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコンからショートメールの...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
パソコンを使うために
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
パソコンの設定について
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
このようなチラシが投函され、...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
エクセルのデーターが2か月前の...
-
Chromeの検索結果が全部紫で困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
メモリやHDDやCPU交換など交換...
-
Chromebook
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
内蔵HDDをSSDに換装したいので...
-
ノートPCにメモリ増設したいの...
-
メモリ256MBと512MB...
-
富士通のノートのメモリー増設...
-
【メモリの増設】BIOSで認識し...
-
ノートPC CPU使用率100...
-
一度使ったメモリを別のパソコ...
-
メモリ増設→BIOS更新するの忘れ...
-
メモリー増設 (VAIO PCV-LX5...
-
一万円以内で効果的なパワーア...
-
無名のパソコンのメモリ増設方...
-
メモリーの増設
-
ノートPCを購入します。
-
とある条件下での、ノートPCの...
-
マザーボード VIA KM400A-8235 ...
-
PCを早く出来ないでしょうか
おすすめ情報