dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年半付き合っている彼氏がいます。彼も私も25歳です。家庭の事情もあり12月から私は実家に帰っていますが、それまで2年間同棲をしていました。そしてまた春から一緒に暮らす予定でいました。彼とは付き合い始めから、結婚や将来に向けての話をよくしています。去年の始めに彼に「いつ結婚する?」と聞いたら、「来年くらいには!だから今年は2人ともお金を貯めよう!」と言ってました。なので私もその気でいました。しかし今年になってその話をすると「オマエとは結婚する気でいる。でも、まだ今年は早い。まだ家族を支えていく自信がない。」など言い、「27歳くらいには~」っと言われました。私の親も彼の事は認めており、早く結婚して欲しいと思っています。なので、よく親に「いつ結婚するの?」と聞かれ、私も何て答えていいかわかりません。私はモトから結婚願望が強く、さらに最近は周りが結婚ブームという事もあり早く結婚がしたいです。それと5月に転職する予定でいます。できれは、その時までには将来の予定も決まっていたいです。春からまた彼と一緒に住むのに、「まだ結婚はしない。」と言ったら親もいい気はしないと思うし、私もこのままダラダラと同棲生活が続くのでは?っと思い、彼には「結婚しないなら一緒には住まない。」とこないだ話しました。こんな彼を結婚するように仕向けるにはどうしたらいいですか?経験がある方、是非意見を聞かせてください。

A 回答 (11件中1~10件)

質問拝見しました。


せっかく順調に進んでいたのになんだかなぁって感じですね。いざ、結婚ってなると彼おじけづいちゃったんでしょうか。けど、あなたと結婚する気でいるんだし、他に理由があるってわけではないことを信じましょう。

5月に転職されるようなので、それまでに「婚約」してはいかがですか?彼には「結婚しないなら一緒に住まない」と言ったようですがその時の彼の反応はどうでしたか?
遅かれ、早かれ結婚する2人であれば、形式だけでも
「婚約」した方が親もあなた自身も安心すると思います。

まさか会うたびに結婚についてあなたからお話をされているようなことはないですよね?
男って一度にたくさんのことを考えられませんからねー

あと、あなたのおうちに遊びに来た時に、ご両親に
「いつ結婚するの?」と彼に聞いてもらうというものも
いいかなと思います。

彼にあまりプレッシャーをかけすぎないようにしてくださいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね・・まずは婚約からですかね。彼に「結婚しないなら一緒に住まない」と言った時、最初は「なんで?好きだから、毎日一緒にいたいから一緒に住むんでしょ?」と言われました。確かに好きだから同棲する。そういう考えの人もいるかもしれないですが、年齢的にもそうだし、1度同棲して離れてまた住むのに、周りの目(親とか)もあるから「好きだから」という気持ちだけじゃムリ。と彼に返しました。そしたら納得したのか、ひとり用の家を探し初めてました・・・。
結婚の話は、2回くらい私の気持ちを言いましたが、それからは何も言わず様子を見ている状況です。
母が「今度彼が遊びにきたら、いつ結婚するのか聞いてみようかな~」って冗談半分で言っていました。でも、逆に私からも言われ、私の親からも言われたら彼にプレッシャーを与えちゃうのでは?と思い、母には「まだ言わないで」っと言ってます。けれど、親から言われるのも効果的なのですかね??
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 09:10

半年余りの同棲を経て結婚した男です。



>それまで2年間同棲をしていました。

私は妻の両親に結婚を承諾してもらった後に同棲生活しましたので、質問者さんと事情が違うかもしれませんが、それでも半年以上同棲して思ったのは、結婚生活というもののおおよそのイメージができた一方で、同棲前に付き合っていたときの新鮮さも感じられなくなるのだな、ということでした。
一方、女性の側からしますと、同棲により彼氏との関係もより深まることで、結婚秒読み態勢になるのではないでしょうか。
この辺の、男女間で微妙なギャップがあることをきちんとご理解なった方がよろしいかもしれません。

>私はモトから結婚願望が強く、さらに最近は周りが結婚ブームという事もあり早く結婚がしたいです。

お気持ちは分かりますが、こういう雰囲気を漂わせますと、ますます彼氏の方で腰が引けますので厳禁です。
男が表向きはともかく、本音で結婚したいと思うのは、独身生活よりも結婚生活の方がいろんな意味で便利で都合が良くなると判断してのことです。
ですから、結婚前に女性からいろんなサービスを受けてしまうと、どうして自分から望んで責任や義務で束縛される不自由な結婚をあえてしなければならないのかと考えてしまうのだと思って下さい。

とにかく、質問者さんの都合優先で結婚を承諾してもらっても、あとあと彼氏に「結婚してやったんだ」的な態度を取られたり、最悪の場合、彼氏のわがままに振り回されるおそれもありますから、やはり彼氏にプロポーズしてもらう形で結婚なさることです。
そのためには、彼氏に対するこれまでのサービスを一時中断し、これじゃ不便だし、寂しい、やはり質問者さんと一緒に生活したい、と実感させることが肝腎です。

>彼には「結婚しないなら一緒には住まない。」とこないだ話しました。

適切な対応だと思います。
それで、彼氏があわててくれないようだとしたら、彼氏のあなたへの愛情もその程度だと判断し、そんな彼氏と結婚するとしたら間違いなく後悔するのだ、というふうに考えることも大切かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男と女では、やはり考え方にギャップがあるのですね・・・。改めて感じました。彼とは今別々に暮らしてますが、ひとりになって、やっぱり何かと不便だと彼は感じています。だから、また同棲したいと。
一緒に生活したいと実感はしているようですが、だからといってすぐ結婚に結びつくわけでもなく・・・
引越し予定の春まではまだ少し時間もありますので、その間に彼が私の「結婚しないなら一緒に住まない」と言った言葉について、考えてくれるといいですが、もしkadowaki様のおっしゃる通り、慌てる事もなく何も考えてくれないようでしたら、私も決断をしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 08:56

こんにちは。



>「オマエとは結婚する気でいる。でも、まだ今年は早い。まだ家族を支えていく自信がない。」

この言葉のとおりではないでしょうか。
彼はmma19さんのように転職する意思とかないんでしょうか?
ひょっとして仕事でいっぱいいっぱいで余裕がないのかもしれません。
mma19さんの気持ちだけでなく、今の彼の環境からどうしていくのがベストなのかを彼と話し合う機会をつくってみてはどうでしょうか。

この回答への補足

補足質問ではないですが・・・
せっかく良い回答を頂いたのに、私からの返答の際に回答者様を呼び捨てにしてしまい、申し訳ございませんでした。
お許し下さい。

補足日時:2006/02/15 09:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、1年半程前に彼は転職をしたばかりで、今は常に仕事の事で毎日いっぱいですね。でも、転職も将来の結婚の事を考えて、彼から動いてくれたので、1年半経ってもうそろそろでは?と私も思ってしまいます。
結婚結婚と責めて話し合うのではなく、miserableのおっしゃる通り、今の彼の環境からどうしていくのがベストなのか、話し合うべきだと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 08:43

>彼には「結婚しないなら一緒には住まない。

」とこないだ話しました。

それだけでいいと思いますよ。そのままの生活でいいと思います。
男性って女性に結婚とかをうるさく迫られるとちょっとひくみたいですね。
私は既婚者ですが、結婚する前の彼氏もmma19さんの彼みたいにのらりくらりかわしていましたから。3年間まってしびれをきらした私は自分の年齢を考えて(年齢を考えない人もいると思いますが)すっぱり別れました。
次にであった今の主人とは交際2ヶ月で結婚を決めましたが、この時ばかりは”結婚はタイミング”って本当だなあと思ったものです。

神様がくれるタイミングって本当にありますよ。
自分を安売りすることなく、今は他に楽しめることを見つけませんか?
シゴトや趣味、それから他の男性と友達になるのも悪くないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すっぱりと別れられる事ができるのはすごいですね!私もその位ケジメがあれば・・・と思います。まだ早いのかもしれないですが、25歳になり年齢的にも、やっぱり自分の将来の事を考えます。結婚しないのなら付き合っていても意味ないって。もしこれからも、態度が変わらずにいたら、その時は別れも考えなきゃいけないですよね・・・。
みなさんの「婚約だけでもした方がいい」という意見を聞き、もう1度彼と話しあってみようと思いました。それで彼の意見をよく聞き、それまで待っても何も変わらないようでしたら、その時は私もケジメをつけようと思います。
「神様がくれるタイミングって本当にありますよ。」この言葉がとても響きました。そう信じてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 14:06

私(23)も今一年半以上付き合ってる彼(29)がいます。


私も結婚願望が強いです。
彼のことはすごく大好きで素直に結婚したいと思い、彼は全然結婚願望がなかった人だったけど
私がおしまくって二年後には結婚しようということになりました!
まだお互いの両親に会ったりということはないので漠然となのですが、
母の案で、二人の口座作ったら?と言われ、
彼に提案したところもちろんのってくれて今月から私の名義で作る予定です。
二人で毎月必ず同じ額一万なら一万ずつとかで貯めていく予定です!

私たちの場合お金がないので、彼も車好きで車のための貯金くらいしかないし、
すぐ結婚したくても余裕がないので、二人の口座をつくれば形になっていくかなあと思いました。
お金を貯めようと言ってるのなら一つは二人の口座を作って、
あとはそれぞれでも貯めていれば早くなりそうじゃないですか?

私の彼も今はまだ幸せにできる自信がない(たぶん経済的に)と言っていました。
ちゃんとしたら迎えに行くよとは言ってくれています。
頑張れば一年後にはプロポーズできるかもとも言ってくれました!

質問者さんたちが経済的にどうかはわかりませんが、
彼なりに考えもあるんじゃないでしょうか?

私も最近親友や一つ上の姉が結婚したのもあって、
早く子供も欲しいし、
焦ってかなり彼にせまったりしていたけれど
冷静になると経済的に余裕がないしお金がたまるまでは無理だなあと思って、
そういうときが来るまで待とうと思います。

質問者さんの彼も結婚するつもりでいるって言ってくれてるんなら
焦らず時期を待ってみてもいいかと思います!

でも本当のところいますぐにでも結婚したいですよね~。。。

この回答への補足

補足質問ではないですが・・・
せっかく良い回答を頂いたのに、私からの返答の際に回答者様を呼び捨てにしてしまい、申し訳ございませんでした。
お許し下さい。

補足日時:2006/02/15 08:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり結婚は憧れますよね。周りが結婚すると、「いいな~、私もしたいな~」って確かに思います。でも、それは「結婚」というものがしたいのではなく、「彼だから結婚したい」って思うんですよね~。それがなかなか彼には伝わらなくて・・・。penta12はすごい彼に愛されているというのが伝わってきます。私たちも貯金を始める時にふたりの口座を作ろう!意見もありましたが、結局は入れれる額も違うし・・という事でお互い別々に貯金を始めました。でも、入れる額が違ってもふたりの口座があると、「これだけ貯まったから結婚しよう」と話も進むようになるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 09:58

私の友人は5年間の恋愛が今年ゴールインしました。


長く付き合うとそれだけ結婚って遠ざかる事が多いみたいですよね。
男の人にしてみたら、大きな責任を負わなくてはいけないわけで・・・。

友人は、2年前に”私は20代で結婚したいから、もしそれまでに結婚する気がないなら、先に言って!!
結婚相手探したいから”と言ったそうです。

彼は28歳、彼女は29歳の今年、無事ゴールインしました。

どこかで、時間を区切るって言うのも手ですよね。

女性にだって予定はあるじゃない。例えば、子供が何人欲しいとか、あんまり引っ張られてしまうと、予定が大きく狂っちゃうし。

男の人も、どこか甘えているんじゃない?
あと、もう少し、責任が重いから・・。
なんて。
覚悟を決めさせた方がいいです。

今すぐではなくて、2年後には結婚したいからね!
って。
約束の1年前から変わるらしいですよ。
私も実行しなきゃ!!!って思っている今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「女性にだって予定はあるじゃない。例えば、子供が何人欲しいとか、あんまり引っ張られてしまうと、予定が大きく狂っちゃうし。」
ほんとにそうですー!!それをどうしてわかってくれないの?って思ったりします・・・。既婚者の方からは「結婚ってそんな簡単なものではない」とい聞くけれども、そんなに男の人ばかり責任を負うものなのですかね?お金の事を考えるとそうなのかもしれないけれど、別に経済的にも辛い状況でいる訳でもないし、お互いが支えあってふたりで頑張って行くものなのでは?と私は思います・・・
こんなダラダラとした付き合いを続けてはいきたくないので、時間を区切って考えるのも大切ですね!!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 09:51

あまりに結婚を迫ると彼としても重たくなってしまうのではないですか。


「いつ結婚する?」という問いに「今はまだしたくない」と考えてるいる彼に対して「結婚しないなら一緒には住まない。」というプレッシャーは逆効果だと思うのですが・・・。
アナタがすっごいがっついているような気がして男性としては引いてしまうということもあるかもしれません。
彼に対して批判的な回答もあるようですが、アナタ側からの視点だけで判断するのもどうかと思います。
結婚は2人でするものなのですから、お互いの心からの同意があってこそ上手くいくものです。
もし同棲の条件として結婚を求めて彼がやむなく結婚に承諾したとしても結婚生活は上手くでしょうか。
何か上手く行かないことがあれば、すべて「やっぱりやめておけば良かった」とそこに結び付けてしまうことでしょう。
話を聞く限り彼は決してアナタのことをいい加減に考えているわけではなくて、単純に結婚に対してイメージがわかないだけではないかと思います。
彼の気持ちが変わるのを待つしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼にプレッシャーを与えないように、2回程私から結婚について話をしましたが、今は何も言わず彼の様子をみてます。確かに、彼はまだ結婚へのイメージがわいていないのだとも思います。でも、結婚もハッキリしていないのに同棲するというのは・・と思い、彼に「結婚しないなら一緒に住まない」と言いました。ダラダラ同棲をしていても、しょうがないと思っています・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 09:34

その分じゃ同棲しないほうがいいですね。


だってタダでH出来て、家事をやってくれて、責任が伴わない・・・彼にとってこんな都合の良い事ってありますか?

おばさん(私)から見たら、同棲ってすごくリスクが伴うと思います。
絶対結婚するという約束(つまり婚約)がされていての同棲なら良いと思いますが、そうじゃなかったらただの「H付きの家政婦」となってしまう可能性が大じゃないですか?
私があなたの親だったら、心配でたまりませんよ!

ということで、私もまずは「婚約」をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに最初同棲した時は、毎日好きな人と一緒にいれて、好きな人が私の所に帰ってくる!っという嬉しい気持ちでいっぱいでした。しかし、時間が経つにつれ、このまま結婚もしないんだったら私はただの都合のイイ女では?と思う事も多くなりました。
次は1度離れて、また改めて暮らすという事なので、将来の事をちゃんと考えなきゃ一緒に暮らしてはいけないと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 09:26

だた結婚したいんですか?それとも彼だから?


彼としたいんだったら待つほかないと思います。
今、彼が婚約してくれるようには思えませんが。
27歳くらいには~なんて信用しないほうがいいですよ。

いざ、結婚となると、生活になるわけだから
経済的にもいろいろ出てくるし、子供が産まれたらなおさら、
自由もなくなる。責任もついてくる。
今のままで満足なんです。
確かに家族を支えていく自信がまだついてない・・・
その通りなのかもしれません。
でも、同棲できて、彼女がいて、Hもできて、自由もある・・・
まだ、25歳だし焦ってしなくていいと思ってるんじゃない?

それから、あまり結婚、結婚と彼に問い詰めないほうがいいです。
プレッシャーを与えすぎると逃げられますよ。
このままいけば結婚できていたのに、焦って彼を
追い詰めて別れているカップルは結構います。
先を見据えての言葉か、濁しているだけなのか、見極めることです。
どちらにせよ、同棲はもう続けないほうがいいと思います。
結婚しないなら一緒には住まないと言ったことは
良かったと思いますよ。
これで、彼が結婚を真剣に考えてくれるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼にも同じ事を聞かれましたが、私は結婚がしたい!というのではなく、本当に彼の事が好きで、2年同棲をしてこれからもこの人とならずっと一緒に暮らしていける!と思ってので彼と結婚したいと思いました。春からまた一緒に住もう!と話していた時だったし、私の転職の事もあり、時期的にも丁度いいかなと思っています。
確かに、このまま同棲だけを続けていたら、私は都合のイイ女になるのでは?っと不安になる事もあります。なので、なおさら結婚への願望が強くなっていますね。やっぱり男と女では、結婚へ対する考え方も違うのですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 09:20

私も婚約すればよいと思います。


そうすれば、貴女やご両親の不安な気持ちも少し落ち着くと思います。

彼に本当に「将来結婚するつもり」があるなら、ごねることも無いでしょうし…。
逆にそれでごねるようなら、27歳になったときにも「まだ早い」と言うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
みなさんの言う様に、まずは「婚約」という方向に彼と話し合ってみようと思います。
去年彼は「来年結婚しよう」と言っていたのに、いざ今年になってみると「まだ早い」で、常に延び延びになれるのでは・・っという不安があり、ハッキリとした答えを出して欲しいと思っていました。なので、将来本当に結婚する気でいるなら、「婚約」だけでもして欲しいと話してみようと思います。

お礼日時:2006/02/14 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!