
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
インナーではなくアウターの方の錆びですね。
アルミの錆びですが表面に塗膜があるので放って置くと塗膜の下で網の目上に広がることがあります。
見つけたら#400のサンドペーパーで表面のヘアライン仕上げ(アルミ表面の磨研磨仕上げ、一定方向に筋が通っている)に沿って研磨してください。
こうすると痕が目立ちません。
研磨した痕はクリアーペイントを吹き付けて、さびの増殖を防止してください。
塗膜が無いアルミは即座に錆びますから、研磨したら塗装することは必須です。
サンドペーパーの番手はアルミ表面の仕上げによって選んでください。
#400は一応の目安です。
No.3
- 回答日時:
ボンスター(細い金属タワシ)に油をしみ込ませてゴシゴシこするととってもきれいになります。
ボンスターはスーパーの台所用品の所に売っています。
洗剤や薬剤の付いていない物を選んで下さい。
油はCRC556とかエンジンオイル、フォークオイルなどもっている物ならなんでもいいでしょう。
普段から気が向いた時に布切れに油をしみ込ませてごしごししてると予防になります。
私はバイクにポロ布積んでおいて、待ち合わせ時間等ににゴシゴシやってます。
フロントフォーク以外の鉄の部分も同じ事をやると、錆びとり、錆予防になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古バイクを購入したのですが...
-
バイクの錆落としについてお聞...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
トランク内の錆をなるべく進行...
-
この交差点の正しい通り方
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
バイクのメットの色選びで
-
マグネット式タンクバッグの磁...
-
初めて投稿します。 先ほど車運...
-
首に負担が少ないヘルメット
-
御堂筋の側道
-
変則交差点でのウインカーについて
-
右車線にあまりに遅い車がいて...
-
地元の買ったバイク屋で、自分...
-
進路変更の合図は3秒前と言い...
-
原付のセンタースタンドで地面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
ディスクブレーキロータの保管...
-
中古バイクを購入したのですが...
-
サビチェンジャー、黒くならな...
-
バイクのエンジン?フィン?の...
-
筋トレで使うバーのローレット...
-
ブレーキキャリパー等の錆びた...
-
フロントフォークの表面の錆?取り
-
ノックスドールじゃなくてただ...
-
バイクのハンドルが錆びた、錆...
-
アミン、ノンアミン。どちらが...
-
バイクのマフラーに発生した赤...
-
空冷エンジンのフィンの手入れ
-
サイドスタンドから錆?
-
エンジンの白錆?
-
年式相当に汚れたエンジンをピ...
-
空冷エンジンを磨き上げるコツ
-
かなりさびてるバイク。問題な...
-
マフラーとエンジン(フィン)の...
-
【ホーネット250】純正エキパイ...
おすすめ情報