dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっておりますm(- -)m
カテ違いと思いつつもMacユーザーの皆様にいつも親切に回答いただくので甘えと思いつつもこちらで伺わせていただきます。

バージョンは一つ前の物ですが未使用のA社のPソフトを妹に貰いインストールを完了。ユーザーID収得の為、ソフトについているシリアルナンバーを入力するとエラーが出ます。
A社に電話で問い合わせるとすでに別人が同じシリアルナンバーでユーザーIDを収得済みとの事!!!(もちろん誰かは教えてくれない。妹とも別人です)

このソフトは妹が秋葉原の某大型電器店で購入したタブレットについていた物で妹は必要なかったので未使用品です。
型は現行の一つ前のものですので未使用ですが一年以上前のものです。
ユーザーIDが取れなくてもソフトは使えるそうですが、A社のサポートは受けられません。
私の様なド素人は要サポートです(ToT)

妹は今までサポートの必要がなかったのでユーザーIDは取ってなかったそうです。「裏でシリアルナンバーを手に入れたのかもね・・・」と言っていました。
そんな事が出来るんですかー???怖いです~(><)

こんなことはよくあることなんですか?
A社の方は親切な対応でしたが、妹が言っていたような可能性がある、とは教えてくれませんでした。

同じ様な経験をされた事がある方、もしくはこういったことに詳しい方がおられましたら教えて下さいm(- -)m
今回は未使用とはいえ、ソフトが古いので諦めるしかないのでしょうか・・・。

A 回答 (5件)

一概に譲渡したものがサポート対象外とは言えません。


これはそのソフト毎に利用規約がありOKの場合もあればNGの場合もあります。
殆どの場合ユーザーの変更は可能な筈です。
このへんは利用規約にきちんと書かれている筈です。

>「裏でシリアルナンバーを手に入れたのかもね・・・」

ここでの質問禁止事項に「ファイル共有」ってあるでしょ?
少し前に逮捕者も出たWinnyとかが有名ですが、アングラの世界では「シリアルボックス(確かこんな名称だったと思います)」と云うソフトのシリアルを集めたものがあります。
ですからシリアルナンバー自体はそう言った手段で入手可能ですが、妹さんが買ったもののシリアルが流れていたかどうかは解りませんし、そう言った方法で入手したものでユーザー登録する人がいるとは驚きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
私の質問が説明不足だった為No.1さんの回答欄に補足させていただきました。
アングラの世界とは妹の言う「裏」のことですね。
本当に存在するんですね。怖いです。

>ここでの質問禁止事項に「ファイル共有」ってあるでしょ?
少し前に逮捕者も出たWinnyとかが有名ですが

全然知りませんでした・・・すいません。
「ファイル共有」・・・見た・聞いた事はあっても意味わかってません(^^;本当に恥ずかしいです。
しかしソフトを貰った私が言うのもなんですが、ユーザー登録してる人、何考えてるんでしょうか(? ?)
この人は罪にはならないんですかねぇ・・・無知な私にはあまりに未知な出来事です。私も驚きです。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました(^―^)/

お礼日時:2006/02/15 17:47

正規のシリアルはあなた(もしくは妹)が持っているのですからそのメーカーに強く訴えるべきです。


現物があるのですからコピーでも送れば正規ユーザーとして認められるはずです。
譲渡は許されないソフトなのかもしれませんが、それでも妹さんの方には使う権利が必ずあるはずでその彼女も登録できないというとんでもない状況なわけです。
少なくともメーカーの方にこれを拒否する権利はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

質問が説明不足だった為No.1さんの回答欄に補足させていただきました。
メーカーには妹に問い合わせして貰おうと思います。
確かに(私はともかく)妹は泣き寝入りすることないですよね。

妹本人は必要性を全く感じていないようですが・・・(^^;
私は強く感じるのでお願いしてみます。

>少なくともメーカーの方にこれを拒否する権利はないと思います。

このお言葉で元気が出ました(^―^)
大変参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/02/15 18:14

再度です。



メーカーの手違いによることも無いとは言い切れないかも知れません。
実際私の購入したソフト(厳密にはソフトではないのですが。)のIDとシリアルナンバーでユーザー登録したのですが、本来なら1ライセンスのパッケージだった筈なのに5ライセンスのものだったのです。
メーカーからその旨を伝えられて初めて解ったのです。
因に差額無しで1ライセンスの料金で5ライセンス分利用する事が出来るようになりましたが使い道が・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も回答して下さってありがとうございます(^―^)/

>メーカーの手違いによることも無いとは言い切れないかも知れません

できたらそうであってほしいです!!!
アングラとか裏とか怖すぎです!
そのような可能性もある、とは考えが及びませんでした。
メーカーだから完璧との思い込みがありました。

>因に差額無しで1ライセンスの料金で5ライセンス分利用する事が出来るようになりましたが使い道が・・・。

とってもラッキーですね!う、羨ましい・・・。使い道がなくともID取れないのよりは絶対いいですよ!

私も妹にお願いして問い合わせしてもらおうと思います。
そして正規の手順をふんでIDを収得したいと思いました。

本当に2度も為になる回答をありがとうございました!

お礼日時:2006/02/15 17:58

妹さんの言っていること、まんざら冗談でもなさそうです。

市販されているアプリケーションソフトのシリアルナンバーやアクセスキーをweb上で公開している違法サイトがあるそうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
本当に違法サイトなるものが存在するのですね・・・。
まだPC歴もネット歴も浅いひよっこなので大変な無知です。
機能の勉強だけでなく、もっと広く勉強しないといけないですね。
Macだからウィルスはそんなに心配しなくていいや~、とかのほほんとしていたら駄目なんですね。反省です(__X
どうもありがとうございました!!!

お礼日時:2006/02/15 16:56

>妹に貰い



ここらあたりで一般にはユーザーサポートは受けられないです。タブレットの付属品であるにもかかわらず、あなたとここにあるようなやり取りしたユーザーサポートがいれば、それはだらしない会社なだけです。
A社などと隠さずに書き込んでください。うっかり買ってしまうおろかな消費者もいるかもしれません。

ユーザーサポートは正規に製品買った人が支払うお金から運営資金は出ているわけで、買った人以外からのユーザー登録受け付けたり、電話でやり取りしているなら正規ユーザーは余計なお金払ったことになります。

妹さんが登録しようとしてできなかったのなら質問もいいと思うが、あなたが自分のパソコンにインストールする権利はそもそもないのだから、特に問題はないでしょう。

この回答への補足

説明不足ですいません。
質問が長くなるので割愛しましたが、妹がユーザー登録していた場合は「譲渡申請書」をA社(実名は明かせません)が作成して私に権利を譲渡する事が可能だと聞きました。これは2度念を押して聞いたので間違いないです。
しかし今回はまったくの別人がすでにユーザーIDを収得していたのです。
No.1さんのおっしゃるように妹が質問すればスジが通ったのでしょうが以上の様な理由がございましたので私が質問しました。
説明不足を重ねてお詫びさせていただきますm(- -)m

補足日時:2006/02/15 16:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました。
ソフトって正規品・未使用でも貰ったらいけないんですか?無知でした(__x
恥ずかしながら「タブレット」が何かも知らないんです・・・。
そのレベルだと思って下さい。
ですので(ソフトを)「あげる」と言われて何の疑問も持たずにインストールしました。インストールする・・・これだって私にはドキドキです。Macが固まったりしたらどうしよう・・・とオロオロです。
お恥ずかしいですがこれからも精進したいと思います。
質問してすぐに回答してくださってどうもありがとうございました(^―^)

お礼日時:2006/02/15 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!