プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、5才の近所の女の子と、7才のわが子と、
大人2人にピアノを教えています。
教室を開いているわけではなく「安くで教えて」と頼まれてやっています。
私自身は小学校1年生から高校生までピアノを習っていまして、
特に音大を出たわけでもなく、30代の今でもピアノを弾いている普通の人です。
弾けるレベルは革命、カンパネラ、幻想即興曲など。
ただいま『ため息』に挑戦中です。

自分が小学校の時(初めてピアノを習った時)と同じように
ピアノオルガンの本を買い、ドの音から丁寧に教えています。
手の型、音符の名前、ト音記号を書く練習など(←少し)
楽しく教えているつもりです。
大人2人は基礎本はせず、基本を教えながら、好きな曲を弾いてもらっています。

知り合いに音楽の先生がいるわけでもないので
5才、7才のレベルってどのくらいなのか解りません。
5才でピアノオルガン1(赤い本)
7才でピアノオルガン2(黄色い本)ですが、遅いでしょうか、早いのでしょうか。
(ちなみに自分自身は7才でピアノオルガン1(赤)でした)
参考にしたいので、ぜひ教えてください。

あと、「こんな事も教えたほうがいい」
「この本を参考にした方がいい」などの、アドバイスが欲しいです。
私が小さい頃は楽譜が3種類(指の練習・バイエル・ツェルニー)・・・・。
ツェルニーの後にブルグミラーだったかどうかも曖昧ですが、
詳しく、バイエル→ツェルニー→ソナタ など教えていただきたいです。
あと指の練習の本は必要でしょうか、おすすめの本があったら教えて欲しいです。

安い月謝で教えてくれと言われても、教えるところはきちんとやっていきたいので
詳しいアドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんは。

 ピアノの先生では無いので申し訳ないのですが、
ピアノの進度は始めた時期などによってなので言いにくいですが。私は、幼稚園の時にオルガンピアノの本2を終わって、トンプソンに入ったと思います。トンプソン2&バッハピアノ小品集→ブルグミュラー25の練習曲→ソナチネ→ソナタ 
位ですね。 平行してツェルニーや、ハノンなどもしました。 ちっちゃい時は、ハノンより、バーナムの方が良いと思います。
組み合わせとして、(曲集。練習曲。指の練習。)で良いと思いますよ。

では。参考にしていただければうれしいです・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
トンプソンは私はやったかな?と思いましたが、中身はどんなのでしょうか。
ツェルニーも、やった覚えがあるのですが
この本を強制的にやらされた記憶が強くて、ピアノが嫌いになった時期があったのを思い出しました。
指の練習の楽譜(本)の名前がお分かりであれば、教えていただきたいです。
私は緑のばかでかい本をやってた記憶があるのですが、ほんの名前がでてきません。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 22:44

私も生徒ですので恐縮なのですが。


何十年も昔にピアノをやっていて、ブランク後ここ1年程でまたやり直している者です。

緑の大きな本は、私も昔使っていました。
音楽之友社から出ている『ピアノのテクニック』という安川加寿子さんの本でしょうか。
http://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=7601

私も出だしがバイエルだった位で、ブルグミュラー以降はNo.1の方とほぼ同様でした。
ピアノのテクニックは、ブルグミュラーに入った辺りから新たにテクニック強化本として始め、ソナチネの前半まで使用していました。つまらなくってあまり好きではありませんでしたが。笑。その後はハノンへ移行です。
また、バイエル終了後に『ピアノの練習ABC』という前述の『ピアノのテクニック』のいとこみたいな本も新たに一冊増やして始めました。その後、丁度ソナチネに入った辺りで、ツェルニー30番に移行しました。
最終的には、いつも三冊持ってレッスンに通ってました。

でも、大人になって改めてピアノをやり直そうとしてお会いした先生に昔の本を見せたら「今はバイエルやピアノの練習ABCみたいな本は使わないことも多いのよ。」と言われました。で、使ったのが『ピアノ・メソード』(三善晃)。これをやりました。今はソナチネとツェルニー30番と『ピュイグ=ロジェピアノ教本』とハノンです。でも、私は昔やっていたし、それにきっと先生によるのだとも思います。

今、小さい頃から鍛えてたら良かったのになぁ、先生教えて欲しかったなぁとちょっと思っていることがあります。
脱力と耳です。脱力が出来ると断然音が違う。ですので、結局今まで鍛えた指の弾き方をがらっと変えましたので、長年ついてしまった悪い癖に本当に苦労してます。あと、きれいな音を聞き分ける耳です・・・。私にはどのピアノの音も同じに聞こえてしまいます。テクニックだけでなく、もっと音を大切に聞いて弾いてこれば良かった。今の先生に出会って初めてピアノって音楽を奏でる楽器だったんだなぁなんて思うようになりました。今更何言ってるんだい?という感じですが。笑。

教えるところはきちんととおっしゃってるので、長々と書いてしまいました。あまり参考になりませんが、一つの参考意見として。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
緑のばかでかい本はピアノテクニックだったと思います。
今度楽譜を見に行ってみたいと思います。
ブルグミュラーは何年生くらいからはじめましたか?
自分自身が覚えていないので‥‥‥
あまり早くに始めさせてもいけないかな?と思っているところです。
『ピアノの練習ABC』という名前は初めて聞きました!
私自身がピアノ習ってきて後悔したのは、もっと好きな曲を弾いて来れたらよかったのに、という事でした。
ツェルニーやソナタなど、ピアノの基礎を大切にするのはもちろんですが
中学3年までクラシックはあまり弾けなかったというのが
いまでも「何でツェルニーやソナチネばかり弾いてきたんだろ?」という感じです。
高1でピアノをやめてから独学でピアノを続けてきたので、脱力‥‥というんでしょうか、ピアノの音を変えるようなテクは自分についていると思うのですが
やはり曲によっては悪い癖のついた指に苦労する事が多々あります。
そのへんも子供達に教えるのって大変ですね(^^;
とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/17 14:46

No1の者です。


トンプソンは、有名な曲とか結構入っています。1とか2とかは特に、簡単にしてあるものが多いですが。 ツェルニーは嫌いですが、そのほかの練習曲集でも、特に楽しいのには出会っていません。。。指の練習の楽譜は、だいたいバーナムかハノンですね。 バーナムは中学生くらいまでの人用と思います。幼い子や初心者ようのハノンもあります。 

この回答への補足

再投稿ありがとうございます。
ツェルニーは私も嫌いで、練習した覚えがありません♪
トンプソンをネットで調べてみました。
けっこう有名な曲がありますね
楽譜を買いに行く時みてみたいと思います。
バーナムも初めて聞いたかもしれない・・・
参考になる投稿ありがとうございます!

補足日時:2006/02/17 14:46
    • good
    • 1

ピアノの教材選びって難しいですよね。

先生自身のパターンが出来上がっていればいいのですが、先生初心者には・・・

私は、ピアノ初心者(子供)には「オルガン・ピアノの本」か「ピアノランド」を中心に使っています。最初は全員「オルガン・・1」で始めるのですが、指の位置が曲によって変わるので、どうも難しいようです。その点、「ピアノランド」が、2巻の途中までは指の位置は変わらないので、譜読みや運指の練習に専念できるようです。挿絵も可愛いですし、子供は喜びます。ただ、急にリズムが難しくなってくるのが難点。

「メソード・ローズ」や「ぴあのどりーむ」を使う先生もよくいますよね。

それに併せて、バイエル併用曲集を使っています。
いろいろな種類の本がありますよね。
子供や保護者の趣味に合わせて選んでいます。

その後は、ブルグミュラー、ソナチネ、ソナタや好きな作曲家がいればその曲集でしょうね。
教本は、ツェルニー100番・30番・40番・50番。
あとバッハのインヴェンションや平均律。
指の練習に皆さんがおっしゃるように「ハノン」とか。

でも、今の子供って(私の周りだけかもしれませんが)、ちょっと弾けるだけでいいという子が殆どなので、そこまで進めばクラシックではなく、ディズニーやジブリやその他好きなアニメの主題歌やJ・POP等をする方が喜ぶかも☆ それは、生徒さんとご相談ですね。


進度については、始める時期・練習量によりまちまちだと思います。うちの娘の場合、別の先生に教えていただいていますが、

5歳の子は 「オルガン・ピアノ3」「バーナム1(ピンク)」と発表会用の曲集(バイエル後半程度)の3冊を使用。

7歳の子は「オルガン・ピアノ4」「バーナム2」「ブルグミューラー25」を使用しています。

参考になるかしら??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近はいろんな種類の本がありますね。
楽譜を買いに行ったらブルグミューラーだけでも
何種類もあるのにはビックリしました。

お礼日時:2006/03/18 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!