dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、パピヨンの子犬を貰い受けるのでサークルや
ハウスについて質問したものです。
回答を頂いて考えて、ハウスはバリケン、トイレは
サークルにまずは全面にシートを敷いてみようと思っています。

そこでまた質問なのですが、
夜寝る時、ハウスで寝るようにすると思うのですが、
その場合、ハウスの戸を開けておくものなのでしょうか??

また開けておく場合、トイレの戸も開けておくのですか?水もいつでも飲めるようにしておくのでしょうか??

質問前まではハウスの戸を閉めておくと思ったのですが、閉めた場合、トイレとか水飲みたい時とか出る事が出来ないのではと思い質問させてもらいました。


宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

バリケンのサイズは体に合ったものですよね?


あまり広々しない物の方が良いです
中で大きく動けちゃうと、その分尿意をもよおしてしまうからです

寝る時バリケンの扉は閉め、起きたらサークルのトイレへ連れてやると、すぐに排泄すると思います
その習慣で早くトイレトレーニングに成功すると思いますよ
(このようにトレーニングをお勧めしてる訓練士さんもいます)

成犬なら10時間でも12時間でもトイレは我慢できます
子犬の場合はもっと短い間隔です
朝まで我慢させるのが心配なら、最初の数週間は夜中に一度起きて、サークルに出して排泄させてから、バリケンに戻してあげるのもいいかもしれませんね
子犬の成長はあっという間ですから、夜中に起きる事もすぐに必要なくなると思います(^_^)

お水は、バリケンの扉にかけるタイプの容器が売ってます。
ウォーターボトル、とか給水ボトルという名前で検索してみてください
    • good
    • 1

 うちの場合は、ハウスの鍵は最初は閉めてました。

時間が経つに連れて、
扉を閉めなくても、寝るときはハウスの中でって言う習慣が出来たようなので、
今は閉めてませんね。

 で、水はハウスの中には入れてません。とある躾本で、小屋に閉じこめてる間、
トイレをさせないのであれば、食べるだけ食べさせて、飲むだけ飲ませて、
それでトイレだけ我慢させるのは可哀想とあったので、寝る前に散歩に連れて行き、
トイレを完全に済ませてからケージへ閉じこめてます。

 子犬のうちは、4時間毎くらいに起きちゃうかなぁ。うちは、成犬しか飼ってないので、
細かい所まで断定は出来ないのですが、うちの生活サイクルで考えるなら、
23時~8時までは、犬の方が眠りこけてます。人間は6時には起きてるのですが、
[起きても8時までは相手にしない]という事を続けてたら、8時まで寝る子に
仕上がりました。結構、訓練というか、習慣付けしてしまえば、落ち着くと思います。
    • good
    • 1

サークルは、当然に、閉鎖空間で、中に、バリケンとトイレでスタートするという前提で答えます。



1、ハウスの戸---開けています。それでも、成犬になれば、事実上、中で寝て留守番をするようになります。
2、トイレの戸----開けています。閉まっていると、トイレの前でします。

*****

ハウス=バリケン----------理想的です。
サークル+全面シート-----我が家もブルーシートを全面に敷きました。

*****

夜と休日には、サークルから出して自由にさせていました。
その場合、リビングの一角にベッドを置いてやっています。
ハードプラスチックですので一生使えます。

http://www.peppynet.com/shop/shop.php?g=112&id=2 …5頁左真ん中)

参考までに!
    • good
    • 0

Mダックスを3匹飼っています。



仕事中はケージに3匹とも入れたまま外出しています。
ケージには水のボトルはついていますが、トイレはありません。

夜間もケージですが、10時間くらいはトイレはがまんできると思います。
その代わりケージから出すとすぐトイレにかけこみます。
ずっとそういう習慣にしていけば犬も慣れてくるものだと思いますよ。
    • good
    • 1

こんにちは、初めまして。



お休みの時は、サークルの扉を可哀想とは思いますが、
閉める事をお勧め致します。
まだ子犬ちゃんの時は、扉1枚だけでも
飼い主様の元に行きたいと思い、甘い声で鳴くと思いますが、
愛犬の為に我慢です。

理想は、サークルの中にもイトレを配置してあげたらいいなぁ~と思います。
お水も、サークルの柵にひっかけれるボトルタイプ?みたいな物が売られております。
http://www.petyasan.com/photono/1750.html
このタイプですと、ひっくりかえされたりしません。

また子犬時代は、
トイレーシーツを口で咥えて遊ぶ事が多く、
シーツがグチャグチャになる事が多いと思うので、
100円均一で売ってる焼肉用の網をトレイシーツの上に乗せる事ほお勧め致します。
グチャグチャにする防止として。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!