dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘のパンツ(下着)なのですが、夏に買ったプリキュアのパンツ2枚とキティちゃんのパンツ2枚(共にサイズ100)が、小さくてもう履けなかったり、きつくなったりしてます。

同時期に買った同サイズのノーブランドのパンツ5枚は、まだまだ大丈夫です。

キャラクター物のパンツは小さめな作りなのでしょうか?

皆さんのお子様がご使用のキャラクター物のパンツは、ノーブランドのパンツと比べてどうですか?

試着できない物なので、表記のサイズより小さめだとすぐに履けなくなって困ります。

A 回答 (3件)

小さいかもしれません!と、言うのはママ友さんから



「キャラクター入りのパンツは(布が)丈夫でいいよ。でもツーサイズ
上の買った方がいいよ。なんか小さいかも」と言う話しを前もって
聞いていたのでアドバイス通りツーサイズ上(当時は100でしたが
120)を購入しました。思った通り布は丈夫でした。

そうですよね~試着出来ない物ですし困りますね。うちでは今は経済的理由
から今はノーブランドのパンツですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャラクター物は生地や縫製がしっかりしていて良いんですが、持っている品全部が小さめだったのが難点で。。。

我が家も経済的に安いノーブランドパンツを買っています。
キャラクター物は、おばあちゃん達にねだって買ってもらいました。
次に買ってもらえたら、ワンサイズ~ツーサイズ上のを買ってもらおうかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 22:08

こんばんは~



確かにそう思います。生地がしっかりしてて洗濯しても伸びが少ないように思います。

我が家は節約のために安いのを買いたいとこなんですが、まだ4歳と2歳ですので他の方にトイレをお手伝いしてもらうこともあります。でれ~と伸びた汚いパンツでは恥ずかしいので下着だけはそれなりのを購入してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家は、洋服も下着も経済的理由からノーブランド品ばかりです。
キャラ物やブランド品は、おばあちゃんから頂いたものしかありません。
値段がいい物は洗濯しても伸びないんですよねぇ。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 22:30

キャラのでも大きい作りのと、ノーブランドでもゆとりあるのとないのといろいろある気がします。



洋服もそうですよね。
同じサイズなのに全然違って・・・

でも洋服は試着ができるのでいいのですがパンツはできない店がほとんどですよね。
うちの近くにある個人経営の子供服屋さんは試着用のパンツがあります。
もちろんそのまま履くことはできませんがパンツの上からなら履かせてもらえます。

でもパンツだけのために行くのもめんどくさくてついつい赤ちゃん本舗などでついでにと購入することが多いのですがデカ尻の私には似ず(笑)小尻の旦那に似た娘はお尻が小さくて洋服は今120か130なのに比べパンツは95か100です。
オムツ外れも1歳7ヶ月だったので当時買った80のパンツもまだ履いてます。
ゴムが伸びたのか・・・まだパンツで「小さい」と感じたことはありません。
大きいと感じることはありますが。

うちにあるキャラのパンツでプリキュアが多いのですが同じプリキュアで、同じサイズでも大きさが違うのありますよ。
ノーブランドでも同じサイズなのに違ったり・・・
大きさというかお尻のゆとりが違ってる気がします。
ふっくらとなっているのと、ピッタリするのと。

試着はできなくても大きさを見たいというと袋から出してくれるところ多いので1度言ってみるといいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洋服が120なのにパンツが95なんて、とっても小尻で羨ましいです。

ノーブランドの大きさがまちまちなのは解りますが、同じプリキュアでも大きさが違うんですね。

試着できないぶん、ゴムを伸ばしてみたりしてサイズが合うかをチェックしないとダメですね。
だって、せっかく高いキャラ物のパンツを買っても、半年しか履けないんじゃ勿体無いですもの。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!