dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰でも子供の頃にした勘違い、思い込みなどあるんじゃないかと思うのですが。よろしければいろいろ教えてください^^

ちなみに私は、幼稚園の頃から”二重飛び”を”20飛び”だと勘違いしてました・・・
みんなものすごい速さで20回飛んでるんだ!
私はいつまでたっても20回も飛べない;; と・・・

気がついたのは中学のとき、、ハッとひらめきました。。なんで誰も気づいてくれなかったんだろう^^;

A 回答 (43件中31~40件)

★果物の種を飲み込むと頭から芽がでてくる。


信じすぎて誕生日が近かったのでプレゼントに肥料を買ってくれるよう必死にせがみました^^;
芽出るのが逆らえないことなら良い作物を作りたいなと思ったんです(笑)

★犬や猫などの動物たちは人間がいない間に日本語を話している。
犬猫王国なるものが存在している。
テレビに映るものは全て本当の話だと思っていたので犬猫王国は日本のように存在しているんだ!!と信じ込んでました。

★悪いことをするとお化けのドロンドロンちゃんがやってくる。
これはよく親に言われたのですが何か怒られた日ウトウトしかけたときにモーターで動くおもちゃに白い布をかぶせ暗闇をス~ッと走らせるんです。
本当にドロンドロンちゃんがきたと思って布団かぶって無理矢理目つぶってました。

素直といえれば聞こえは良いのですが単純な子供でした(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誕生日に肥料、前向きですね^^v
犬猫王国・・・実はあったりして(え)

お化けのドロンドロンちゃん(笑)本当に白い布を被せて走らせるあたりが細かいですね

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/16 21:48

子供の頃、「胸に手を当てて寝ると悪夢を見る」といわれて、実際怖い夢を見ていました。


ある日、それは寝相を直すために言ったでたらめだと知りました。

思い込みって、凄いなあ…

あとNo.8さんのお話ですが、カッパの伝承で「尻子玉」というお尻にあるたまを河童に取られると死んでしまうというお話があるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い込みってすごいですね。。
でも胸をあてて寝たほうが寝相がよさそうな気がする?

カッパの伝承、補足ありがとうございます!
尻子玉。そんなのがあるんですね~
こういう話は多いですね。。閻魔の舌抜き、雷様のおへそetc...

子供に対する戒めばっかりですね^^;

お礼日時:2006/02/16 09:52

すでに出ていますが、私も「東名高速道路」を「透明高速道路」だと思っていました。



外国人は話すのは外国語だけど、心の声は日本語だと思っていました。

スイカの種を飲むと頭からすいかが生えてくる(幼稚園でみんな信じてた・汗)。

まだありそうだな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「透明高速道路」多いんですね
スイカの種・・・頭から生えたら重そうですね(笑
回答有難うございました!

お礼日時:2006/02/16 09:48

こんにちは。


ありますねー小学生のころの思い込み!
それはノストラダムスの大予言!
マンガか何かで知ってからというもの、自分は何歳になっているのか、どんな風に地球は滅亡するのかなんて考えて本当に怖かったです。
家族に警報を発しても、母には「大丈夫よ」の一言で相手にされず…
一人布団で涙を流したり、
中国は4000年の歴史があるけど1999年に滅びてない!と自分を納得させようとしたことも…

今考えるとイタイなぁと思います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノストラダムスの大予言!
「1999年の7の月、恐怖の大王がやって来て人類は滅亡する」ですね。。これは結構信じている人が多そうかも!?
なぜか家に関連する本がたくさんあります^^;

回答有難うございました!

お礼日時:2006/02/16 09:43

もう眠くて眠くて・・・でも、面白そうなので、コレに回答して寝る事にします。



・外人は皆英語を話すものだと思ってましたし、英語を話さない人は外人じゃないと思ってました。
アメリカ人以外、外人じゃないとも思ってました。
コレを今我が子も思ってるみたいです(笑)

・私が住んでる地域には「ホームTV」と言うTV局があるんですが、漢字で書くと「法務局」になるんだと思ってました。
まったく違う局だと知ったのはここ数年です(;・∀・)

最後に・・・子供はコウノトリが運んでくるんですよね?

失礼しました♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに外人といえば英語!という認識になる子供は多そう^^(そういえば私も・・・)

法務局なんだか難しそうな番組だけ流しそうなTV局ですね(笑)

はい。子供はコウノトリが運んできます。天国の三途の河にかかっている橋の下から拾ってくるんです!
・・・・とン年前に聞いたような聞かなかったような^^;

お礼日時:2006/02/15 23:34

言葉の勘違いですが、小学校2年生の時の男の担任が


悪さをした生徒を叱る時に良く使ってた言葉。。。

「親不孝者め!」

その当時僕は「不幸な親元に生まれた不幸な奴め!」
と言う意味だと信じてました。流石に小学生の子供
だった僕でも、この先生って結構言う事ひどいなと
心の中で思ってました^^; 今となっては先生の
言葉はつくづく有難いなと思います。以上(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親不孝者め!って酷いじゃないですか^^;
なるほど字だけみればそんな解釈もできますね(笑)

先生の言葉が有難く思うのは、きっと叱るべき時に叱ってくれたからですねv

お礼日時:2006/02/15 23:23

田舎だったので(怖い戒め話し)が多かったです



☆サンタクロースは居る
☆夜口笛を吹くと、蛇が集まる
☆盆過ぎに川で泳ぐとカッパに(尻こぶた)を取られる
    (尻こぶた)の意味ですら不明?

みなさんの意見に比べなんとも知性のないおバカな子供だったのだろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「夜口笛を吹くと、蛇が集まる」私も親に言われましたね。。今でも夜には口笛ふけないです。(トラウマ的) 
尻こぶた、って初めて聞きました~

迷信って最近はとんと信じられなくなったのは成長したからなんでしょうかね? それとも時代なんでしょうか。。
回答有難うございます!

お礼日時:2006/02/15 23:19

しゃっくりがでるのはお腹の中で、謎の中国人「オウカクマクさん」が頑張って働いてるからなんだよ。



と私が小さいとき、父に言われました。
それからずっと何の疑いもなく、信じていました.....

気づいたのは中学生のときです(理科の授業)。
衝撃的でした。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謎の中国人「オウカクマクさん」って何者?!^^;(笑)
純粋に信じていたものが違うと分かると衝撃ですよね。。

有難うございました!

お礼日時:2006/02/15 23:14

周りが言ってたことばを


遊歩道→U歩道
郵政の家(官舎→Uセーの家
市の大会→Cの大会
だと思ってた

自分が発言するときも「シィーの大会が・・」と発音してた・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シィーの大会・・・(笑)
外国人の日本語みたいになりますね

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 23:11

軽油は軽自動車に入れるものだと思ってました・・・





実際は重たいディーゼルトラックの燃料でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私は車に乗らないのでそのあたりが理解できてないんですが^;
その辺勘違い人は多そう? かも

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!