重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5月にハワイ旅行へ行きますが、飛行機で寝られなくて困っています。
ニューヨークへ行ったときも12時間は乗っているのに眠れたのは浅く1時間程度だったんです。
ハワイとなると、多分乗ったら機内食が出てきて、機内が暗くなって到着するまで4時間程度しかないのかな?
その4時間のうちに眠れる自信は全くありません。

(1)当日、朝早く起きて子供と遊んだりして疲れて飛行機で眠れるようにしようかと思ったのですが、
まず子供がすぐには寝ないだろうと・・・。抱いていなきゃいけないし。
そうなると早朝早く起きても辛いかな~・・・。

(2)さらに考えたのが早朝に起きて午後家を出る前に昼寝をする。
昼寝をするとまず夜中まで眠れないでいるので、飛行機では寝ないでいる。

(1)と(2)、どちらがいいと思いますか?
辛かった!
快適だった!!
飛行機ではやっぱり寝るべきだ!!
飛行機で寝ないでも大丈夫でしたよ!!
など、色々とご意見をお願いしますm(_ _)m

ちなみにホテルはアーリーチェックインの手配をしています。
また私は酒は飲めませんので、お酒の力を借りることができません。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

旅行会社のものです。



ハワイはとてもいいところで自分でも好きなところですが、世界で一番時差がきついところでもあります。
お子様連れだとなおさらですね。

時差克服の一番の方法は、少しでも早く行先の時間に体を慣らすことです。

日本とハワイの時差は19時間(24時間から逆算すると実質5時間)です。

フライトが日本を出るのが22時とすると、ホノルルでは早朝3時に当たります。
ですから、飛行機に乗ったらすぐ寝るのが正解なのですが、それが出来ない場合には、ホノルル時間の夜から朝の間にどれだけ寝ておくかです。

前夜は早く休み、当日は早起きして子供と遊び、家を出る前に昼寝をしましょう。
(1)と(2)の両方です。

日本の午後3時はホノルルでは前夜20時です。
家を出るまでの間に2時間ぐらい眠れますでしょうか?
機内で多少ウトウト出来ますか?
夜8時(日本の午後3時)から朝8時(到着)までの間に3時間ぐらい眠りたいですね。

到着したら、なるべく日光に当たることを心がけ、多少つらいでしょうが、昼間は頑張って夜は早めに休みましょう。
アーリーチェックインでお部屋に入っても、2時間以上寝てはいけません。滞在中ずっとつらくなります。

でも、あんまり気にされない方がいいですよ。
初日を乗り切ればOKです。

こればっかりは個人差が大きいので、自信なしにしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい・・・かなり具体的にありがとうございます!!!
さすがプロのお答えですね・・・!!
昼寝はいくらでもできます(爆)
ですが、飛行機はいくらも眠れません(笑)
不便な体だ・・・。

アーリーチェックインの手続きをしたのはやはり子イ共がどんな状態でいるか分からないので
予約をしました。
疲れていたらチェックインまで外で待つのはかわいそうですからね・・・。
でも自分も・・・多分疲れて寝てしまうかと思われます。
「2時間以内」を基準にしておきたいと思います。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2006/03/02 23:22

私は普段は寝ますが、昨年のハワイ便で自分の子供は早々に寝たのに、近くの席の子供が騒ぎ通しで行きも帰りも一睡もできませんでした。


子連れだと子供の状態次第なので睡眠誘発剤などもとりにくいですし、子連れでまとめたエリアになるので他の家族の状態もあります。
ハワイ便はどうも心得の甘いご家族も多いので、寝れないかも、という覚悟をしておいたほうがいいかもしれないです。
さらに、子供連れのエリアはスクリーンの前の場合が多く、そうなるとスクリーンの光がまぶしくて眠れなかったりもします。

(1)と(2)両方の対策はしておき、眠れなかったら到着日は日が落ちるまでは外にいるようにして夕方早めに寝てしまえば次の日からは大丈夫です。
私はフラフラになりながらも頑張り夕方5時には寝たら、次の日はも~スッキリ!でしたよ。

個人差があることですが、ポイントは
●出発日は子供を疲れさせる(チェックインしてからもキッズスペースで遊ばせる)
●機内ではとにかく子供を寝かせるようにして、子供が寝たら自分も眠れるよう体を休める。(アイマスク、耳栓はおすすめ)
●到着日は暗くなるまでは絶対に寝ない。ホテルにいると寝てしまうので外にいるのが大事!(ビーチも寝る確率が高いので避ける)

ハワイ便はちょっとしんどいですが、それを乗り越えれば楽しいことがいっぱいですので、がんばってくださいね!楽しいご旅行を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハワイはやっぱり子供も連れて行きやすいんでしょうかね・・・。
でもこれだけは・・・とにかく周りの方にご迷惑をかけないことは絶対に心得ていこうかと思ってます。
あらかじめ声をかけておこうかと・・・。

そうなんです、子供がいると睡眠誘発剤は利用できません。
スクリーンの前が多いんですか・・・困った・・・・。
ニューヨークの帰りは思いっきりスクリーンの前で足も伸ばせなかったから
疲れていても全然寝れなかった(><)
席については空港に早く到着し並んで席の希望は出してみようかと思います。
アーリーチェックインは子供がどういう状態でいるかが分からないので一応手続きはしたものの
もし利用するとなると・・・やっぱり寝てしまう可能性高いです。
子供が元気もりもりだったら一日外にいるのは可能ですが・・・
普通に考えて睡眠時間5時間ほどは少ないのでぐったりしているのかなぁ・・と。

寝るとしても少なめに!を目安にしてみたいと思います!
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/03/02 23:27

年に数回 海外に出ますが


眠れないのは
飛行機どころか
ついたホテルでも
1~2時間すると目が覚めてしまいます。

時差ぼけで
三日目ぐらいには 眠れますが
また翌日は
眠れない。

そこで
どうせ眠れないなら寝ないんでいいのだと
思うことにしました。

今でも飛行機は眠れませんが
映画2~3本見たり、
本をばっちり読んだりしています。
自宅でも 寝なくてはと思うと
眠れないものですから
ムリに寝なくても
体は正直で疲れたら寝るものですから
気にしないほうがいいみたいです。
途中で30分でも
眠くなって寝ればそれで正解と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体が興奮状態になってしまうから眠れないというのもかなりありそうですね。
その興奮状態に勝るくらいに疲れれば眠れる・・・ですね!(笑)
寝なきゃ!寝なきゃ!!って無理している方が楽しい旅行もつまらなくなってしまいますよね!!
その時の状況にしたがってみようかと思います!

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/03/02 23:19

ハワイでは初日から予定が詰まっているのでしょうか。

アーリーチェックインなら機中で眠らなくてもホテルで休めばいいと思うのですが。私は仕事で海外に行ってた時は、機中で寝ないと仕事に差し障るので睡眠導入剤を飲んだりしてました。リタイアしてからの海外旅行は仕事でないので機中で眠れなくても平気です。私のハワイは寝ないで朝着いたらホテルに荷物だけ預けてバスでワイキキに行き、公園の木陰でゴロンと好きなだけ横になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予定は全く決めていません(;^▽^A
でも子供もいるのでハードには動かない予定です。
特に初日は・・・。
子供がいるので睡眠導入剤は無理なんです(><)
やっぱり少しだけ(←ポイント)ホテルで休む程度で午後から動いて
夜しっかり寝るっていうパターンにしようかなぁと思います。

の~んびり海外旅行ができるようになるには・・・程遠い~です(><)
羨ましい限りですー!!
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/03/02 23:17

Oo_GLAY_oOさん、こんばんわ。


ハワイ便は、日本を夜出発、
現地に朝到着になります。
私は名古屋在住なので、
セントレア発のJAL便を例に挙げると、
20:50発-08:30着(現地時間)となります。
ところが、実際の飛行時間は6~7時間。
カラダは夜中の3時ぐらいのつもりなのに、
着いたら朝になってるわけですから、
できれば機内では寝ておいたほうがいいと思います。
私は機内食も食べず、搭乗したらすぐ寝てしまうんですが、
なかなか寝付けないという方もいらっしゃいますよね。
で、時差ボケにならないために、アドバイスを1つ。
アーリーチェックインとのことですが、
到着してホテルで寝てしまったりすると、
ハワイ滞在中、ずっと時差ボケに悩まされます。
とにかく、到着した日は夜まで起きていること。
(ちょっと表現がおかしいですが・・・)
そうすると、カラダがハワイ時間に慣れてくれます。
ちなみに、キャビンアテンダントの間でも、
ハワイ便はつらいって言われてるみたいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

寝られるなんて羨ましいです・・・ホントに(≧∇≦)ъ
ハワイは本当に時差ぼけに悩まされそうですね・・・。
アーリーチェックインの手続きしたのはやっぱり子供がどうなるかが分からないからなんですけど
もし子供が疲れていたらベットに横になり私もzzzなぁんてことになりかねない・・・。
あぁーーーどうしようっっっっ
少しでも飛行機で寝られたらいいなぁ・・・

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/02 23:13

こんばんは。


眠れないって結構辛いですよね~~~~・・・。
私も飛行機の中で眠れないのでよくわかります。

夏にハワイに行った時、仕事を終えてからだったので疲れてるし、眠れるだろう・・・と思ったけれど、やっぱり眠れたのは、1時間程度でした。

でも、到着したら、ハワイはイイお天気の朝で、結構元気に遊べてしまいました(笑
車をレンタルしてたので、そのままドライブに出て、海辺で遊んだりしているうちにあっという間に夕方で、夜は早めに寝て大丈夫でしたよ~。

なので、(2)にして、飛行機の中では、無理に寝なきゃ寝なきゃって思わずゆったりと構えてればイイと思います。
ちょっとでも仮眠すれば、結構1日くらい大丈夫ですよ(^^

楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そっかぁ~。
最初から寝ないぞ!とか寝るぞ!とか決め付けていかなきゃいいんですね(笑)
その時の状況に従えばいいですね!
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/03/02 23:11

 飛行機の中はなかなか眠れないものです。

騒音、狭い椅子、搭乗前や到着後のことが刺激となってが興奮するなど色々な理由が考えられますが、寝ないと折角の旅行も台無しですね。
 ドリエルなどの睡眠誘発剤や軽い精神安定剤を服用されてはいかがでしょうか。医師に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント眠れない要因が揃いすぎてますよねぇ、飛行機って。
頻繁に乗っている人や緊張に強い人は眠れたりするのでしょうが・・・
私は本当に駄目です。

睡眠誘発剤はもし子供が寝なかった場合など辛いので使用はできません(><)
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/03/02 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!