dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最新の情報が知りたくて投稿しました。
自分で調べてみたのですが、今現在の情報が少なかったので。

持ち込みたいものは以下です。
手荷物ではなく、受託荷物に入れたいと思っています。

【質問1】
ペットボトル(2L)2本位・・・
こちらは現地でスーパーに行くまでのつなぎに入れたいと思っています

アルファ米(乾燥米)
加工品なので輸出用の申請はいらないと聞きました。

どちらも持ち込みは可能と確認したのですが、入国時の「食品類」の欄には「はい」と申請しないといけないのでしょうか?


【質問2】
肉類は「2004年から鶏肉は可」と書いてあったのですが現在はどういう状況でしょうか。オーストラリアのように卵製品(マヨネーズとか)や調味料なども申請しないといけないのでしょうか?

A 回答 (1件)

水2Lは容量的に受託のみ可能です。

が・・普通の飲み水ならば、日本から持ち込まなくても空港内やちょっとしたお店など、どこででも買えますから重たい思いをしてまでとは思います。余計かもしれませんが。

持ち込みが可能とご確認なされたのであれば、きちんと申告しましょう。旅行者のスーツケースはスポットチェックで「開けろ」といわれることがあります。申告せず見つかった場合没収のみならず、別室での取調べなど厳しいことがないとも限りません。私の知り合いは去年のクリスマス、五穀米、醤油、味噌もきちんと申告して事なきを得てます。ただ持ち込みOKかどうかは税関職員個々の判断ですから、そこはお忘れなく。

ハワイの税関職員には、「牛」とか「肉」という漢字が読める人がたくさんいます。レトルトカレーなどはみつかれば100%没収です。仮に鶏肉の入ったレトルト食品だったとして、それが鶏肉であるという判断を税関職員がその場で出来なければ没収です。外側から鶏肉であると税関職員にわかってもらうにはかなりの英語力と時間が必要です。ハワイには白木屋など、日本食の買えるスーパーがありますから、そこまでして日本の肉製品を持ち込む必要はないと私は考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!