
VB初心者の者です。
ネットワーク上にある共有フォルダ有無をチェックするプログラムを作ろうとしています。
If Dir$("\\パソコン名\共有フォルダ名", vbDirectory) <> "" Then
'共有フォルダが確認できた時の処理(A)
Else
'共有フォルダが確認できなかった時の処理(B)
End If
上記プログラムを実行したところ、ErrorNo.52 「ファイル名または番号が不正です」というエラーで落ちてしまいます。
A、Bのどちらにも入ってきません。
「パソコン名\共有フォルダ名」は、エクスプローラ上から見えています(Pingも通ります)。
ネットワークドライブを割り当てる方法もあるのですが、事情によりその方法はNGなため、「\\パソコン名\共有フォルダ名」で何とかできないか模索中です。
参照先PCの設定で、接続を許可するユーザーの設定のようなものがあるのでしょうか。
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします(アドバイス等何でも結構です)。
環境は、参照先・元のPC共にWindows2000(SP4)、言語はVB6(SP6)、会社内のLANにて実行しています。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
せっかく VB6 なんだから Dir とか古くて貧弱な関数じゃなくて、FileSystemObject を使ったらどうでしょうか?
Private Sub hoge()
On Error ErrorProc
Dim fso As New Scripting.FileSystemObject
If fso.FolderExists("\\serverName\shareName") Then
' 存在した場合の処理
Else
' 存在しなかった場合の処理
End If
ExitProc:
Exit Sub
ErrorProc:
' エラーだった場合の処理
Resume ExitProc
End Sub
返事が遅れて申し訳ありません。
temtecomai2さんのおっしゃる通りにやってみたら、できました!!
助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- システム パソコンの共有フォルダ移動について教えてください。 2 2022/04/07 10:14
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
- その他(ビジネス・キャリア) 職場の共有フォルダ 2 2023/07/05 08:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB6.0でネットワークドライブの接続・切断
Visual Basic(VBA)
-
ネットワークフォルダが開かない
Visual Basic(VBA)
-
ネットワーク上のフォルダにアクセスする
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB6.0 パスが見つかりません
Visual Basic(VBA)
-
5
VB6 Dir関数で52エラー発生
Visual Basic(VBA)
-
6
ファイルとフォルダのどちらも選択できるダイアログ
Visual Basic(VBA)
-
7
ネットワーク上でのファイル操作(VB6)
Visual Basic(VBA)
-
8
VB6 配列を初期化したい
Visual Basic(VBA)
-
9
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
10
[VB6] フォームを閉じる方法について
Visual Basic(VBA)
-
11
VBA ネットワーク上のファイルでカレントフォルダを取得するには?
Visual Basic(VBA)
-
12
VB6のメモリ解放に関して
Visual Basic(VBA)
-
13
構造体配列の特定のメンバーをFor~Eachで
Visual Basic(VBA)
-
14
VB6.0 String型→Long型変換方法について
Visual Basic(VBA)
-
15
お助けください!VBAのファイル名エラーについて
Visual Basic(VBA)
-
16
会社のネットワーク上のファイルを開けない こんにちわ 今大変困ってます 会社のネットワーク上のファイ
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクロの解読に困っています
-
エクセルVBA作成時と実行時のエ...
-
複数の関数の中から戻り値の戻し方
-
Excel VBA セルの名前があるか...
-
VBSのプログラムをタスクスケジ...
-
AVIFileInitに関して
-
VBS mdb参照時にテーブルor列が...
-
VBA Vlookup #N/A表示させない方法
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
『Do ~ Until (0)』の『Until ...
-
SQLの条件式
-
「内部処理形式 String の Vari...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
MS Access と VB6
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
UWSファイルを VBで実行させたい
-
特定のファイルを他のプロセス...
-
処理水問題についてスライドを...
-
ListViewから選択中の文字列を取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
private subモジュールを他のモ...
-
マクロで、次のコードへ行く前...
-
シグナル 6(SIGABRT)とは?
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
どう増強すべきか
-
特定のファイルを他のプロセス...
-
Word VBA。各マクロの間に待ち...
-
どうやってもFor文を抜けてしま...
-
Excel VBA セルの名前があるか...
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
【C#】Page_Loadさせない方法に...
-
StatusStripの表示が更新されな...
-
途中で処理を中断させたい (ア...
-
エクセル VBAで複数セル選択時...
-
Functionで戻り値を複数返す方法
-
VBAでBook読み込み時の非表示方...
-
VBA 複数の行を高速で削除する...
おすすめ情報