
御世話になります。
VB6.0で教えてください。
shell関数を使用して、フォルダを開く簡単なプログラムを作成したのですが、XP上では問題なく動くのに対し、vistaではエクスプローラーが起動するだけで、指定したフォルダを開いてくれません。
APIを使用する方法に変えてみたり、XP互換モードで起動したり、vista上でコンパイルしなおしたり、いろいろ試したのですが、だめでした。
一つ気になるのは、エクスプローラーが起動した時に、ネットワークドライブの接続が切れた表示になっていることです。試しに、手動でエクスプローラーを起動し、ネットワークの接続を改めて確認してから、やってみましたが、同じでした。
何か問題があるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Vista SP2 + Windows Server 2003 R2 SP2 で試してましたが問題ないですね。
Vistaのエクスプローラで普通に共有フォルダにアクセスできるのに、VBからアクセスできないということですよね。
VBを別のユーザーとして起動しているということもないでしょうか?
現象がやっと理解できました。
ネットワークパスをテキストファイルから読み込んでいたのですが、先頭に","が入ってしまっておりました。
XPでは","が入っても起動してくれたのですが、VISTAで","を除いたらちゃんと起動するようになりました!!
お騒がせいたしました。
No.1
- 回答日時:
詳しく覚えていなく申し訳ないのですが・・・
たとえば普通に管理者が作成したネットワークドライブは、当然その管理者のエクスプローラで利用できますし、コマンドプロンプトでnet useと入力しても利用できることが確認できます。
ところが、管理者モードコマンドプロンプトでnet useを行うとネットワークドライブが利用できないことが確認できます(そういう仕様のようです)。
今回のshellでの起動内容がよくわかりませんが、UACやユーザーアカウントでこのあたりの動作が関連していそうな気がします。
可能であればネットワークドライブを使用せず、[\\サーバー名\共有名]で指定すれば確実だと思います。
説明不足でした。ネットワークフォルダの指定はネットワークドライブを使用していません。
また、Shellの起動は以下のような文で行っています。
Call Shell("Exploer " & FlName,vbNormalFocus)
XPでは動くので構文に問題はないと思うんですが。
セキュリティの関係が影響しているような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 8 QTTabBarが無反応になる 2 2023/04/07 14:17
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- Windows 10 Windows 10のエクスプローラーの表示が遅いのですが 4 2023/02/04 09:34
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
TeraTermマクロの”Link...
-
動画配信のオン/オフをwebで行...
-
ActivePerl install time-hire...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
ウイルスに感染しましたと出て...
-
メールソフトに
-
ACCESSのネットワーク環境でMDB...
-
WSH(Windows Script Host)の...
-
コマンドプロンプトのERRORLEVE...
-
Java デスクトップアイコン変更
-
スキャンディスクが始まらない
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
AppletからDB接続について
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
web.configとは?(初心者です)
-
起動時のメッセージが怪しい!
-
プロシージャエントリポイント
-
アップロード出来るサイトと出...
-
テキストファイルを音声ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TeraTermマクロの”Link...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
タイマーマクロの二重起動防止...
-
権限昇格の確認を出さないプロ...
-
C#からvbsを実行したい
-
実行プログラム名の取得
-
スキャンディスクが始まらない
-
audiveris(pdf楽譜を読み込む...
-
VB.NETからLINUXのSH起動
-
信長の野望 革新について
-
jdk17.06のインストーラーが起...
-
VBAカウントダウンタイマーの2...
-
Media Gallery?勝手に起動
-
ACCESSのネットワーク環境でMDB...
-
alphaEDITのソフトウェアが起動...
-
MacBookAir起動時にRubyソース...
-
webサーバ上でEXEを起動するには?
-
デフラグについて
-
office2013 ExcelのPersonal.xl...
おすすめ情報