
VBから、ネットワークドライブにフォルダを作ろうとしたのですが、ネットワークドライブが割り当てられていない為、エラーが返ってきてしまします。
ネットワークドライブの割り当てを行うAPIは分かったのですが、それでは割り当てを要求するダイアログが表示されてしまいます。
ソフトを使用する人間の殆どがパソコンのことを殆ど分からない人ばかりなので、ネットワークドライブの割り当てと切断を自動的に行えるようにしたいと思っています。
そして、自動的に割り当てられたパスの先に任意のフォルダを作成するプログラムを作成したいのです。
・ネットワークドライブの自動割当・切断方法
・割り当てられたパスの取得方法
以上の二つが分かる方、お願い致します。
+++ 開発環境 +++
・VB6.0
・Windows2000
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Option Explicit
Private Declare Function GetDriveType Lib "kernel32" Alias "GetDriveTypeA" (ByVal nDrive As String) As Long
Private Const DRIVE_UNKNOWN As Long = 0& 'ドライブの判別が出来ない
Private Const DRIVE_NO_ROOT_DIR As Long = 1& '指定のルートディレクトリが存在しない。
Private Const DRIVE_REMOVABLE As Long = 2& '交換可能なドライブ (フロッピーディスク等)
Private Const DRIVE_FIXED As Long = 3& '固定ドライブ
Private Const DRIVE_REMOTE As Long = 4& 'ネットワークドライブ
Private Const DRIVE_CDROM As Long = 5& 'CD -ROM
Private Const DRIVE_RAMDISK As Long = 6& 'RAM ディスク
Sub Main()
Dim i As Integer
Dim lngSts As Long
Dim strDrive As String
Dim strValue As String
For i = Asc("A") To Asc("Z")
strDrive = Chr(i) & ":\"
lngSts = GetDriveType(strDrive)
Select Case lngSts
Case DRIVE_UNKNOWN: strValue = strDrive & ":判別出来ない。"
Case DRIVE_NO_ROOT_DIR: strValue = strDrive & ":存在しない"
Case DRIVE_CDROM: strValue = strDrive & ":CD-ROM"
Case DRIVE_FIXED: strValue = strDrive & ":固定ドライブ"
Case DRIVE_RAMDISK: strValue = strDrive & ":RAM ディスク"
Case DRIVE_REMOTE: strValue = strDrive & ":ネットワークドライブ"
Case DRIVE_REMOVABLE: strValue = strDrive & ":交換可能なドライブ (フロッピーディスク等)"
End Select
Debug.Print strValue
Next i
End Sub
あとは
WNetAddConnection2
WNetCancelConnection2
を使用
参考URL:http://www.galliver.co.jp/writing/vbm_tokushu/ap …
No.6
- 回答日時:
以前、WSH(Windows Script Host)を利用してネットワークドライブ割り当てをしたことがあります。
MapNetworkDriveメソッドを用い、Zドライブから試してみて、エラーだったらY、X、W、V、、と試すという荒っぽいやり方ですが。
使い方は、参照設定をして、CreateObject、、です。
参考URL
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/defa …
回答ありがとうございました。
ドライブを試していくとかいうこともできるんですね。
一度URL見てみますね。
でもそれって、時間とかどうなんでしょう?既にネットワークドライブの割り当てがしてあるものはエラーが帰ってくるのかな??
ちょっと一度試してみますね。
ありがとうございました~
No.4
- 回答日時:
> ・ネットワークドライブの自動割当・切断方法
> ・割り当てられたパスの取得方法
ご質問は、2つでしたね。
逆の手順になると思います。
割り当てた後に、パスを取得するのではなく、割り当てるために
パスの指定をしないとダメですね。
ChDrive とかを使うなり、FilsSystemObject を使うなりであいている
ドライブを探すか、通常、割り当てられないようなドライブを固定で
使うかになると思います。( Z: とか)
そうなんですよね。空いているドライブも探したいんですよ。私の会社ではZとかPとか使っているようなので、確実に空いているドライブを探さないとダメなのですよ~。
空いているドライブを探す方法を教えてくださって有難うございました。参考にします。
あと問題は自動割当・切断ですね…。
中々難しいのでしょうか………
No.3
- 回答日時:
> 参考URLの先の表示が見れなかったので、
失礼しました。。(^^ゞ
今度は大丈夫だと思います。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechn …
No.2
- 回答日時:
私は普通にShellコマンドからnet useを叩いて割り当ててました。
他に良い方法があるかもしれませんが次点として参考にしてください。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA002739/ntcom/co …
No.1
- 回答日時:
さっそくの回答有難うございました。
しかし、参考URLの先の表示が見れなかったので、MSのどこからたどっていけば見れるのか教えてくださると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 自分用のパソコンは、 Windows 10 pro を使っています 会社のサーバーをXドライブとして 1 2023/03/27 14:45
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XP フォーマットしてCとDを作...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
PDFが開けない!!!
-
緊急!外付けHDDのドライブが変...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
ダイナミックディスク変換でデ...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
DOS Ver6.2 RAMドライブが未使...
-
全くその先への進みかたがわか...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
Dがプライマリ システム。C...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
空CD 空DVD が認識されません。
-
仮想メモリをDドライブに移す際...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
マッピングされたドライブとは...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
おすすめ情報