重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠希望しています。

基礎体温を測り始めてもう1年以上たちます。
冬の基礎体温は夏と比べると少し体温が全体的に低くなるのですが、今周期は高温期なのにいつもと違い体温がさらに上がりました。
妊娠すると高温期が持続しますが、その時の高温期はどのような感じになるんでしょうか?
・いつもと変わらない高温期が持続するのか?
・いつもより高い体温になるのか?
などなど…
アドバイスお願いします。

基礎体温

周期23日目 36.20
  24日目 36.25
  25日目 36.15 排卵日
  26日目 36.45 高温期に入る
  27日目 36.55
  28日目 36.50
  29日目 36.45
  30日目 36.75 体温がさらに上がる 
  31日目 36.85 今日にいたる

A 回答 (2件)

まず、今周期は普段と同じ感じで推移しているのでしょうか。


だとすると周期39~41日くらいということですね。

> 体温がさらに上がりました。

質問者さんの低温期の体温から考えると、
高温の30・31日目の体温は特に高いものとは思いません。
逆に、5日かかって36.7℃を超えたと考えると、
高温への上がり方が鈍い=黄体ホルモンが不足しているかも?
…でもこれは質問文に書かれた情報のみでみた一般的な話です。
質問者さんは1年以上基礎体温を測ってきているとのことですが、
ご自分の傾向はどのくらい把握されていますか?
 ・周期
 ・低温期の体温
 ・高温期の体温
 ・高温期への上がり方
 ・高温期の日数

妊娠した際の基礎体温については、
いつもと変わりない高温期の体温が持続したという人もいるし、
いつもの高温期の体温より高い体温になったという人もいるし、
また妊娠のたびに違ったという人もいて、人によるようなので
あまり参考にはならないと思います。

なお、ガクッと体温が下がった日(25日目)を排卵日とされていますが、
判断基準は基礎体温のみですか?
体温滑落日の前後に排卵している場合もあるので(これも人によるのです)、
今回残念だったら来周期は排卵検査薬を併用されるといいと思いますよ。

高温期も後半戦、今周期で妊娠されているといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして申し訳ございませんでした。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
私の周期は
この4ヶ月の周期は38~39日周期で、高温期が12日~13日位なので排卵日が24日~28日の間になります。
今回もいつもと同じ時期に排卵があったように見受けられます。
今周期の低温期36.00~36.20
今周期の高温期36.50~36.90
高温期への上がりは25日目36.15 26日目36.45 27日目36.55といった感じで高温期へあがっています。

今日は高温期11日目で36.80です。

今は漢方薬を服用しているので周期も安定しているし、排卵日も特定しやすくなりました。
あと1週間高温期が続いてくれてたらいいなぁとドキドキです。

お礼日時:2006/02/24 21:17

確かに私も普段低めの高温期でしたが妊娠してたときは高めでした。

でも必ずしもそうだとは限らないと思います。
体温は少しのことで上下してしまうものです。なので質問者さんの疑問に対して そうです ともいえないしそうじゃないともいえないのが現状ですかね。
妊娠してなくても高温期が高めのときはありましたし、妊娠してもいつもとかわらない時もありました。(妊娠自体は3回してますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
体温には個人差があるみたいですね。

高温期11日目の今日はまだ36.80と高い体温を示しています。
あと3日で生理が来るか、それとも妊娠か?というドキドキした日々を送っています。

お礼日時:2006/02/24 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!