dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎体温について 基礎体温は今周期からつけはじめました。
現在生理周期31日目ですが、おとといまで一週間排卵検査薬は陽性でした。
しかし検査薬も一番濃い日が薄い日をはさんで2度でてしまいました。
薄い→薄い→薄い→ほとんんど濃い→濃い→薄い→濃い→薄い→白

排卵したのか気になってここ3日ほど夜中ぱっと眼がさめたとき測ると36.80~36.95あたりなのですが
もう一度寝て朝方に測ると36.30~36.4あたりまで下がっています。寝る時間は夜8時か9時頃です。1度寝と2度寝の時間は同じくらいです。
検査薬が反応した一週間の間はちょうど海外旅行中で時差もあるのか、それと部屋が暑かったのでやや高温よりでした。

これはまだ排卵せず低温期のままなのでしょうか。それとも高温期に一応入るのでしょうか。
もし高温期なら、妊娠を希望しているのでこのまま続いてくれればうれしいのですが、無排卵だったかと思うと心配です。
もともと生理周期は遅いほうで一定していません。
どなたかわかる方よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

夜中に目がさめて測っても睡眠時間が5時間は経っていれば正しい体温なのではないでしょうか。


2~3時間くらいしか寝てなくて夜中に測った体温なら正確な基礎体温じゃないような気がします。

あと私は今妊娠中なのですが、妊娠した時の周期は排卵してそろそろ高温になるはずなのに・・という日でもなかなか上がらず3~4日ほど朝の体温が低かったです。日中は低温にしては高い(37.0)し、排卵してないのかも?とどっちつかずでモヤモヤしていました。

いろんなパターンがあるだろうし、質問者さんはまだ基礎体温を測り始めて間もないみたいだし、本当分からないですよね。
妊娠しているといいですね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

妊娠おめでとうございます!
もとの睡眠リズムにもどり、朝に一度目が覚めてそのとき測るようになりました。低温期41日目になってしまいました。
基礎体温を測り始めてストレスになっているのか、もともと排卵誘発剤が効いていないのか。。
来週婦人科に行くので聞いてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 02:26

こんにちは。


どちらも正しい体温で間違ってはおりません。
貴女のそのときの体温です。

では基礎体温とは?
体温を測り、そのグラフの様子で排卵日(または排卵の有無)を知る手がかりとなります。
その手がかりを知るためには、毎日同じ時間の同じ状況での温度になってくるのです。
ですから測る時間がマチマチでもいけないし、測る時間を一般に
朝目覚めてすぐに動かない状態で、と決められているのですよ。

その同じ時間でも、昨夜寝るのが遅かった、二日酔いだ、部屋が寒かった、布団を着ていなかった、
または布団がゴッポリかかってて暑かった、あまり良く寝てない、
良く寝れた、などで変わってくるのです。

なので基礎体温だけでは判り難い。グラフにしてもカタログのような
綺麗な二層には見えなかったりしますが、低温高温に分かれていればいいのですよ。
基礎体温を測るだけでもストレスになる・・という患者には医師は強制してはおりません。

>>薄い→薄い→薄い→ほとんんど濃い→濃い→薄い→濃い→薄い→白
排卵検査薬は、排卵したという証拠でなく、排卵過程が終わったよという物です。
ですので、まぁ~反応したのですから、排卵はしてると思いますが、
排卵しかけてて消滅した無排卵でも、黄体ホルモンは出てますから
そのように反応はします。
陰性確認した前日に排卵しているようですよ。

生理周期が一定しないという所では、なにか排卵が早まったり遅れたりしているのかなぁ~という感じですね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

結局低温期が続いたままです。
排卵検査薬は昨日、おとといも反応していました。
無排卵のままだと思うので、来週婦人科へ行く時聞いてみようと思います。
基礎体温は朝一回、規則正しい生活を心がけようと思います。

お礼日時:2008/05/24 02:29

朝と夜で体温が違うのは当たり前です。


人間は、1日のうちに体温が変化します。
ざっくり言うと、活動期に日中は体温が高く、就寝時間に近付くと、体温が下がり始め、眠気がおこってきます。
就寝中は体温が低く、起床時間に近付くと体温が上昇し始め、目が覚めるというように、うまくできているのです。
だから、基礎体温は、同じ時間に計らないと意味がないんです。
不規則な生活をしている人は、人間本来の体温変化がバランスを崩していて、上手な基礎体温は測るのが難しいです。

質問者さんの場合は、寝る時間が非常に早いので、夜中ぱっと目が覚めてというのはまだ体温が下がりきっていないために、眠りが浅いのではないでしょうか?

余談ですが、小さい子供が眠くなると愚図るのは、睡眠に向けて体温を下げるために、手足から熱を発するために、それが気持ち悪くて愚図るといわれています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

朝に統一し、昼寝などして夜の睡眠時間を削らないよう心がけました。
やはり低体温のままです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 02:31

基礎体温とは・・・



礎代謝が行われている状態のときの体温。普通は朝、目を覚ました直後に計る。女性では、排卵後に体温の上昇がみられるので、受胎調節に応用される。[ Yahoo!辞書で他の用語を調べる ]
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます基礎体温を一日一回、朝目覚めたときに統一します。

お礼日時:2008/05/24 02:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!