dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の4月に入籍予定の34歳です。
婚約者も39歳で高齢です。

年齢的にすぐにでも子供を授かりたいので、
1月より基礎体温を測りはじめました。

添付した画像のように、
ラインがガタガタなので
全く排卵されていないような気がして不安になります。

皆さんどうやって妊娠にいたってるのか不思議です。

これは、病院に行ったほうがいいのでしょうか?

「基礎体温をつけていますがガタガタで見方が」の質問画像

A 回答 (3件)

>これは、病院に行ったほうがいいのでしょうか?



全く、行く必要は無いと思いますよ。
他の方も回答していますが、綺麗に低温期と高温期の2層に分かれているので、正常に排卵が行われている可能性が高いです。
高温期間も10日間以上あるように見えますので、子宮内膜もフカフカのベッドを維持しています。

基礎体温を測ると、皆さん日々の絶対体温を気にします。
そして、それをグラフにするとガタガタのグラフにしかなりません。
基礎体温を測る時に、誰かが、そうやってグラフを見なさいと教えてくれたのでしょうか・・・!?

基礎体温とは1/100度の精度で測定しているのです。
グラフのスケールが0.5度刻みで、全スケールを2度の範囲にしたら、どんなグラフだってガタガタになりますよ。
2層に分かれているかどうか?グラフのスケールを変えれば、簡単に判断できます。

また左右から両手の人差し指を使い、左の人差し指で低温期のグラフを隠します。
そして、右の人差し指で高温期のグラフを隠します。
この時に、左右の指の高さがあれば、二層に分かれている事が判断できます。

基礎体温とは、
1、グラフの形を見るのです。
2、低温期と高温期の体温差が、0.3度~0.5度の範囲であるかを見るのです。
3、高温期間が10日間以上あるかを見るのです。

ガタガタのグラフを見るのではありません!
毎回、同じ様な質問が出てきますが、皆さん、キチンとした説明を受けていないのでしょうか・・・!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
具体的にご指示いただき安心しました。

>基礎体温を測る時に、誰かが、そうやってグラフを見なさいと教えてくれたのでしょうか・・・!?
誰にも教わってないのですが、

Web広告で「不妊治療中なのに基礎体温ガタガタ」という見出しがあり、ガタガタはまずいものかと思いました。

あなたさまに良いことが有りますように!

お礼日時:2015/03/25 19:07

基礎体温は問題なさそうですが、年齢とすぐに授かりたいと言うのであれば病院に行って一通り検査や卵胞チェック、タイミング指導などしてもらう事をお勧めします。


まだ妊活歴が浅い年齢的に門前払いはされないかと思いますし、結婚前に妊娠できる体なのかどうかブライダルチェックというものもありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あなたさまに良いことが有りますように☆

お礼日時:2015/03/25 19:07

一見がたがたに見えますが、きちんと二相性になっていますから、排卵はあると推測されます。


オギノ式の避妊法の逆手を取って、生理が終わった後1週間が妊娠しやすい危険日と言われていますが、グラフにもその辺りが排卵推定日となっていますよね?
その辺りのオリモノのチェックも同時にしてみると良いですよ。
排卵時期特有の卵白のような伸びるオリモノが見られたときにタイミングを取るのが良いのです。

結婚しても2年経っても自然妊娠に至らないならば不妊とみなしますが、年齢的に心配なら入籍後に夫婦揃って病院を受診されるのが良いとは思います。
不妊の要素は女性側だけではありませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
具体的にご指示いただき安心しました。
おりものチェックしてみます。
あなたさまに良いことが有りますように!

お礼日時:2015/03/25 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!